夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

寒緋桜にメジロ

2022年03月21日 09時35分32秒 |     メジロ科

ピンク色の濃いカンヒザクラにメジロが来ていたので撮りました。













下向きに咲く花付きが面白いですね。小さなベルが房になって咲いているように見えます。



朝鮮半島南部・台湾・中国南部・インドシナ北東部・フィリピン北部に分布する。
日本では、北海道西部以南に分布、繁殖するが、本州北部では少なく、北海道ではまれな夏鳥。冬季南方に移動するものもある。
TL12㎝

最後までご覧いただき有難うございます。
 

アオサギ  婚姻色に

2022年03月19日 05時45分05秒 | サギ科・コウノトリ科  
アオサギが営巣に使う木の枝を咥えて飛んでいました。



コロニーに見に行くと、
嘴の根元がピンク色、目先は藤色に。足もピンク色に見えます。
このようなアオサギが何羽も木の枝にいました。






このアオサギは、上を見ながらポン、ポンと鳴いていました。上の枝にいるもう1羽に対して鳴いている様だったので求愛の一種だろうと思いましたが、
初めて聞く鳴き声だったので帰宅後ネットで調べると、鳴き声ではなく嘴で出している音だそうです。やはり求愛の時にするそうです。

胸の飾り羽も伸びて風になびいて綺麗。



そして、騒がしく大きな声のする方を見ると、3羽位で争い?



繁殖行為の所に1羽が乱入? 交尾中のアオサギもいたのですね。枝が込み入ってかなり高い場所なので、2羽が離れてから、理解できました。

画像を改めて見ると♂がしっかりと♀の首を挟んでいます。










多くの巣に雛も生まれたら更に賑やかになるでしょう。


ユーラシア大陸中部以南・インドネシア・アフリカ・マダガスカルに分布。
日本では九州以北で繁殖。本州北部以北では夏鳥、それ以南では留鳥、南西諸島では冬鳥。
TL90~98㎝
WS160~175㎝


以上最後までご覧くださり有難うございました。





海岸で見られた鳥  ユリカモメ・ハシビロガモ・ミユビシギ・シロチドリ

2022年03月12日 10時45分17秒 | 鳥2種以上
ユリカモメ
遠い防波堤に沢山見えましたが、
波打ち際の一番近そうな個体を撮りました。

成鳥冬羽



















淡水域を好むハシビロガモも海に1羽
♀幼羽

他のカモ達とは距離を置いて堤防の下で採餌していました。
堤防についている海藻も採って食べていました。
野鳥はその時々に応じて巧みに採食しますね。




その他シロチドリ






ミユビシギなどが見られました。
今日は以上です。

最後まで見て下さり有難うございます。