PTA通信
あけましておめでとうございます。
本年もPTA活動にご協力をよろしくお願いいたします。
それでは、第8回PTA実行委員会(1月17日開催)の報告をいたします。
〇報告事項(予定含む)
【連P関係】 副会長会 1月14日(火) 10:00~ 於・グリーンホール2階 大会議室
会長会 1月14日(火) 19:30~ 於・同場所
① PTA大会 1月26日(日)10:00~12:30 予定
箕面文化交流センターにて
講演会二本立て ・菅生好身さん
・日野英之先生
② 分野別意見交換会について
「学校園における熱中症対策その他教育行政における諸問題について」
2月6日(木)9:30~ 於・箕面市役所本館3階委員会室にて
「連絡事項」
*「箕面市青少年健全育成市民大会」について
2月15日(土)13:30~ 於・メイプルホール大ホール
青少年の育成に貢献された方や、スポーツ等で活躍された方の表彰式もあります。
*第26回教育de Festa みのお
令和2年1月18日(土)10:00~12:00 於・メイプルホール地下リハーサル室
保護者と先生方の懇談会です。
「その他」
*児童生徒の登校時間について(教職員人事室より)
・先生の始業時間8:30と、子供の登校時間8:00、その間の空白の30分をどうするか。
10月から会議を重ね、通学路の安全確保の問題が非常に大きいということで、
それを解決しないと話が進まないという結論に至りました。
1月に通学路の安全点検を行う。箕面市の方が実際に通学時間帯に行き、子供たちの状況を確認。
確認作業が終わってから会議を再開するので、4月からの始業時刻の変更はありません。
途中からの制度の変更もありません。
*箕面のおやじの会情報交換会について
他校にもおやじの会があり、情報交換会を毎年行っていて、とどろみも昨年度参加して
活動報告を発表してきました。
今は特に名簿や役員はなく、代表を置いているのみ。組織的なものではない。
父親同士の繋がりの場である。ミニ運動会や中学校の野球部の卒業試合、草刈り等を行っている。
資金は、反省会等の集まりの会費を余分に集めて賄っています。
2月にも情報交換会があり、5月にキューズモールの広場が新しくなるので、
そこで活動したりします。 男性の繋がり→地域の繋がり、にもなっていくと思います。
今後も学校を通じて案内を出していきます。(ミニ運動会、草刈り等) ぜひご参加ください。
*次年度の主な行事日程
4月7日(火) 入学式
4月8日(月) 始業式
4月17日(金) 委員選出・懇談会・地区交流会・オール委員会
5月16日(土) PTA総会
6月6日(土) 運動会 6月7日(日)、6月11日(木) 予備日
「回覧物」
* 「箕面市青少年健全育成市民大会」
*第26回教育de Festa みのお
*各校新聞(萱野小・北小・一中・四中・西南小)
【役員会】
*全市一斉総合防災訓練の報告
1月17日(金)10:00~
委員の皆様、参加していただきありがとうございました。
学校の児童生徒引き渡し訓練に来て残っていた保護者の方にも手伝っていただき
ありがとうございました。
・倉庫の中を確認。
・倉庫の中の物を全部出して、在庫や賞味期限を確認し、種類ごとに分かり易く
賞味期限の新しい物から順に収納し直しました。
・倉庫の中の物が分かるよう在庫・賞味期限を記載し表にして貼りました。
・非常用簡易トイレをテントで囲うところまで設置しました。
・炊き出し→ 梅粥を作り、試食してもらいました。
・黄色いハンカチ→ 自治会長の案内により、昨年度より大分協力者が増えました。
・学校の児童生徒引き渡し訓練に来られた保護者の方に非常食のパン(賞味期限の近い物)
をお配りしました。
・今年度はリアルに訓練を想定して、10時のサイレンが鳴ってから集合しましたが、
受付準備や、炊き出し準備の効率を考えると、集合時間の30分前には集まった方が
いいと思います。
・次年度も1月17日(日)に行いますので、お時間のある方はご協力お願いいたします。
*その他
『PTA役員補佐』制度の設定について
・一子に対して一回という制度ですが、どうしても委員をすることが難しい家庭に関しては
委員をする代わりにPTAや学校に貢献してもらう『PTA役員補佐』
という任務を担当してもらい委員同等の扱いとする。
・任務内容は、動員型・参加型・運営型、等で、ポイント制にする。
・期間を設けて2年を目安に、目標ポイントに達成すれば任務終了とする。
・全会員に案内を出し、希望者には役員面談を行い任命する。
・2月中に案内を出す→3月までに面談する。(定員を決める)
※実行委員会で2/3以上の承認を得ると可能になります。
→全員賛成で承認されました。
【各委員会】
◆学級委員会
①活動予定
・1月31日(金) 人権講演会 5名参加予定
②相談案件
【教育懇談会について】
教育懇談会を開催する意義についてのご相談がありました。
11月に実施しました教育懇談会では、なかなか人数が集まらず人数集めに苦戦しました。
前年度も同様に人数が集まらず苦戦したと聞いています。
今年度は箕面市の講師の方でテーマにも制限があり、なかなか皆様に興味を持って貰うことが
難しかったかもしれませんが、企画から当日までの担当者の負担と、懇親会が今年度から
親子参加型になり委員の仕事の負担が増えたことを考えますと、教育懇談会は毎年必要なのか、
もう少し開催する意義について見直しされてもいいのではないかと思います。
教育懇談会は、保体、成人でも実施されているので、毎年3委員で必要なのか、
可能なら3委員で毎年順番に回すというのはどうかという意見も出ています。
→ 懇親会と教育懇談会の時期が重なったり、今年度から懇親会が親子参加型に変わり
手探りの状態で大変だったと思います。学級委員と保体の教育懇談会の時期が
重なったのも人数が集まらなかった原因かもしれません。
教育懇談会の目的は、PTA会員(親)の教養を高めて子供にもいい影響を与えることであり、
学級、保体、成人、3つの委員で意味や趣旨が異なります。
各委員が話し合い、時期が被らないようにする等、工夫してみるとか、
興味を惹くテーマを考えるとか、教育懇談会をすることが大変ならば
それに代わる教育をテーマにしたもので代用できるものがあるかを考えてみるとか、
イキイキさわやかへの参加の負担も大きいので併せて考えていきましょう。
次年度に向けて、仕事量等を見直したり整理したり、役員、委員で、オール委員会、総会
に向けて見直していきましょう。
余談:今年度の学級委員長決めの時に、今回初めてアンケートによる方式を取り入れましたが、
④番のできない理由に、委員長をやりたくないという理由を書いてクジを引かない方がいたりと
不公平感が出ていて委員長決めも難航していました。
次年度は不公平感がないように、何歳未満や介護が必要等、一定の基準(配慮の基準)を
決めてほしいとのこと。
→ 次年度に向けて、不公平感がないように検討します。
委員長になった方には、2回目の委員長はなし、2巡目はなし、運動会や文化フェスタで
役員席に座れる等のメリットを付けることも検討してみます。
◆成人教育委員会
講習班
① 次年度の「大人の社会見学」について
【委員からの意見】
・現状では年2回は厳しい(委員負担増必至)
・年2回開催の場合、今期の倍の人員確保した方が良いのでは。
・土日開催となると、料金やタイムスケジュールが変更の可能性大
・平日or土日のどちらかのみの開催だと、参加できる方が絞られてしまう可能有。
【次年度方向性】
・開催日について
2020年は、土日開催でやります。(隔年開催)
・予算について
参加者の負担にならない程度に抑える(今年度は平日開催で、3,000円/人)
・委員について
増員希望
新聞班
① 第2号PTA新聞発行予定
発行予定日:2020年3月6日(金) 発行部数(予定):720部
1月:データ、アンケート取りまとめ、デザイン案
2月:校正確認
3月:6日(金)配布予定
② 次年度予算(案)について
|
発行部数
|
予算
|
印刷代
|
備考
|
2017年度
|
700
|
160,000
|
160,000
|
デザイン料:20,000円
|
2018年度
|
700
|
160,000
|
140,000
|
デザイン料:0円
|
2019年度(予定)
|
720
|
160,000
|
158,400
|
デザイン料:0円
|
2020年度(案)
|
750~800
|
180,000~
|
170,000
|
デザイン料:20,000円
|
【2019年度について】
・発行部数を700部から+20部の720部へ増刷
・2018及び2019年度は、委員内でデザイン作成可能だったため、デザイン料不要。
(1回につき-10,000円)
【2020年度について】
予算増額を希望
・発行部数+30部程度が見込まれる。
・デザイン料20,000円が加算予定。
・印刷代以外の経費予算がないため、追加希望。
講習班、新聞班共通
・1月31日(金) 人権講演会 8名参加予定
◆保体委員会
1月21日(火) 献立作成委員会 1名参加予定
1月31日(金) 人権講演会 6名参加予定
・次年度の運動会の引継ぎについて
・カメラ席の継続
・敬老席を増やしてほしい
・受付には男性もいた方がいい
※運動会が6月上旬にある為、実行委員会を5月の早い時期に。
今年度のうちに、総会の準備と運動会の準備もできたら。
今年度中に当番表等も作っておく。
◆地区委員会
*1月17日(金) 全市一斉総合防災訓練 参加
・食料物資(炊き出し)班:梅粥を作成し、試食してもらう
何もない状態から釜を出して、火をつけて、お湯を沸かして、
アルファ米にお湯を入れて5分経ったら出来上がり!
という簡単に50食分のお粥ができる非常食のセットです。
備え付けの梅のふりかけをかけて混ぜて食べてもらいました。
・今年度は例年と違い、10時のサイレンが鳴ってから皆集合するという実際のことを想定して
行われました。その為、火起こしやお湯を沸かすのに時間がかかり、一品作るのが精一杯でした。
(昨年度は、二品作ったらしいです)
その辺は、次年度の地区委員長に引き継いで、火起こしだけを先にする等、共有していきたい
と思っています。
・倉庫の方は、中の物を全て出して掃き掃除をし、中身を確認しました。
全て把握できたので良かった。毎年、倉庫の中まで全部出すことはしてなかったので
今後は継続してやっていかれると思います。
・また、次年度は休日なのでご参加いただけたらと思います。
*1月31日(金) 人権講演会 5名参加予定
【学校から】
・いつもより少し長い冬休みになりましたが、特に大きな事故や怪我もなく、
3学期は『心の身だしなみ』ということを合言葉にしていこうかなと思っています。
・7年生8年生は、チャレンジテストがありました。
大阪府一斉の、公立入試の評価に関係のあるテストです。
・新1年生の入学説明会がありました。3~4クラスになる予定です。
・今日は防災訓練でした。阪神淡路大震災から25年目なのでアンケートがあったみたいです。
一つは、ボランティア元年と言われているように、助け合いがあったと思います。
そして、記憶は風化させてはいけないなと思います。どこで生き残ったか、
境目が分かりにくいですが、生き残った限り、生き抜くことが大切だという話がありました。
・1月31日(金)に人権参観があります。
・ブロック修了式ですが、今年から宣言式と1/2成人式は、ブロック修了式と分けまして、
各学年で取り組みとさせていただきます。ブロック修了式につきましては卒業式と同様に、
名前を呼んで証書を渡すだけの形になります。保護者の方もご出席いただけます。
・次年度の入学式からは、人数も増えてきたので、集合写真は保護者なしで、
子供だけにする予定です。
・小学6年生の広島修学旅行ですが、今までは1学期に行っていましたが、
運動会が1学期に変更になった為次年度からは10月に変更になります。
文化フェスタは9月です。文化フェスタが終わってからになるので、
平和学習の発表をどうするかは未定です。
・9年生の修学旅行は、5月のまま変わらずです。今のところ、沖縄です。
・運動会の種目についても、人数が増えるので、減らしていく等、色々課題があります。
・暖冬の為、インフルエンザはまだ少ないです。市内的にも圧倒的に少ない。
< 次回実行委員会 2月28日(金) 19:30~ 会議室にて (役員会19:00~) >