6時頃の庭です・・・積雪5㎝。
今は樹木に積もった雪は、強い風と雨で殆ど消えました。
地面の雪も夜までには消えると思う。
今は樹木に積もった雪は、強い風と雨で殆ど消えました。
地面の雪も夜までには消えると思う。
10日に釣ったヤマベにハーブ塩をまぶして冷蔵庫に保存して、
昨夕食にオリーブオイルとにんにくで焼いた・・・皮はパリで香ばしく、私はこっちのほうが好きだ。
あ~、すっかり忘れていたけど、釧路からあまり遠くない中標津で、早朝震度5弱の地震があった。
熟睡してました・・・NHKテレビで震度3(´゚д゚`)だった(旦那も息子も目覚めたとさ)。
日当りはよくても、まだ地面の下は凍っているところもあって、1歩1歩、足元を確かめながら歩きましたょ。
ヤマベの小さいのは、天ぷらと南蛮酢にする・・・日持ちするから。
その南蛮酢を少し取り分け、揚げたシイタケを入れてみた・・・さっぱりして美味しかった(*´▽`*)。
<
市内より、お山のほうが雪は多いと思う。
すぐ融けるけど、濡れているとギョウジャニンニクが汚れるから、今日の山菜採りは止めました。
朝食用と一緒に、おにぎり用のご飯も炊いた・・・このご飯、どうしよう?!
味は苺で、色は桜色・・・イチゴは淡くなる。
シフォンケーキはシンプルにそのままで。
今年初のクジャクチョウ。
こんな感じで、笹の間や斜面、川岸を彩ってました。
ツブを洗って、水と酒
上の右は茶路川上流域の川、下は茶路川上流ですが大水で倒木があちらこちらに。
二人で3桁・・・昨夜、内臓を出すのに時間がかかったけれど、
そのあと、ソファに横になって録画を見た・・・けど、知らないうちに終わってました。
阿寒インターチェンジに信号機がついたので記念に。
ここ、交通量が結構あって怖かったんです。
これから、ヤマベの処理頑張ってくる