この土日は、天気があまり優れないということで、この週末はジョギングで
走ることに。
子供のテニススクールの待ち時間を利用して鶴ヶ島界隈を走った。
鶴ヶ島のベイシアから若葉駅まで走ろうと思いつき、ペースをあげて
走ってみた。
走りだしは毎度のことながら、体がまだ馴染んでいないため、呼吸が苦しかった。
5分もすると体は楽になり、気持ちの良い平らな直線道なので、あせらずゆっくり走ろうと思いながら進む。
途中いくつか信号があるので、青信号に変わるのをまって走りだすと、なぜか足がかるい。
体が妙に進むので、ペースをアップしてどれだけ走れるか試すことにした。
往路で若葉駅までやく26,7分掛かった。
若葉駅を後にしてそのまま来た道を帰ることにする。
普段より多少ペースをあげて復路も帰るが、筋肉も呼吸も大丈夫だったので
そのままのペースで走る。
この道は、アップダウンも高速の高架橋くらいで、ほんとに平らな道なので走りやすい。
自然とペースも上がった。
そのままの調子でベイシアまで戻ることができた。
終わった後、動けないくらいダメージがあるかというと、そんなこともないので、少し安心した。
結局、50分ほど良いペースで走ることができた。
走行距離 8km
走行時間 50分
平均速度 9.6km/h
信号待ちが途中3回ほどあったので、これを抜くとだいたい45.5分とすると平均速度は、10.5km/hくらい。
自分としては、早いペースだったけど、なんとか維持できたなと思う。
走ることに。
子供のテニススクールの待ち時間を利用して鶴ヶ島界隈を走った。
鶴ヶ島のベイシアから若葉駅まで走ろうと思いつき、ペースをあげて
走ってみた。
走りだしは毎度のことながら、体がまだ馴染んでいないため、呼吸が苦しかった。
5分もすると体は楽になり、気持ちの良い平らな直線道なので、あせらずゆっくり走ろうと思いながら進む。
途中いくつか信号があるので、青信号に変わるのをまって走りだすと、なぜか足がかるい。
体が妙に進むので、ペースをアップしてどれだけ走れるか試すことにした。
往路で若葉駅までやく26,7分掛かった。
若葉駅を後にしてそのまま来た道を帰ることにする。
普段より多少ペースをあげて復路も帰るが、筋肉も呼吸も大丈夫だったので
そのままのペースで走る。
この道は、アップダウンも高速の高架橋くらいで、ほんとに平らな道なので走りやすい。
自然とペースも上がった。
そのままの調子でベイシアまで戻ることができた。
終わった後、動けないくらいダメージがあるかというと、そんなこともないので、少し安心した。
結局、50分ほど良いペースで走ることができた。
走行距離 8km
走行時間 50分
平均速度 9.6km/h
信号待ちが途中3回ほどあったので、これを抜くとだいたい45.5分とすると平均速度は、10.5km/hくらい。
自分としては、早いペースだったけど、なんとか維持できたなと思う。