ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

風の中のマリア 弱肉強食の生物の世界が訴えるもの

2013年02月10日 18時56分09秒 | 読書評
風の中のマリア (講談社文庫)
百田 尚樹
講談社

風の中のマリア を読みました。

弱肉強食の昆虫の世界を人間の目を通して描いた面白い作品でした。

ストーリーは、単純明快。展開も自然の利に即して書いてあるので
すんなりと読めます。

オオススメバチのワーカー マリア がこの世に生を受けて、成長し
日々を重ねていくうちに出くわす、生死をかけた試練が読み手をひきつけます。

ただ、ただ戦って狩をすることが使命のマリア

他の昆虫は、子孫を残すために生きているのに対し、マリアの日々は
狩をし、姉妹たちを食べさせ育てるためのもの。

自ら子孫を残すことができない疑問に対し、その思いに折り合いをつけて
日々を戦いに明け暮れるマリアのせつなさは、人間社会に置き換えても
共感できるところがあります。

最後は、自分の寿命と、オオススメバチの帝国の運命を感じとりながら
戦う姿は、人間の歴史にも当てはまるような様子があります。

オオススメバチと人間の世界とを対比させるような作者の視点が面白いなと
思いました。
コメント (1)

ふと思ったのですが、WEBで見るものって??

2013年02月10日 06時29分00秒 | PC Zaurus IT
ふと思ったのですが、WEBで見るものってどんなものがあるのかなぁ?

自分は、自転車が好きなので、自転車のブログ見ることが多い。
昔は、FlyFishing、キャンプなども良く見てました。

後、本を読むので、AMAZONで最近の本の状況など確認して、面白そうな本を選ぶ。

ニュースを読む。

SNS関連のサイトを何気に見る。

主には趣味のものが多くなってます。

でも見方が、なんというか旧式というか、自分の好きなものを地道に
検索して、選んで見るというようなやり方だったりするので、面白い
サイト、有益なサイトを発見するのに時間がかかります。

調べたいことなどを手早く検索するすべがあるとこれは使えるかなと。

仕事でも、趣味でも、探す時間を短縮できるとほんと効率的だと思います。

Alee407 451のタイヤ やっぱり不調

2013年02月10日 04時27分30秒 | 自転車
昨年末にパンクしてその後、自転車屋さんの努力のかいあって、順調
に乗れていたAlee407 ですが、ふとリヤタイヤを良く見てみると
タイヤの側面のところが、ブレーキの摩擦で薄くなっていました。

一部の箇所は、タイヤ表面が破れかけてます。

あぶない。パンクは時間の問題・・・・

28-451 のタイヤって、自転車屋さんには、ほとんど在庫していなくて
結構、スリックタイヤの高圧、薄型のものが多いのかもしれません。

そんなにいいタイヤでなくてもいいので、バリエーションないか
探しておかないと。

しかし、問題は、ブレーキのキャリパーのような気もしてます。
リヤタイヤのシューが右側部分だけ、一部タイヤの側面を引っ張るので
今回のような状態になっているわけで。

でも考えてみると、ノーマルでのっているタイヤでは、そんなことなかったし
一年、通勤とポタリングに使って、側面が荒れてパンクしたわけでもなく、
タイヤの接地面が普通に乗っていて薄くなって交換したので、タイヤに
よっては問題がないのかもしれません。

キャリパーを交換しほうがいいのか、それとも高級なタイヤでなく、
標準的なもので様子を見たほうがいいのか、良く考えてみないと。

輝く夜 クリスマスの夜をテーマの暖かい話が集まった短編です。

2013年02月10日 04時17分34秒 | 読書評
輝く夜 (講談社文庫)
百田 尚樹
講談社

輝く夜 を読みました。

クリスマスの夜をテーマにしたヒューマンドラマ。

心温まる話が多くて、久しぶりに良い短編集を読んだなという感じです。

全部で5話の物語ですが、人生最悪の状態から少しいいことがあったり、
幸福にめぐり合ったり、ほかほかとする暖かい内容のものが多い。

人の幸せを考えるには、良い本だと思います。

2月9日(土)のつぶやき

2013年02月10日 02時40分47秒 | OUTPUT100

最近実感したこと あせらず、騒がず、冷静に。 goo.gl/2B9je



ブログランキング 

人気ブログランキングへ