梅の花がほころびはじめ、春らしくなってきました、
季節のかわりめです、体調に気をつけて残り少ない三学期を
元気に過ごしましょう。
【 箕面市PTA連絡協議会より 】
1:中学校給食について
・箕面市では、平成25年9月から全市立中学校で給食を開始します、
マニュアルを全校配布する予定です。
・現在、とどろみの森学園と北小学校で栄養士さんが掛け持ちしているので、
各校一人ずつにしてもらえるよう、署名活動をする意見が出ています。
2:第51回箕面市PTA大会について(報告)
・219人参加 当日、東日本大震災への募金活動も行われました、
募金額は、11212円でした。
3:総合保障制度について
・4月に学校から全家庭に配布されます。
4:「地域に生きる」障がい者問題市民講座の参加について
・3月8日(金)~開催 学校にポスター提示しています。
5:能勢町PTA協議会研修会兼能勢地区PTA協議会部会研修会について
・2月23日(土) 能勢町天王公民館で開催されます。
【 役員会より 】
1:委員、役員選出と総会 ・日程について
2:委員会活動報告 ・各委員長さんに一年間の活動報告書を次回の
実行委員会の時提出してもらう。
3:支出状況と次年度予算案 ・各委員長さんに意見を聞いて
予算を立ててもらう。
4:登校班編成会議 ・地区交流会を円滑に進める為に、見守り(旗当番)通学路等、現問題点を
事前に地区長、地区委員さんで話し合いをする予定です。
・森町南地区(ピースガーデン)の地区委員決めをどうするのかオール委員会で話し合う。
5:・2月期分の出帳費の受け取りについて (会計より)
・卒業記念品 図書カードと紅白まんじゅうに決まりました。
6:その他 ・各委員長さんへ PTA活動のデータを一括して保存する為に次回の
実行委員会にUSBデータがあれば持ってきて下さい。
【 成人教育委員会より 】
○PTA新聞が3月14日(木)発行予定です。
【 学校から 】
来年度のPTA活動予定について(委員選出、オール委員会、総会など)
4月~5月の土曜日に何度も学校に行かなくてはいけない
(子供達は振替休日等もあり仕事を何度も欠勤できない)
と保護者の意見があり、オール委員会や総会のスケジュール調整をしました、
昨年度まで3日間で予定していたものを2日間で予定しています。
4月27日(土) 授業参観、PTA委員選出、オール委員会、地区交流会
5月25日(土) 授業参観、PTA総会、新旧引き継ぎ (各日予定です)
特に4月27日(土)は予定しているものが多いので時間配分を考えてお知らせいたします。
次回実行委員会3月8日(金)20:30~ (役員会20:00~)