「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『オナガガモ・ヒドリガモ・ジョウビタキ』を観察

2021-10-31 15:16:01 | 野鳥観察

       ◎更新日;2021.10.31 byかんとく
☆観察日;2021.10.27(水)10:00~12:00
☆観察地;鮫川流域&河口
◎観察種;イソシギ、カワセミ、カイツブリ、ジョウビタキ、他 計31種
 2021.10.27(水)撮影 鮫川流域&河口
    
 (イソシギ)      (カワセミ)      (カワセミ)      (カイツブリ)
    
 (ジョウビタキ♂)    (ジョウビタキ♂)    (オナガガモ)     (ヒドリガモ)
 沼部ポンプ場付近の堰では6羽のアオサギ、2羽のダイサギ、4羽のハクセキレイ、3羽のイソシギ、1羽のカワセミが観察された。沼部橋付近の鮫川では多くのカルガモ、1羽のカイツブリ、12羽のオナガガモ、9羽のオオバン、15羽のヒドリガモが忙しく動き回っていた。上空に2羽のトビ、1羽のミサゴ、1羽のハヤブサが姿を現した。四時川に架かる小川橋付近の茂みで2羽のジョウビタキ♂がバトルを繰り返していた。次に向った鮫川河口の河川敷公園
付近では3羽のコブハクチョウ、2羽のコサギ、10羽のヒドリガモ、6羽のオオバンがのんびりと泳いでいた。河口付近の砂浜で多くのウミネコが休んでいた。中田川水門付近の干潟では1羽のダイサギ、1羽のコサギが動き回って餌を探していた。近くの茂みに3羽のカワラヒワが姿を現した。
                   2021.10.31 byかんとく


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿