みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

乗り鉄のお勧め路線 第14回 仙山線

2011-09-28 23:52:59 | 乗り鉄
穴埋め企画、乗り鉄の進め路線シリーズです。

秋を迎えるこれからと言うところですので、今回は仙台と山形を結ぶ仙山線を紹介しましょう。これまでも何度か仙山線を訪れていますし、今年もすでに1回通ってますので今更ではあるんですが。

仙山線は宮城県の仙台駅と、山形県の羽前千歳駅を結ぶ58.0kmの路線です。実際の列車の運用は、山形側は奥羽本線山形駅まで入っており、この関係で奥羽本線の山形~羽前千歳は山形新幹線に合わせた標準軌と、仙山線に合わせた狭軌のレールが平行しており(三線軌は現在消滅)、単線2本という形になっています。また、仙山線は日本初の交流電化路線でして、昭和30(1955)年8月に北仙台ー作並で交流電化の試験が始まり、後に直流電化していた作並ー山形も交流に切り替わり、現在の仙山線は全線で交流50Hz/20000Vとなっています。

作並駅にある交流電化発祥の地の碑

山形駅付近は奥羽本線に乗り入れるため、霞城公園の桜とも一緒に撮影できる

山形駅では同じ狭軌の左沢線キハ101形とも顔を合わせる

沿線は、仙台ー愛子は仙台都市圏の通勤・通学圏で、乗客も多くて列車が頻繁に運転されています。一方で、作並を過ぎると列車が大幅に減少し、山形発着の列車はおおむね日中1時間に1本の割合となります。仙台ー山形を結ぶだけに勾配やトンネルも少なからず有り、最急勾配は33‰あります。また、スキー場のある面白山高原や松尾芭蕉の俳句で有名な山寺(正式には立石寺)という観光資源も有り、仙台ー山形の都市間輸送も担っているため、通勤・通学・観光・都市間輸送と様々な面を持つ路線でもあります。

有名な山寺。正式には立石寺と言う

立石寺の反対側の丘の上には松尾芭蕉記念館がある

山寺周辺は紅葉がきれい

面白山高原ー山寺にある立谷川(?)の橋梁。川の名前が正確に分からん・・・

立谷川(?)を渡る719系。柿の実と一緒に撮影

同じくDE10形の回送

春頃に同じく川を渡るE721系を撮影

山寺付近の民家にあった干し柿

車両は現在、719系、E721系と701系が主に使用されています。このうちロングシートの701系は通勤時間帯の仙台ー愛子運用に入るのみで、仙台ー山形の運用に入るのは719系とE721系です。以前は455系が走っており、線用塗装の列車も運行されていました。また、山形へ至る狭軌ルートのため、臨時列車が走ることもあり、以前は寝台特急「あけぼの」や急行「津軽」の迂回ルートになったりとかもありました。最近では、キハ48形「ビューコースター風っこ」の運転や、冬期に東京圏から走る583系「ゲレンデ蔵王」などが走っています。ただ、583系は仙台所属車が秋田に転属したため、今年の冬からは少なくとも583系での運転は無くなりますが。

主力の719系

冬場は山形で雪を被ることも多い

719系はちょっと珍しい集団見合い式のセミクロスシートである

山形ー仙台を走る列車は快速列車中心。以前は快速「仙山」という愛称もあり、号数まで指定されていたのだが、平成16(2004)年10月に愛称が廃止されてしまった

朝日を浴びる719系

仙台圏の新勢力E721系も運用されている

作並駅折り返しのE721系

山寺の立石寺をバックに走るE721系

583系の団臨「ゲレンデ蔵王」

東京から在来線経由で山形に至る貴重な列車であった

臨時列車の「風っこ仙山もみじ」

キハ48形だけではパワー不足のため、後方にキハ58形を連結

山形駅にて。「風っこ仙山もみじ」を撮影

反対側。新潟色のキハ58形が連結されている貴重なシーンであった

かつての主力455系。この塗装は仙台支社の標準塗装

仙山線専用カラーの455系。かつての急行形電車であるが、仙台の都市圏においては混雑に対応しきれなかった

これからの秋・冬シーズン、山寺や面白山(ここも紅葉はきれいです)の観光に行ってはいかがでしょう?行き/帰りは東北新幹線または山形新幹線で、間を仙山線で抜けるのが定番だと思います。ちなみに、作並駅近くにはニッカウヰスキーの工場があって見学可能なので、お酒好きな人にもお勧めです。

<シリーズ過去記事リスト>
乗り鉄のお勧め路線 第13回 伊予鉄道市内線
乗り鉄のお勧め路線 第12回 予土線
乗り鉄のお勧め路線 第11回 南阿蘇鉄道
乗り鉄のお勧め路線 第10回 小湊鉄道
乗り鉄のお勧め路線 第9回 指宿枕崎線
乗り鉄のお勧め路線 第8回 伊豆急行線
乗り鉄のお勧め路線 第7回 大糸線
乗り鉄のお勧め路線 第6回 十和田観光電鉄
乗り鉄のお勧め路線 第5回 飯山線
乗り鉄のお勧め路線 第4回 函館本線
乗り鉄のお勧め路線 第3回 箱根登山鉄道登山線
乗り鉄のお勧め路線 第2回 肥薩線
乗り鉄のお勧め路線 第1回 五能線
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さらば113系スカ色 | トップ | 都営交通100周年記念 都電花... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事