恐らくは羽化時に手間取って時間がかかりすぎて羽が伸び切らなかった個体。
推定される原因は殻から抜け出ようとした時に、殻が体の方にくっついてきてしまい、
抜け出るのに時間がかかりすぎたため。
なぜ蛹がくっついてきたかと言うと、蛹がしっかりと固定されていなかったためだと思われる。
そこで二度と同じ失敗を起こさないために、蛹を固定することにした。
蛹を蛹ポケットから出し、直接壁に両面テープなどで固 . . . 本文を読む
他の国と比較することにどれだけ意味があるのかは疑問ですが、数字は追いかけています。
ただマクロ的にみると、死亡率が上がっている国は医療崩壊が進んでいるんだろうなとか、
死亡率が低い国は頑張っているのかとか、数字は正しいのかなとかいろいろ考えてしまいます。
当初、ヨーロッパの中では際立って死亡率が低かったドイツも、日本、韓国、トルコを抜いて3%に近づいてきました。
逆に死亡率が際立って高かったイ . . . 本文を読む
めざましじゃんけん。
めざましテレビで、月~金は通常1日4回、土曜は2回、dボタンを使って画面とじゃんけんし、
勝ち:20点、あいこ:10点、負け:5点 で、一週間のうちに100点以上集めれば、
プレゼントに応募できる、というもの。
平日の4回は
5:55頃
6:55頃
7:30頃
7:55頃
土曜の2回は
7:35頃
8:20頃
(いずれも実際の時刻より2、3分早めにしてあります)
平日 . . . 本文を読む
昨日羽化したアゲハチョウ。
羽が伸び切らず、飛べないチョウになってしまった。
昨日の記事ではこちらが用意した蛹ポケットは空で、その隣に羽化した痕跡のある蛹が虫かごの壁面についていたと書いた。
蛹の状態では移動はできないし、どうなったのか色々と考えてみた。
通常の段取りでは、脱皮の過程は次の通り。
(1)機が熟し、チョウが殻を破って頭を出す
(2)少し上ににじり出ると大きく体をそらして下半身 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は8:05頃。
小雨だったので、外に出るのを躊躇していたが、スカイツリーは見えているし、小雨だしと外に出て撮影。
部屋に戻りしばらくしたら、結構降ってきて、スカイツリーもほとんど見えなくなるし、ぎりぎりのタイミングだった。
また、今日は久しぶりに東の風で、東側の窓がびしょぬれです。
8時の気温は13.5度、湿度94%、東の風2m/s。
PM2.5は6μg/立米、SPMは7μg/ . . . 本文を読む