とどろみの森学園 PTA

とどろみの森学園PTAのブログです。PTAの活動を紹介します。

4年生 懇親会

2022年11月29日 | 学級委員会
  • 開催日時:11月25日(金) 3限目(10:45〜11:30)
  • 開催場所:アリーナ
  • 内容:◯×クイズ、運動会のダンス
  • 参加人数:保護者65名
  • 景品:赤鉛筆、消しゴム(後日配布)
 
1年生の時以来のアリーナでの懇親会を開催することが出来ました。
まだコロナ禍という事もあり、子供たちと保護者に分かれての実施でしたが、
身近で子供たちの様子を見ていただけたと思います。
 
◯×クイズは移動せずにその場で手で「◯」「×」を作る形で行いました。
内容は先生方に自身に関するクイズを考えていただきました。
先生の趣味や特技など色々な面を知ることができ、盛り上がりました。
リフティングが10回以上出来るか?の問題が特に盛り上がっていました。
 
 
 
ダンスは運動会のダンスをもう一度見せてもらいました。
アリーナでの開催だったのでダンスも移動はなかったですが、
近いところから見たり、2階から全体を見たりと
運動会とはまた一味違った楽しみ方ができました。
 
 
最後に先生が子供たちに懇親会の感想を聞いてくださいました。
急な質問だったにも関わらず多くの子供たちが自分から手を挙げて、
しっかり受け答えしている姿を見て成長を感じました。
 
コロナ禍で、学校での様子を直に見ることが難しい昨今ですが、
皆様のおかげで懇親会を無事に楽しく開催することが出来ました。
今回の懇親会に向けて色々と準備をしてくださった先生方、
そして、お忙しい中参加していただき、また感染対策など保護者の皆様
にはご協力をいただきましてありがとうございました。

9年生 オンライン懇親会

2022年11月28日 | 学級委員会
  • 開催日:2022年11月1日(火)15:50~16:30
オンライン進路説明会の後、9年生学年懇親会をオンラインで開催しました。
 
各クラス担任から運動会や文化フェスタへの取り組み、
進路について真剣に考え、お互いを尊重し合う子供たちの様子をお話しいただきました。
 
運動会のダンス担当の先生からも、実行委員会が積極的に取り組み、学年全体が一丸となって最高の演技ができたとお話しいただき、子供たちの成長を感じることができました。
 
また、運動会のダンスの全体映像も上映していただきました。
上映するにあたり、先生方が一生懸命準備してくださったのも印象深かったです。
先生方、ありがとうございました。
 
上映後は学級委員から保護者の皆さんへ、受験に向けてがんばる子供たちへのサプライズを提案しました。
(サプライズなので内容は伏せさせていただきますね。)
 
9年生は進路に向けてとてもしんどい時期ですが、残りわずかな中学校生活を悔いなく終えられるよう、また笑顔で卒業できるよう、先生方と保護者であたたかく見守っていこうと改めて思いました。

1年生 学級懇親会

2022年11月28日 | 学級委員会
  • 開催日時:2022年11月25日 2時間目9:40〜10:25
  • 開催場所:アリーナ
  • 参加人数:95名

プログラム1番 『玉入れリーグ戦』

全クラスと対戦できるよう、2コートを使っての総当たり戦。


子供たちは、一生懸命にカゴに向かって投げます。
先生「カゴに向かって投げてね〜。先生、当たったら痛いから、やさしくね。」
なんて、冗談いいながら子供たちを笑わせます。
周囲を囲むように、保護者の方たちも、円から出てくる玉を、拾いやすい位置にアシスト。
子供たち、先生、保護者みんなで玉入れを楽しんでいました。
勝ったクラスは、飛び跳ねて「やったー!!」、負けたクラスは「次こそは!」と
からだ全体で表現している姿に、保護者たちも応援に熱がはいりました。


プログラム2番 『◯×ゲーム』

先生に関する◯×クイズスタート!
  1. ◯◯先生の好きなスポーツはサッカーである!
    子供たち「サッカー好きに決まってる!」
    「え〜、分からない... どっち…」

  2. ◯◯先生の好きな果物はいちごである!
    子供たち「いちご、ぜったいすき〜」

  3. ◯◯先生は子ども2人を一度に持ち上げられる。
    子供たち「やって、やってーーー」と先生の周りに子供たちが、じわりじわり、集結!

  4. ◯◯先生はカレーなら5杯は食べられる。
    子供たち「えー!5杯も無理でしょう…」「でも、カレーだよ…」

先生たちのことを思いながら、正解を聞いて、ほらねって顔の子、えーーーそうなの!!
と新しい発見ににっこり。

先生「今日、楽しかった人、手あげて」

子供たち「はーい!!」「またやりたい!」たくさんの子供たちが満面の笑みで手をあげてくれていました。

参加いただきました皆様が一体となって、楽しい時間を過ごせたと思います。


先生はじめ、保護者の方々、そして子供たちのご協力のもと、滞りなく懇親会を終えることができました。
心より深く感謝申し上げます。

6年生 懇親会

2022年11月28日 | 学級委員会
  • 開催日時:2022年11月25日 4時間目(11:40〜12:25)
  • 開催場所:アリーナ
  • 内容:6年生によるレクリエーション、男女別ドッジボール
  • 保護者出席人数:26名

6年生の子供たちと先生のご協力により、今年度は3年ぶりに学校で懇親会を開催する事ができました。

子供たち主体のレクリエーションでは、レクリエーション係さんがそれぞれの場所に分かれて進行してくれました。
男女別ドッジボールは、女子は譲り合い協力し、男子は白熱していました。

当時は期末テスト終わりだったこともあり、とてもリラックスして楽しそうに行う子供たちの姿を見ることができました。






お忙しい中、ご観覧頂いた保護者の皆様、ご準備頂いた先生方ありがとうございました。


☆PTAよりプレゼント☆
ボールペン0.5 オレンジ色
緑マーカー・赤シートセット

2学期末に配布致します。
ぜひ、自主学習に繋がればと思っております。

2年生の懇親会を開催しました

2022年11月24日 | 学級委員会
  • 開催日時:2022年11月22日
    1、2組 9:50〜10:25 / 3、4、5組 10:50〜11:30
  • 内容:チェッコリ玉入れ、◯×ゲーム
  • 開催場所:アリーナ
  • 参加人数:99名
    (1組15名、2組20名、3組21名、4組24名、5組19名)
  • 景品:自由帳、えんぴつ、集合写真(後日配布)


3年ぶりに、オンラインではなく学校で懇親会を開催することができました。

2年生の保護者の方は、入学以来授業参観や文化フェスタなどオンラインだったため、
普段の子どもたちの様子を実際に見ていただける数少ないチャンスということもあり、
たくさんの方にお越しいただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

チェッコリ玉入れは、子どもたちのかわいいダンスで場が和み、
音楽が止まった途端に本気の玉入れが始まるというギャップがとても楽しく
大変盛り上がりました。








◯×ゲームは、保護者の方にも参加していただき、
先生に関する問題や、学級委員が用意した問題に挑戦してもらいました。



予定では、子どもたちのレクリエーションの様子をアリーナの2階から
観覧していただくスタイルでしたが、
学校から許可をいただきまして、保護者の方も一緒に参加できることになり
親子でゲームを楽しむことができました。

子どもたちの元気な姿を見ることができるいい機会になったのではと思っています。

開催にあたり事前に打ち合わせなどで先生方には大変お世話になりました。
当日も進行で盛り上げていただきましてありがとうございました。
また感染対策や観覧時など保護者の皆様にもご協力をいただきまして
無事に開催できたこと、心より感謝申し上げます。

2022(令和4)年度 第5回イキイキさわやかに学ぶ会 あなたの身近にもいるLGBTQ+

2022年11月12日 | 学級委員会
日時:2022年11月8日
テーマ:あなたの身近にもいるLGBTQ+ 〜男女やLGBTだけじゃない!性のあり方は十人十色〜
講師:井上鈴佳さん
開催方法:ZOOMによるオンライン開催


 第5回イキイキさわやかに学ぶ会は中学校・高校の保健室の先生として勤務され、現在は同性のパートナーと暮らしている井上鈴佳さんがお話ししてくださいました。

 井上さんは学校勤務時に「男の人が好き」という男子生徒の告白から、どのように付き合っていくべきかを考えて調べていくうちに、ご自身のそれまでの周囲との恋愛観のずれへの疑問が解け、レズビアンであることを自覚されたそうです。

同性のパートナーと安心・安全に暮らせるよう、より多くの人が多様性を認め合い、誰もが自分らしく自信を持って生きることが出来る社会になるように、学校やPTA等で講演をされています。

ニュース等でよく耳にする「LGBTQ +」「トランスジェンダー」ですが、自分の周りにはいないなと思う人も多いのではないでしょうか。
日本では約11人に1人という、左利きと同じぐらいの割合だそうです。

以前は「LGBT」と言われていましたが、70〜100種類以上あり分類が困難な為、現在は「LGBTQ +」と言われているそうです。
「トランスジェンダー」だと感じるのは3、4歳の人もいれば、60代、70代の人もおり、中には赤ちゃんを産んだ後に違和感を感じて自覚された方もいらっしゃるようです。
井上さんご自身も、24歳の時に自分がレズビアンだと気付き、今まで違和感を感じていたことに納得されたそうです。

海外では同性婚が合法化するなど、日本とは10年以上の差があるとも言われています。
同性婚が認められておらず、男の子は・女の子はこうあるべきという考えが根強く残っている日本では、人と違う自分を受け入れられないと自己肯定感が低くなり、周囲との人間関係も不安になりカミングアウトにも勇気がいります。
性は一生同じではなく、変化していきます。大人でも性は変化するのですから、成長過程の子供たちも変化していきます。
カミングアウトしやすい、多様性が認められる環境を整え、「言ってくれてありがとう」とアライ(味方)になって時間をかけてじっくり話し合うことが大切だとおっしゃっていました。

「いないのではなく、伝えていない、気づいてないだけ」で、いつどのようになるか人それぞれであり、顔や性格がみんな違うように、性も十人十色です。
「あなたはそのままでいいんだよ」と、自分自身を大事に思えるように、伝えていきたいと思いました。

2022(令和4)年度 第4回PTA実⾏委員会

2022年11月09日 | 実行委員会
とどろみの森学園PTAの皆様いつもPTA活動にご協力頂きありがとうございます。

第4回PTA実行委員会(10月28日開催)の報告をいたします。

〇報告事項(予定含む)
【連P関係】(外副)
1.青少年健全育成推進功績功労者の顕彰候補者の推薦について
       ⓵箕面市内に在住、または市内の学校に在学する児童生徒や個人
  ⓶箕面市内で青少年活動(子供対象)及び青少年育成活動(大人対象)を行う個人や団体対象である競技等で国際大会へ出場した、または全国大会で優秀な成績をおさめた児童生徒、また長年にわたって青少年の為になる活動において貢献された方や団体。
  • ⓵・⓶の該当者がおられたらお知らせください。推薦させていただきます。(〆切11月11日)

2.みのお人権フォーラムのチケットについて
  10/30申込書締切 11/3申込書回収 11月中旬くらいに役員がチケットを一括購入、チケットを先生に渡したタイミングでお知らせする。
3.タウンミーティングについて書面で回答がありました。
  • 学校のトイレ等の衛生環境について→学校施設管理室:トイレ清掃については2ヶ月に1回の頻度で委託業者による清掃を実施しています。清掃回数の増加や新たに廊下の清掃をするといった事は財政状況が非常に厳しい為困難ではありますが現契約の中で対応可能な内容があれば委託業者と検討していきます。
  • オンライン授業の質向上について→学校教育室:現在ZoomだけでなくTomolinksを活用したオンライン授業の実施が可能となっており、家にいても授業中に配布させるデジタル資料受け取れたり、タブレット端末を使って書き込みをする事で、登校している児童生徒と意見交流できるようになっています。Tomolinksを活用した授業が円滑に行われるよう引き続き学校や教職員を対象に研修等を実施していきます。

  事前質問に対する回答は、後日市のホームページに掲載されます。
  (時期未定)

4.ソフトボール大会(有志)について (PTAソフトボール大会ではなくなりました)
今まで地区委員長が幹事でしていたが、PTA役員が動く事は無くなったので
親父の会の代表に幹事をバトンタッチします。
日時:11月3日(木)祝日
場所:第二総合グラウンド
開始:午前中
条件:女性が2名入っていること。(先生は入ってなくてもよい。)
→今年は出場無し

【守会関係】 (外副)

     12/2(金)挨拶運動について … 「少年を守る日」統一活動
            役員は参加するようにする。

【役員会】

*会計から  ふれあい盆踊り大会の利益27038円を、『箕面市の子育て支援、教育の充実』で寄付しました。


*内副から 
 ⓵運動会の反省
 ・学校グラウンドの地図をプログラム裏に印刷してもらえると、分かりやすかった。
 ・一方通行について(出口)学校からの、事前連絡があればスムーズだと思う。
 ・南門の案内が無かったのでそこから出ていいのかどうか分からなかった。
  • 学校の説明会について
  教頭先生の後任について、学校側からの説明会11/10 18:00〜
  10/31月曜日にお知らせを配布。紙とTomolinksでお知らせする。
  • 文化フェスタについて
  • PTA当日のお手伝い役割について
 役員5〜6名が主で動き、準備等をする。他の委員のお手伝いの方はご自身のお子さんが、出演された後に、退場ドアの開閉をしていただく。
受付では名札チェック、西館の多目的室では待機されている保護者に受付の学年の案内。
→お手伝いされる方の役割をきちんと決めていただける方が良いという意見。

【各委員会】
  ◆学級委員会 懇親会について
○1年生 11/25 2限目 ○2年生11/22 2・3限目 ○3年生12/15 2限目
○4年生 11/25 3限目 ○5年生未定  ○6年生 11/25 4限目 ○7年生未定 ○8年生未定
○9年生 11/1 進路説明会の後

  ◆成人教育委員会 

  ◎講習班   第一回 ヨガ講習 11/16 プレイルーム  
         第二回 骨格診断カラーカウンセリングの予定 三学期
             2つの講習を合わせて予算が4、5万円の予定
  ◎新聞班   10/26頃に印刷されたものが納品され、仕分け後11/1頃に配布予定。納品されたが、掲載不可の分がチェック漏れで配布できず。原稿の修正チェックの仕方を変更。原稿の修正に請求がプラスになる可能性あり。講習班の予算が余っているので、そちらから補う。納品分の請求はきているので一旦それは処理する。

  ◆保体委員会  ○運動会の反省
  保護者の視点から、子供達のダンス等の発表で子供達の顔が見れない。退場門に人が集まり過ぎていた。来年には改善していただきたい。授乳室とトイレをセットにしたのは良かった。高校生が名札無しで入っていた。南門の使用がほとんど無かった。1・2年生から3・4年生の入れ替えが一番大変だった。来年はその時の保護者入替無しにしてほしい。
   ○とどろみクッキングについて 今年も中止で良いか?
   学校→食品を扱うのはまだ難しい。屋内の活動としては保護者が来るとなると、今のコロナ下の状況では色んな意見が出ると思う。給食の試食会ができるレベルになれば可能かも。
   ○スポーツイベント
 中止として代わりに文化フェスタのお手伝い。

  ◆地区委員会  文化フェスタが5日から3日に変更になった為、旗当番も変更。ソフトボール大会の窓口→親睦会のlineグループから抜ける。親父の会で進めてもらう。



【学校から】
運動会について、誘導等を保体委員の方はじめ役員の皆様に助けていただきありがとうございました。

体操服について→生徒数が増えてきたことにより、体育の授業の際、緊急事態に備えて体操服にゼッケン等をつけたい。生徒の名前がすぐに分かるようにしたい。5年生以降からつけたい(教科担任制になる為)
体操服に名前の刺繍、名札など検討。公共交通機関を使う際は配慮が必要。

新聞について→費用について超過するようであれば学校からも出します。

漢検・英検の会場について→後日検討・確認してみます。