微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

ひとりでもできること

2006-04-11 14:05:50 | 生きる
それは、種を蒔くこと
不完全でもいいから
自ら実践し
それを伝えていくこと
蒔いた種は必ず芽を出します
そのことが直接自らの評価や実益につながらなくても
社会はつながっていていつか自分に還元されるから

これまでにいろいろと種を蒔いてきて
いろいろと芽が出てきていて
それをひそかに眺める喜び
たったひとつぶの種が社会に波紋を呼び起こす

自分を信じること

私は自分の目を信じています
これはと思うことは必ず社会にいつか求められるようになるから

そして今もこれはと思うことを実践し伝えています
ひとりではすべてにおいて完璧は無理だけれど
不完全な部分はそれを知り、実践し伝えていく方が
補ってくれるから

大切なこと
それはまず実践すること
その喜びを伝えていくこと

自らの喜びは
それによって得られる評価や実益ではなく
それによって、誰かが幸福を得ることができること

私はこれからも凡人として
不完全な実践者として
そして伝導者として歩んでいくでしょう

誰も批判せず
誰も憎まず
いつか伝わることを信じて
ただ自分の信じる道を

あなたとともに
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会話 | トップ | 神にふれる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。