とどろみの森学園 PTA

とどろみの森学園PTAのブログです。PTAの活動を紹介します。

献立作成委員会

2011年07月15日 | 保健体育委員会

献立作成委員会 

 

 

7/12()に行われた、給食献立作成委員会のご報告をいたします。

 

 

※ 8,9月の給食は、月・水・金…米飯  火・木…パン  となっています。

 

 

※ 小中一貫校である彩都の丘学園と、とどろみの森学園は8/30()から

  それ以外の学校では9/2()から給食が開始となります。

 

 

       献立について

     9/12は、お月見メニューで『みたらし団子』になっています。

(残念ながら、とどろみの森学園は運動会の振替休日です)

     全体的に夏野菜が多く取り入れられ、また、9月後半になるとサンマ等の

秋の食材も取り入れたメニューになっています。

 

 

       質疑応答

 Q:給食のメニューは試作しているのか?

 A:新しいメニューに関しては、長期休業中に試作を行っている。

 

 Q:9/22の『黒糖パン』と『ビーフシチュー』の組み合わせは、パンが甘すぎるのではないか?

 A:『黒糖パン』は甘くない。普通のパンにすると、マーガリンやジャムが付く事になり、

  栄養価が高くなり過ぎるので『黒糖パン』とした。

 

Q:9/16の『かぼちゃのみそ汁』についての説明の中で

 「かぼちゃは9月までしか使えない」という話だったが、それはどうしてなのか?

 A:学校給食で使える外国産の食材は、ケチャップ等ごく一部に限られており、

  基本的には国産の食材を使用している。国産かぼちゃの旬は、6月~9月くらいなので、

  その期間しか学校給食では使えないという事になる。

 

 Q:9/8の『とんかつ(カクテルソース)』は、給食室で揚げているという話だが、

  油の汚れはどうしているのか?

 A:揚げ油の温度が一般家庭よりも高いので、時間が経ってもカリッとしている。

  (今回は、油の汚れの対処法について、明確な回答はいただけませんでした。)

 

 

       その他、7月のメニューに関する意見も多く出されました。

     7/7『パスタスープ』の具材(オクラ、人参)が星型になっていて、子供が喜んでいた。

     7/7『ハモのフライ(カクテルソース)』が、とても美味しかった。

     7/11『韓国風チラシ寿司』が、子供に好評だった。

     7/12『チャウダー』の具材に意外性があって良かった。

 

 

       今回は、彩都の丘学園のPTAの方が初めて参加されていました。学校に給食室があるにもかかわらず、

  現在は使用されておらず、豊川北小学校から搬入されている現状の改善を訴えておられました。

 

 

                                                   

                                       以上


第14回みのおの子どもを育てる大人たちの学習会

2011年07月13日 | 地区委員会

第14回みのおの子どもを育てる大人たちの学習会
子育てで今、できること ~震災をきっかけに考える~

 今回初めて「学習会」に参加させていただきました。
 以下に感想などを交えレポートさせていただきます。

 時:2011年7月9日(土)14:00~16:00
 所:メイプルホール大ホール

【This is 箕面の教育2011】

•三世代交流事業「かんたろうまつり」…北小校区

 楽しそうな活動の紹介でした。とくに花火をみんなで楽しむ
 様子に、大人は準備が大変だったでしょうが子供達には素晴
 らしい思い出になったと感じました。

•防災学習の取り組み…彩都の丘学園

 防災に真剣に取り組む様子が紹介されました。
 実際にダンボール箱で避難所生活を体験している様子に
 知識だけでなく体験として学んでいるなあと感心させられました。
 できたてほやほやの学校の様子が写真で見る事ができ興味深かった
 です。

•被災地にモザイク画を贈る取り組み…豊川北小学校

 画を描いて被災地の子供達を応援したい、と4年生のみんなが
 一所懸命モザイク画を創る様子が紹介されました。
 紙片を貼っていくという地道な作業を通して被災地への思いを
 寄せて行く様子に感動させられました。
 「あきらめないで」というメッセージはしっかり届いたと思います。

【子育てで今、できること ~震災をきっかけに考える~】

 子育てやPTA活動によくありがちな問題を、先生と保護者の方々による
 楽しい寸劇で一緒に考えようという企画です。
 終始笑いの中にも「うんうん」「わかるわ」と共感させられる
 ところがたくさんありました。
 出演された先生方、父兄の方々、楽しいお芝居をありがとうござい
 ました。

【講演 JAY'ED(ジェイド)さんのお話】

 箕面出身のミュージシャン、ジェイドさんが小学校5年の時に
 ニュージーランドから箕面に来て、現在プロミュージシャンと
 して活動するまでのことを、小学校4、5年生の時の恩師とともに
 和やかに振り返りながら語ってくれました。

 箕面に来た当初はまったく言葉も文化もわからず困惑し苦悩した
 ジェイドさん。そんな彼に当時の担任の先生は寄り添い、「6年生
 になるまでに4年生までの国語の知識を身につけよう」と目標を立て、
 二人三脚で取り組んだこと。
 高校を辞めて音楽の道に辿り着くまでの悩んだことや支えてくれた
 家族のこと。
 そして先の東日本大震災を仕事先で被災、帰り際に地元のおばあ
 ちゃんからおにぎりをもらったのをきっかけに被災地支援活動を
 始めたことなど。
 そんな様々なエピソードを聞かせていただきながらあっと言う間に
 時間が過ぎました。
 最後にジェイドさんと一緒に「見上げてごらん夜の星を」を会場の
 全員で歌いました。
 それでお開き、と思っていたらなんとジェイドさんが一曲歌って
 くださることに。ジェイドさん本人も知らされてなかったマネージャー
 さんと主催者のサプライズ!!

 「♪ずっと一緒、箕面で一緒…♪」

 歌の終わり頃に即興で歌詞を変えて歌ってくれた時には思わず
 涙が出そうになりました。

 今日は、他の小学校の活動の様子も垣間見れて、寸劇で笑わせて
 もらいながらも色々考えることができ、さらにジェイドさんの貴重な
 お話と、生歌まで聴く事ができて…
 大変得した気分の一日でした。
 (窪田)

 

地区委員会交流学習会

2011年07月11日 | 地区委員会

 7月4日地区委員会交流学習会がありました。 

テーマ「箕面市の子供の状況について 

箕面市青少年指導センター館長 俵積田武志さんからお話がありました。

 問題行動

刑法犯は件数延べ人数とも昨年とくらべると小中学生とも減少している。

不良行為等小学生は 減少しているが中学生は増加している。

携帯電話について

多くの子供が携帯電話を持っている。

メールでのトラブルが目立ってきた。

チェーンメールやメールでのいじめなど。

小学生から携帯電話の指導をした方がいいと思う。

家でのルールを決めて持たせる。

いじめZEROの活動

三中がいじめZEROバッジを作り活動している。

新聞にのりいろんな方からメッセージが届きこれを教材にして生徒たちと話し合いをしている。

いじめに対しての生徒たちの意識が変わった。

市内全体で 地域などで協力してやっていきたいです。

子ども110番ステッカーについて

少しずつステッツカーをつけてくれる方が減少しているのでなるべく沢山の家につけてほしい。

ステッカーがあるだけで防犯になる。

100番の家にかけこみの練習をしている小学校がある。


PTA通信7月号

2011年07月07日 | 実行委員会

とどろみ小中PTA通信 2011.7月号

一学期も残すところあと数日となりました。各委員会では様々な活動をしています。皆様もどうぞ参加してみてください。それでは、素敵な夏休みをお過ごしください。

箕面市PTA連絡協議会 

講演会 みのおの子どもを育てる 大人たちの学習会「子育てで今、できること~震災をきっかけに考える~」

 場所: メイプルホール

日時: 7月9日(土) PM2:00~4:00

保健体育委員会 

 6月14日(火)献立作成委員会 

7月4日(月)給食試食会・・・30名の参加

成人教育委員会 

7月2日(土)・5日(火)ステンドグラスの講習会

7月20日 PTA新聞発行予定

学級委員会 

学年親睦会            

7月4日(月)学級委員会交流学習会・・・グリーンホール

7月8日(金)イキイキさわやかに学ぶ会・・・メイプルホール

地区委員会

7月4日(月)地区委員会交流学習会・・・グリーンホール

 

各委員会での詳しい活動内容はブログに掲載されています。是非、ご覧ください。

義援金のお礼

6月16日(木)の学校公開・懇談会の日に募金活動を行い、6,908円の義援金が集まりました。ご協力ありがとうございました。次は、運動会に予定しています。

夏休みには

7月24日(日)にプール開放、8月13日(土)に とどろみふれあい盆踊り大会があります。いろいろな模擬店がでます。PTAからもお店を出すので遊びに来てください!尚、利益は義援金として、後日ご報告いたします。

運動会のお手伝い

各委員の方には受付、来賓の接待、PTA種目、駐輪場等のお手伝いをお願いいたします。

校長先生より

先日、学校からのお手紙にもありましたように校区内で不審者が現れました。今後も見守り活動の継続、強化をぜひともお願いいたします。

 

 

次回の実行委員会は9月3日(土)10:30~です。 

 

『とどろみの森学園PTA通信7月号』                                                                                                                                                                                                       

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                


ステンドグラス講習会のご報告

2011年07月07日 | 成人教育委員会

 7月2日、5日、Studio basaraの小林将也先生をお迎えして、ステンドグラス講習会を開催しました。

《2日の様子…》

        

        

《作品紹介・・・》

    

   左から

  木村さん    木根さん     唐鎌さん                              

                 

            吉谷さん 

                              

     

     左から

   吉村さん   長島さん    熊本さん                     

    

  皆さんの作品を並べてパチリ☆

 

《5日の様子・・・》

                         

 

         

   この日は、託児も行いました。

 

《作品紹介・・・》

  左から

    森下さん   楠部さん   玉置さん

   左から

   菅野さん  工藤さん  武田さん  塩山さん

 左から

    西野さん 井上さん 鈴木さん 山口さん

 左から

     榎本さん   角脇さん   渡辺さん

 

*2日、5日をあわせて21名の保護者の皆様にご参加いただきました。

  とても気さくな先生で、楽しいお話を交えながら作業がスタートしました。

  皆さん5枚の屋根の色を選ばれるのに悩まれていましたが、どの作品も、

  とても可愛い出来上がりでした。

  普段、扱う事のない半田ゴテの使用でしたが、皆さん手際良く作業を進め

  られていて、先生も感心されていました(^_^)v

  もう1つ欲しい、他の作品も作ってみたいという声も上がっていて、嬉しく

  思いました。講習会へのご参加、ありがとうございました。

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 


☆ 給食試食会のご報告 ☆

2011年07月05日 | 保健体育委員会

 7月4日(月)ランチルームにて 「 給食試食会 」 を行い、30名が参加されました。

 

初めに、北小学校栄養教諭の 『 本沢 ちなつ先生  』より、給食ができるまでの

流れをご説明いただきました。

徹底された 衛生管理 栄養バランス 使われる食材やメニューの豊富さ

に、驚かれた方もおおかったのではないでしょうか?

                                           


 

 その後の実食では、素材を活かしたシンプルな味付けに

「 おだしがよくきいている!」 「 ウチの味付けって濃いんやわ~ 」など・・・

様々な意見も出ながら和やかな雰囲気の中、おいしく頂きました。

 

『 食 』 への不安が高まる中、これからも  おいしく より安全な給食を 

子どもたちに提供して頂きたいと思います。