チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

北海道根室の花咲ガニがお手頃価格に…美味しかった(*^^)v

2018-04-09 19:35:59 | 食べもの&料理
6℃にならなかったです。

スーパーには小さな花咲ガニが並び始め、100g100円はためらいなく買える値段ですが、捌くのにためらいが ← 小さいから。

500gに足りない小さなカニでしたが、美味しかった(*´▽`*)。
(けど、大きいのが食べたい)


この間までの大きなカニは、手が出なかったいうより高いのに腹が立って買わなかった。
え~、今日も100g100円で売ってました(*^-^*)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花咲ガニの名前は、北海道根室市花咲半島の周辺で穫れ、花咲港で水揚げされたから。
特徴は足が太く短かい、味は濃厚!!

あのぅ~、毛ガニと違ってミソと抱き身が少ないですょ。


キジバトの羽がぶるぶる~・・・それを見た夫婦の反応の違い

2018-04-09 09:00:00 | 小鳥&小動物
 強風が吹き、6℃の予報

2羽でやってくるキジバト。

例年より丸いような気がする
寒さのため ?!
餌が豊富 ?!

ひたすら首の上下運動すること30分・・・餌を食べている。

それを、ボケ~っと見ていた。

正面を向いたと思ったら、羽をブルブル~


それを見ていた旦那・・・お、相撲取り!!
私は羽を広げながら歩くと、ランウェイのモデルさんみたいって・・・書こうと思ったけど、どうしたもんでしょぅ?!


よかったょ・・・同じものを見ても、思うことはまったく違った( ゚∀゚)アハハ八八。

この細かに広がった羽、カワラタケの生え方に似てる・・・5月になったらキノコ(*^-^*)。

豚肉の粕味噌漬けと、納豆+三角揚げで~

2018-04-08 19:04:49 | 食べもの&料理
昨日今日と買い物に行かなかった・・・いつものことだけど、土・日は混むから行かない。
今日はなのか今日もなのか、旦那のアイス・パルムを買いに行くビッグで、レジが込み合ってる旨のアナウンスが流れたと。

ちょこっと話はズレるけど・・・雪で買い物に行かなかった日の夕食。
メインは豚肩ロースの粕味噌漬け
(液状の酒かすと味噌を混ぜて、豚肉に塗って一晩)。
あ~、お肉ね、小さく見えるけど、とんかつ用1枚分あるょ。付け合わせの野菜が大きいかも。


これは、三角揚げに納豆とネギを入れて、フライパンで焼いただけ・・・だけど


油揚げや小揚げで作ったときは、納豆がバラバラ落ちて食べにくかった(ノД`)シクシク。
そこで、小さな三角揚げで作ったら、開口部が小さいので、問題は解決しました。


猫が来て狩りの態勢に & 私の歯が・・・

2018-04-08 10:18:15 | 小鳥&小動物
 最高5℃の予報

寒くて、家の中で丸くなっている日々。

ここ数日、カワラヒワ、キジバト、シメに加えてシジュウカラも来る。
どこかの飼い猫も来て、狩りの態勢になっていた。

失敗した猫は、素知らぬ顔で


シメさん、びっくりして青くなってるでしょ




猫とは全然関係ないけれど

今朝、沢庵をボリボリ。
(*´▽`*) 美味しい。

次の瞬間・・・ガチ

あ、差し歯が取れた
歯科へ行かないと。


鯛1匹でカルパッチョとお刺身を作りました

2018-04-07 18:50:18 | 食べもの&料理
3月上旬の気温・・・3時頃が一番高くて4℃でした。
昨日はいつものスーパーで、鯛1匹が特価で550円(税抜き。養殖)
私はカルパッチョ


カルパッチョはタイをお刺身用に捌いたら
薄~く切って、お皿に並べて、塩・胡椒を振って、レモンを絞りながら回しかけて、細ネギを散らして、オリーブオイルをかけたら出来上がり。
(*´σー`)エヘヘ かけるドレッシングを作らないから、味はその時々で微妙に違うけど美味しいょ・・・
何かの調味料が足りなかったら、足せばいいくらいで。

旦那のお刺身・・・あると思ったシソがない!! 昆布で誤魔化した


残ったあらは、今夕食にあら汁で食べました
(少し脂っこいけどね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出かけたついでにホットケーキの粉を買おうと、4時頃スーパー・フクハラに行ったら・・・駐車場が込み合ってる、そして店内に入ったらレジは長蛇の列。
タイムサービスの時間だったみたいで、Uターンして帰ってきた・・・並ぶの嫌い。


あら~、積雪5㎝の朝です

2018-04-07 09:25:15 | いろいろ
外は一昨日の朝より、もっと銀世界。

どんよりした空。

目を凝らさないと分からないくらいの
細かいみぞれも上がったみたい。

いつもはけたたましくやってくるヒヨドリが
音もなく電柱に止まっていた。

庭の枯れ木に、湿って重たそうな白い雪の花がべた~っと咲いている。


今は少し明るくなってきたけれど、7時過ぎはどんより。
何となく元気のないヒヨちゃん。



ふき味噌を作りました…ご飯がすすんで困るけど"(-""-)"

2018-04-06 18:37:20 | きのこ&山菜料理
10時過ぎから、牡丹雪が音もなく降ってますょ・・・今は4月。

フキノトウでふき味噌を作りました。
炊き立てのご飯にのせて~
ほろ苦さが何とも言えず・・・何杯でもおかわりOKで体重計の針が右へ(ノД`)・゜・。


フキノトウは生えている地域によって、あくの強さが違うと思うけど
ふき味噌は
フキノトウの花の部分を取って
(好みの問題)、みじん切りにしながら水に放す
フキノトウをぎゅっと絞って水けを取って、鍋に油を入れて熱くなったら、投入
炒めながら、透明な緑色になったら
味噌と砂糖と酒を入れて、好みのかたさに・・・かためが好きダンナ


花…エゾエンゴサクとフキノトウと~(2日のお山)

2018-04-06 09:09:09 | 草花
→ 午後から、がひとつ。明日も同じような天気

最高気温4℃は、お山の山菜や花たちも寒いだろうなぁ。

2日のお山で、一つだけ咲いていたエゾエンゴサク。
反対にフクジュソウは至る所で満開でしたょ
(隣に合わせて一輪)。


フキノトウ(雄花)も満開・・・食用の開かないのを探す方が、大変でした。


フキノトウは天ぷらもいいけど、ふき味噌が美味しいね・・・ご飯が何杯でも(*´▽`*)。

さぁ、雪が降る前に買い出しに行って来よう。

豆苗のごま和えと、かまぼこにワサビ漬けを挟んで~

2018-04-05 18:34:48 | 食べもの&料理
今日は冷たい風が吹き、気温も3.9度にしかなりませんでした~。

シニアは5%引きの日でしたが、寒くて買い物に行かなかった。
冷蔵庫には何かしら入ってる・・・でもねぇ~、赤や黄色の野菜がないから彩が悪い

昨日の夕食は、水色のすり鉢に豆苗のごま和えとかまぼこで、ちょっと華やか(*^-^*)。


豆苗は青臭いと旦那は好まないけど、
少量のごま油で炒めたら、青臭さが消えるので、炒めてからごま和えにしたら食べてましたょ。
(冷めてから、出た水を捨て、めんみで味をつけて、すり鉢のごまと和えて、そのまま食卓へ)


今朝は銀世界、雪の中で咲くフクジュソウとギョウジャニンニク

2018-04-05 09:43:49 | 草花
最高6度の予報

今日は小学校の入学式かなぁ・・・近所の若いお父さんが会社を休んでる。

朝、カーテンを開けたら

銀世界だった。

積雪3cm・・・もう、あらかた消えてしまった。

暦を見ると、
今日から清明・・・「万物がすがすがしく明るく美しいころ」「様々な花が咲き乱れ、お花見シーズンになる」とな。

この日に、雪の中で咲くフクジュソウは雪国ならではですょ(*^-^*)。
(少し負け惜しみ)


お花見の後は、スニーカーの足跡を残しながら、庭の隅っこのギョウジャニンニク・赤芽ちゃんを見に行く。
元気いっぱい!!
雪に赤がとても目立って綺麗。