2023/6/18に伊東線の伊豆多賀〜網代にある国道135号線沿いの紫陽花と列車の撮影をしてきました。
まず昼過ぎに熱海へ行って、熱海から伊東線に乗り換え。
伊東線の電車は伊豆急2100系リゾート21「キンメ電車」に当たりました。これで網代駅まで乗車しました。
熱海駅で撮影した伊豆急2100系リゾート21「キンメ電車」
「キンメ電車」の車内
網代駅で下車します
網代駅の駅舎。無人駅です
網代駅を降りたら、伊豆多賀駅側へ歩いて戻ります。
国道135号線と伊東線が並走する区間、伊東線の築堤にたくさんの紫陽花が咲いていました。
築堤の紫陽花
下からだと紫陽花の上を列車が走るので、下からの撮影はあまり向いていません
伊豆多賀駅側に歩道橋があり、ここから撮影します。最初は同業者はいなかったのですが、後でサフィールが来るころに親子連れが1組やってきました
上りのE257系2000番台「踊り子」
下りの伊豆急8000系
下のE257系2000番台「踊り子」
下の伊豆急8000系。熱海側3両はラッピングを剥がしたオリジナル状態でした
上りの伊豆急3000系。元JR209系2000番台ですが、今回初めて見ました
下りのE261系「サフィール踊り子」。まだ乗ったことないですが、そのうちに乗りたいですね
上りのE257系2000番台「踊り子」。これで撮影を終了しました
撮影後は一旦熱海に戻り、温泉まんじゅうを買ってから帰りました。
1時間余りの撮影時間でしたが、おおむね撮りたいものは撮れたので、満足でした。
まず昼過ぎに熱海へ行って、熱海から伊東線に乗り換え。
伊東線の電車は伊豆急2100系リゾート21「キンメ電車」に当たりました。これで網代駅まで乗車しました。
熱海駅で撮影した伊豆急2100系リゾート21「キンメ電車」
「キンメ電車」の車内
網代駅で下車します
網代駅の駅舎。無人駅です
網代駅を降りたら、伊豆多賀駅側へ歩いて戻ります。
国道135号線と伊東線が並走する区間、伊東線の築堤にたくさんの紫陽花が咲いていました。
築堤の紫陽花
下からだと紫陽花の上を列車が走るので、下からの撮影はあまり向いていません
伊豆多賀駅側に歩道橋があり、ここから撮影します。最初は同業者はいなかったのですが、後でサフィールが来るころに親子連れが1組やってきました
上りのE257系2000番台「踊り子」
下りの伊豆急8000系
下のE257系2000番台「踊り子」
下の伊豆急8000系。熱海側3両はラッピングを剥がしたオリジナル状態でした
上りの伊豆急3000系。元JR209系2000番台ですが、今回初めて見ました
下りのE261系「サフィール踊り子」。まだ乗ったことないですが、そのうちに乗りたいですね
上りのE257系2000番台「踊り子」。これで撮影を終了しました
撮影後は一旦熱海に戻り、温泉まんじゅうを買ってから帰りました。
1時間余りの撮影時間でしたが、おおむね撮りたいものは撮れたので、満足でした。