10月の最初の日曜日。
ほんとに気持ちのいい、快晴の日。
走ろうかどうか思案したけど、緩めで走ることに。
まずは、いつものCRにでて、一枚。
ほんとに快晴。いい晴れ間です。
今日は、汗をあまり出さず、距離を走ることをテーマに。
いつもの練習道を交えながら、黒山三滝をまずらは、目指します。
途中見晴らしのいいところで、また一枚
山と空の境界がはっきりとわかります。
軽めのギアで、頑張って踏み込まないよう軽い回転で走ります。
45分ほど走って黒山三滝の入り口まで到着。 ここまで、15kmほど。。
一汗は、かきました。
休憩かねて一休み。
この場所、いつも休憩する場所ですか、川面をよく見ると、ヤマメがいたり
します。今回は、発見することは、できませんでしたが。
一休みした後、黒山から下り基調の道を走ります。
これまた、涼しくて快適。
途中シロクマパンの前を通るが、中途半端な時間だったので、
今回は、素通りして、県道まで出る。
県道にでて、今日は、そのまま、ときがわの街まで走りました。
日曜日は、車が少なく走りやすい道に変わります。
ときがわから、玉川方面に向かう途中、明覚駅の信号を左折すると、比較的長い裏道があって、ここを走ってみると、意外に長かった。
折り返して、元の道に戻って、玉川から鳩山方面にもどる途中の赤貫街道を
抜けて、再び玉川方面に抜けて、鳩山方面から帰宅しました。
ゆるりと走りましたが、50km走るとそれなりに疲労がありました。
走行 50.1km
走行時間 129分
平均速度 23.5km/h
最高速度 45km
昨日のワールドカップ、サモア戦。
日本は、よく勝ちましたね。
体格のデカい選手相手に、ちゃんと守って、相手のリズムで攻撃させずに
日本のラグビーを前面に出して、良い形で試合を進めることができたな
と思います。
学生時代にラグビーが流行った時には、自分の学校とか六大学の試合を見て、
盛り上がったってたのですが、今回は完全ににわかファンになってます。
あらためて見ると、ボールを持って前進するところなど、格闘技のような
側面が、強いなとほんとに思いました。
気合がプレーに現れるので、熱さが伝わりますね。
がんばれニッポン。
週末、昨日までの爆弾低気圧は、何処へ行ったのか?という感じの
穏やかな秋の1日。
相変わらず、蕁麻疹が出てるので、長い付き合いになるのなら
朝からロードで走ってみようかと思ってましたが、週末の疲労で昼前まで寝てました。
それでも、少し走って、どんな感じになるか見てみたかったので
ミニベロで30分ほど走ってみました。

いつも朝走るので、夕暮れは寂しげです。
自転車道をぬけて、毛呂山に向かう途中まで快適なスピードでペダルを回しました。

畑に、なんたかわからないけど小さな花が植えてあって、
なんとなくいい景色だったので一枚。
近場をぐるっと一周した感じでしたが、
一汗かきました。
ポタリング走行
走行距離 9.96km
走行時間 29分
平均速度 20.8km/h
最高速度 31km/h
消費カロリー 237kcal
穏やかな秋の1日。
相変わらず、蕁麻疹が出てるので、長い付き合いになるのなら
朝からロードで走ってみようかと思ってましたが、週末の疲労で昼前まで寝てました。
それでも、少し走って、どんな感じになるか見てみたかったので
ミニベロで30分ほど走ってみました。

いつも朝走るので、夕暮れは寂しげです。
自転車道をぬけて、毛呂山に向かう途中まで快適なスピードでペダルを回しました。

畑に、なんたかわからないけど小さな花が植えてあって、
なんとなくいい景色だったので一枚。
近場をぐるっと一周した感じでしたが、
一汗かきました。
ポタリング走行
走行距離 9.96km
走行時間 29分
平均速度 20.8km/h
最高速度 31km/h
消費カロリー 237kcal
なにげないことですが、人生のなかで大切なこと。
「続ける」ということ。
何をするにつけても、一番肝心なことです。
そして自分が一番、苦手なことかもしれません。
勉強をし続ける。
仕事をし続ける。
読書をし続ける。
走り続ける。
意識を持ち続ける。
文章を書き続ける。
一つ一つの積み重ね、日々を送り続ければ、最終的に大きな結果がでるものでは
ないかと思います。
秋になり、今年も後半。
基本的なことですが、日々のテーマをいくつか決めて、続けるということに
こだわりを持っていきたいと思います。