goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2020/12/19-20 函館周辺への旅行 その4「五稜郭公園へ」

2021-04-17 11:29:24 | 旅行その他
2020/12/19-20で行ってきた函館周辺への旅行の続きです。

12/20になりまして、この日は函館駅前からスタート。市電に乗って、五稜郭公園へ行きます。
函館駅前電停から五稜郭公園前電停まで乗り、歩いて10分ほどで五稜郭公園です。ここがまあ、ドラクエウォークのお土産回収スポットだったもので。
着いた時点ではまだ五稜郭タワーが開館前だったので、少し中に入ってみてから、五稜郭タワーへ昇りました。


函館駅前電停で、函館市電の7000形。昨年デビューした710形の車体更新車です



五稜郭公園前電停から歩いて10分ほど、五稜郭タワーです



まだタワーに入れないので、公園に入ります







雪の積もる五稜郭公園内。一番下は函館奉行所です

見ている内に開館時間になったので、タワーへ昇ります



タワーからの定番写真。五稜郭の全景です







周辺に高い建物が無いので、360度綺麗に見渡せます。展望台は二層構造になっています


土方歳三の銅像。普通に撮ると、銅像が暗くてまともに見えないので、露出オーバー気味にさせて撮ってます

五稜郭を見終えたら、次に湯の川温泉へ向かいました。
当時ドラクエウォークの温泉めぐりイベントもあったので、湯の川温泉も対象でして。



市電で湯の川の終点へ到着。車両は8000形です


湯の川電停から歩いて程無い銭湯、大盛湯で温泉に入りました


そういや函館バスって、東急バスと同じ塗装なのが多いのですよね・・・東急沿線民としては親近感を覚えます



市電に乗って函館駅方向へ戻ります


市役所前電停まで乗車して下車。写真は広告ラッピングの8000形

お昼くらいでしたが、函館朝市に行って見ました。
新型コロナ禍で観光市場である函館朝市の活気は以前に比べると無くなっており、閉じている店も多かったです。



函館朝市。昼頃ではあるが、末端側の人影はあまり無い。店もだいぶ閉じている


それでも開いている店で海鮮丼を食べました。割高なのはわかっているけど、来た以上はこういうものも食べたいので

この後は、青函連絡船摩周丸を見学します。次回でこのシリーズ最終回です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020/12/19-20 函館周辺への... | トップ | 2020/12/19-20 函館周辺への... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行その他」カテゴリの最新記事