![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/22d3424c4ff807d1a0bf6ce33d27804d.jpg)
2023/6/17に近場の列車撮影をしてきました。午前と午後で別の場所に行ったのですが、午後は江ノ電へ行って来ました。
三軒茶屋駅から田園都市線に乗って中央林間へ行き、中央林間から小田急江ノ島線で片瀬江ノ島駅へ。
片瀬江ノ島駅から歩いて江ノ電の江ノ島駅を通り過ぎ、江ノ島駅〜腰越駅間の併用軌道区間で撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/7096f5d14f0fee9c5d88ce850927ffc2.jpg)
藤沢駅で撮影した小田急新5000形。だいぶ数が増えて来ましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/406cd7eac4f6cb360ee8a1ad2bf21200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/61e30a28954ed8a0a0cb28f648ac0b94.jpg)
片瀬江ノ島駅で撮影した小田急新3000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/aab8df8c7147136a743a1ee24c7a11e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/85ad91ac28cf82281677176671cf3925.jpg)
竜宮城を模した駅舎の片瀬江ノ島駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/47f337ec821abb90a43ef2ce22c9172a.jpg)
片瀬江ノ島駅から江ノ電の江ノ島駅まで歩いて来て、通り過ぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/72/f86e433db988b97ff88d8503c41c5ed4.jpg)
片瀬江ノ島駅と腰越駅の間にある和菓子店、扇屋。江ノ電もなかで知られ、お店に江ノ電600形のカットモデルが設置されています。せっかくなのでもなかも購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/3af69b1c0751c26a730273c19f10f471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/146958aaf3491f70f0c97b374197aa21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/92/5e75738ace3e6e5ea65fd5827e815fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/c128d8e77b9da70e95edaf56398f89e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/6acb90dfd91ba355f73e2b6e2162091b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/e2413285a7ce1ecf305b136a7e9d3de9.jpg)
併用軌道区間を走って来た江ノ電1000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/9d23f3c39b27119808a9228d87c4e043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/5b4a175a419ac7e6a1d90f574d026aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/c688711afdf18569f2c0d6afef5a4c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/f5b4a148ebb28ae4de87ca008c1ad52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/bbf4ca04848e0012104385f432dd8ba1.jpg)
併用軌道区間へ入っていく江ノ電300形+2000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/46dcb0c380bdb697701a81f486c08991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/90a8269823e0c3ff7c98a94bd1f0d341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/bab56f1f675e19da41ebdaa259e6f227.jpg)
併用軌道区間を腰越駅方向へ歩いている途中に撮影した江ノ電2000形+1000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/d4f9e8c66cd9755832974911f935d113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/597e3ecdc64e69e714639e4dac8e1ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/ecf28b60090cb667a092495945d1a0a0.jpg)
同じく江ノ電10形+20形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/2171eef16e3e099252f38741a5c97955.jpg)
腰越駅
腰越駅からは一旦江ノ電に乗り、稲村ヶ崎駅で下車。
稲村ヶ崎〜極楽寺区間を歩きながら江ノ電を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/2c174ee130f38cf13256b356e7698eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/39af28ac30fe955616ca1d636f835ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/a3366af1324fbbd6fd4d01e94e298261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/6127cd39506710c5fc3eee615cc73535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/320a87bcdb2cd1acaa796010ea23c542.jpg)
稲村ヶ崎駅で撮影した江ノ電300形+2000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/60db1d5b56fd8edad69b96601fcb603c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/ee0ec3c8b6f3ab0cacfba9198f4948ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/22d3424c4ff807d1a0bf6ce33d27804d.jpg)
稲村ヶ崎駅で撮影した江ノ電2000形+1000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/7edec518595035e206384e17fc35b5ba.jpg)
稲村ヶ崎〜極楽寺で撮影した江ノ電新500形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/8df8c6bbc1055b813efd66aa05be9698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/48d7f6bad9568d8a2c35830f8029cfd4.jpg)
稲村ヶ崎〜極楽寺の区間は特定の民家向けに線路の柵が切られている箇所が多数あります。第四種踏切ですらない、勝手踏切に近いものですが、江ノ電の線路を越えないと自宅へ行けないという民家が昔からあり、やむを得ないものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/d8f87d6a852c7d465ec543085431e7a7.jpg)
極楽寺検車区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/7784ad4d72ec9c7446d5fd113571cd87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/c8c17f38d00f7018aaa14f6f8d048c23.jpg)
江ノ電2000形+1000形と、検車区に停車中の1000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/4236bc6a0b0135d4ba8ba8cf7886a1d2.jpg)
極楽寺駅に到着
この後は鎌倉駅へ抜けて帰りました。
ちょっとミスったなと思ったのは、江ノ電で紫陽花と撮れる場所って、極楽寺〜長谷のあたりだったんですよね。
極楽寺駅に着いた時点で歩き疲れたので、もういいやとスルーしてしまいました。
まあ、紫陽花と電車の撮影は翌日に別の場所でも行ったので。次回はその翌日の話です。
三軒茶屋駅から田園都市線に乗って中央林間へ行き、中央林間から小田急江ノ島線で片瀬江ノ島駅へ。
片瀬江ノ島駅から歩いて江ノ電の江ノ島駅を通り過ぎ、江ノ島駅〜腰越駅間の併用軌道区間で撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/7096f5d14f0fee9c5d88ce850927ffc2.jpg)
藤沢駅で撮影した小田急新5000形。だいぶ数が増えて来ましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/406cd7eac4f6cb360ee8a1ad2bf21200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/61e30a28954ed8a0a0cb28f648ac0b94.jpg)
片瀬江ノ島駅で撮影した小田急新3000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/aab8df8c7147136a743a1ee24c7a11e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/85ad91ac28cf82281677176671cf3925.jpg)
竜宮城を模した駅舎の片瀬江ノ島駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/47f337ec821abb90a43ef2ce22c9172a.jpg)
片瀬江ノ島駅から江ノ電の江ノ島駅まで歩いて来て、通り過ぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/72/f86e433db988b97ff88d8503c41c5ed4.jpg)
片瀬江ノ島駅と腰越駅の間にある和菓子店、扇屋。江ノ電もなかで知られ、お店に江ノ電600形のカットモデルが設置されています。せっかくなのでもなかも購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/3af69b1c0751c26a730273c19f10f471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/146958aaf3491f70f0c97b374197aa21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/92/5e75738ace3e6e5ea65fd5827e815fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/c128d8e77b9da70e95edaf56398f89e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/6acb90dfd91ba355f73e2b6e2162091b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/e2413285a7ce1ecf305b136a7e9d3de9.jpg)
併用軌道区間を走って来た江ノ電1000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/9d23f3c39b27119808a9228d87c4e043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/5b4a175a419ac7e6a1d90f574d026aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/c688711afdf18569f2c0d6afef5a4c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/f5b4a148ebb28ae4de87ca008c1ad52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/bbf4ca04848e0012104385f432dd8ba1.jpg)
併用軌道区間へ入っていく江ノ電300形+2000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/46dcb0c380bdb697701a81f486c08991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/90a8269823e0c3ff7c98a94bd1f0d341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/bab56f1f675e19da41ebdaa259e6f227.jpg)
併用軌道区間を腰越駅方向へ歩いている途中に撮影した江ノ電2000形+1000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/d4f9e8c66cd9755832974911f935d113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/597e3ecdc64e69e714639e4dac8e1ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/ecf28b60090cb667a092495945d1a0a0.jpg)
同じく江ノ電10形+20形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/2171eef16e3e099252f38741a5c97955.jpg)
腰越駅
腰越駅からは一旦江ノ電に乗り、稲村ヶ崎駅で下車。
稲村ヶ崎〜極楽寺区間を歩きながら江ノ電を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/2c174ee130f38cf13256b356e7698eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/39af28ac30fe955616ca1d636f835ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/a3366af1324fbbd6fd4d01e94e298261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/6127cd39506710c5fc3eee615cc73535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/320a87bcdb2cd1acaa796010ea23c542.jpg)
稲村ヶ崎駅で撮影した江ノ電300形+2000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/60db1d5b56fd8edad69b96601fcb603c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/ee0ec3c8b6f3ab0cacfba9198f4948ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/22d3424c4ff807d1a0bf6ce33d27804d.jpg)
稲村ヶ崎駅で撮影した江ノ電2000形+1000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/7edec518595035e206384e17fc35b5ba.jpg)
稲村ヶ崎〜極楽寺で撮影した江ノ電新500形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/8df8c6bbc1055b813efd66aa05be9698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/48d7f6bad9568d8a2c35830f8029cfd4.jpg)
稲村ヶ崎〜極楽寺の区間は特定の民家向けに線路の柵が切られている箇所が多数あります。第四種踏切ですらない、勝手踏切に近いものですが、江ノ電の線路を越えないと自宅へ行けないという民家が昔からあり、やむを得ないものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/d8f87d6a852c7d465ec543085431e7a7.jpg)
極楽寺検車区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/7784ad4d72ec9c7446d5fd113571cd87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/c8c17f38d00f7018aaa14f6f8d048c23.jpg)
江ノ電2000形+1000形と、検車区に停車中の1000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/4236bc6a0b0135d4ba8ba8cf7886a1d2.jpg)
極楽寺駅に到着
この後は鎌倉駅へ抜けて帰りました。
ちょっとミスったなと思ったのは、江ノ電で紫陽花と撮れる場所って、極楽寺〜長谷のあたりだったんですよね。
極楽寺駅に着いた時点で歩き疲れたので、もういいやとスルーしてしまいました。
まあ、紫陽花と電車の撮影は翌日に別の場所でも行ったので。次回はその翌日の話です。