飾磨駅から直通特急で新開地まで戻った後、阪急電車へ乗り換えます。
当初予定では、この後宝塚の手塚治虫記念館へ行こうかと思っていたんですが、あまりにも天気がいいので、予定を変更し、京都の嵯峨野へ行くことにしました。
やってきた列車を見て、8000系かなと思ったら数字が7000系。あれって思ったんですが、どうやら去年出場したリニューアル車だったそうで、すっかりスタイルが変わり、車内に今時の列車では標準装備になっている液晶モニタまでついてました。この特急電車で終点の梅田駅まで乗車し、梅田で京都線の特急へ乗り換えました。今回はフリーきっぷ利用なので、十三駅で乗り換える必要もなく、座席確保できました(高槻市でご老人が来たんで結局譲りましたけど・・・)。
新開地で撮影した阪急7000系リニューアル車7007F
新設された液晶ディスプレイ。ただし、全ドアの上ではなく、千鳥配置になっている
梅田駅で撮影。日本の私鉄では最大のホーム数を誇る駅。手前が7000系リニューアル車7007F、奥は原型後期車の7022F
神戸線普通列車の7000系7019F
こちらは宝塚線の5100系5100F
京都線の7300系リニューアル車7320F。これも大幅な改造をされたリニューアル車
京都線の普通列車5300系5306F
梅田から乗車した現在の阪急のフラッグシップ車、9300系9300F
京都線の特急で桂駅まで乗車した後、嵐山線へ乗り換えて嵐山へ向かいます。乗車した電車は、昨年から嵐山線へ移った6300系。9300系のデビューまでは京都線の特急用車両だった車両ですね。2扉であるところがラッシュ時に災いし、8両編成9本が製造された物の、現在は嵐山専用に4両編成3本が残るのみです。
桂駅で撮影した嵐山線の6300系6353F
リニューアルされた車内。2列+2列の転換クロスシートから、1列+2列に変更されている上、ロングシートが拡大されている
阪急嵐山駅
阪急嵐山駅からは徒歩で移動。有名な渡月橋を渡って一路トロッコ嵯峨駅を目指しました。
この日は雲もほとんど無い好天で、嵐山はたくさんの観光客で賑わっていました。
阪急嵐山駅を出て中之島に渡る橋の上から撮影
中之島から見た桂川の本流
露天であった焼き竹の子。イカ、とうもろこし等はよく見るが、竹の子とは珍しい。せっかくなので食べたら結構美味しかった。まあ、嵯峨野産じゃないでしょうけどね
有名な渡月橋。一見すると木造のようだが、実際は鉄筋コンクリート製で自動車も渡る
渡月橋上から見た桂川の風景
JR嵯峨嵐山駅
次回は嵯峨野観光鉄道の初乗車です。
当初予定では、この後宝塚の手塚治虫記念館へ行こうかと思っていたんですが、あまりにも天気がいいので、予定を変更し、京都の嵯峨野へ行くことにしました。
やってきた列車を見て、8000系かなと思ったら数字が7000系。あれって思ったんですが、どうやら去年出場したリニューアル車だったそうで、すっかりスタイルが変わり、車内に今時の列車では標準装備になっている液晶モニタまでついてました。この特急電車で終点の梅田駅まで乗車し、梅田で京都線の特急へ乗り換えました。今回はフリーきっぷ利用なので、十三駅で乗り換える必要もなく、座席確保できました(高槻市でご老人が来たんで結局譲りましたけど・・・)。
新開地で撮影した阪急7000系リニューアル車7007F
新設された液晶ディスプレイ。ただし、全ドアの上ではなく、千鳥配置になっている
梅田駅で撮影。日本の私鉄では最大のホーム数を誇る駅。手前が7000系リニューアル車7007F、奥は原型後期車の7022F
神戸線普通列車の7000系7019F
こちらは宝塚線の5100系5100F
京都線の7300系リニューアル車7320F。これも大幅な改造をされたリニューアル車
京都線の普通列車5300系5306F
梅田から乗車した現在の阪急のフラッグシップ車、9300系9300F
京都線の特急で桂駅まで乗車した後、嵐山線へ乗り換えて嵐山へ向かいます。乗車した電車は、昨年から嵐山線へ移った6300系。9300系のデビューまでは京都線の特急用車両だった車両ですね。2扉であるところがラッシュ時に災いし、8両編成9本が製造された物の、現在は嵐山専用に4両編成3本が残るのみです。
桂駅で撮影した嵐山線の6300系6353F
リニューアルされた車内。2列+2列の転換クロスシートから、1列+2列に変更されている上、ロングシートが拡大されている
阪急嵐山駅
阪急嵐山駅からは徒歩で移動。有名な渡月橋を渡って一路トロッコ嵯峨駅を目指しました。
この日は雲もほとんど無い好天で、嵐山はたくさんの観光客で賑わっていました。
阪急嵐山駅を出て中之島に渡る橋の上から撮影
中之島から見た桂川の本流
露天であった焼き竹の子。イカ、とうもろこし等はよく見るが、竹の子とは珍しい。せっかくなので食べたら結構美味しかった。まあ、嵯峨野産じゃないでしょうけどね
有名な渡月橋。一見すると木造のようだが、実際は鉄筋コンクリート製で自動車も渡る
渡月橋上から見た桂川の風景
JR嵯峨嵐山駅
次回は嵯峨野観光鉄道の初乗車です。