微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

おつかれさま

2025-02-01 19:42:16 | 
大きく深呼吸して
1日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
ありのままを伝えることで信頼は増すこともあります
真摯に向き合い真摯に伝えていく
そのままを伝えることは言葉も滑らかになります
飾りのない心は伝わりやすいものなのです
そのままの私でそのままのあなたと向き合います
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新

2025-02-01 11:14:06 | 
温故知新という言葉が好きで
良いものはいつまでも残しておいたほうが良いかと思うけど
時代に即さないものより良いと思えるものはどんどん新しくしていかないとね
そこは柔軟性の問題なんだと思う
頭で考えるだけではなく思いついたら即実行してみるといい
失敗してもそこから学ぶことはいろいろあるよ
失敗したら終わりではなくそこから始まるのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心にやすらぎをつたえます

2025-02-01 05:30:42 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
静かな朝です
風の音も窓をうつ音も聞こえない朝
私の好きな朝の静寂
静寂は心と身体を癒やします
ストレスフリーな状態とは
陽でも陰でもない中庸な状態のこと
語りによる癒やしとは
語りを通して心にやすらぎを伝えることです
語りを通して荒ぶれた心や塞ぎこんだ心をひとときのやすらぎに導きます
やすらぎは心と身体に休養を与えてくれます
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
心の声を伝えてみませんか
平和でありますように
良い1日を
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年2月1日

2025-02-01 01:25:43 | 
青空が見えた時にホッとするのは雪空が続いていたから
ようやく晴れが見えてきた
もう大丈夫もう大丈夫
先が見えて来ると不安は消えていきます
先がみえない時にはそばによりそい今この時を支えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする