ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

名栗川釣行 0807

2008年05月04日 21時16分12秒 | Fly Fishing 
5月 4日 名栗川へまたまた行ってきました。

今日は少しばかり気合を入れて早朝5時10分くらいに入渓。
わりと丹念に探りをいれて釣り上がりました。

最初は、ソフトハックルを流して反応を見ましたがなかなか当たりがでず、
早朝はかえって魚の活性がこの川悪いのかなぁと思いつつ、空を飛ぶ川鵜を
見てました。こいつの影響かなぁ???

で作戦変更で素直にニンフでルースニングで釣る事に。
前回、前前々回と最近、魚の姿を見る回数が減っているので、今日はなんとか
したいかなと思いつつ、ビーズヘッドフェザントテイル #16で釣りあがると、
入渓して1時間半ほどたって、やっとマーカーが沈み、軽くあわせてみると、
24,5cmのヤマメがヒットしました。

マーカーへかなり明確に反応が出たのですが、ラインを引くとそれほどの引き
がないので、最初はかかってないかなと思いきや、川の流れにそって下流に
走りだすと、なかなかのパワーでした。取り込んで写真撮影して、リリース。
放流ものでも、久しぶりのヤマメなのでなかなか嬉しい一尾でした。

本腰入れて釣りあがろうかしばし考え、釣りあがった側と反対の方向から
釣り下がることに。このとき7時半くらいになってたかと思いますが、
そこそこ温かみもあり、段々魚影も見えるようになってきました。
やはりこの川は、日の出の早朝って何故か魚影を確認しずらいのですが、
そこそこ陽が登り時間が経つと魚が出てきます。良い型のヤマメが走る姿を
確認してやる気になって釣り下がりました。

もう1本上げたかったので、スレッドのみのミッジ16#で流すことに。
釣りあがった反対の側より、あまり川に立ち込まず探っていると、これまた
明確な反応。マーカーがスパッと川に吸い込まれました。
今度は明確なあたりで、元気の良いヤマメを期待していたら、ニジマスでした。
しかも40cmほどある大型でその引きは、川の下流に走ることもあって最高です。
スレッドが7.5Xだったので、あまり走られると切られてしまうので、注意して
寄せて、足元まで。そして自動リリース。足元で針が取れてリリースしました。
いやーー大きかった。
ニジマスの大型が入っているのは聞いてましたが、まさか出るとは。
綺麗な姿でした。

さーと張り切って釣り下がると、下流に2名 既に釣っていたので、少しだけ
探ったあと納竿としました。 

久しぶりに楽しめましたが、さすがにGW。釣り人も多いですが、下流の区間は
川遊びのバーベキュー客で釣りにならないとのこと。

この休み、もう1、2回釣りに出ようかなと思います。

この記事についてブログを書く
« ひさしぶりの軽井沢 | トップ | 突然 バーベキュー »

Fly Fishing 」カテゴリの最新記事