○ 12月分給食回数:15回
○ 米飯献立:月・火・木・金
○ パン献立:水
○ 6年生の応募献立単品メニュー、セットメニュー
【感想】
・ ハンバーガーは久し振りでうれしかった。キャベツにもう少し味が欲しかった。
・ おでんのタコが苦手な子が多かった。好き嫌いがはっきり出た。
・ うな丼はとってもおいしかった
・ 手巻きごはんは特に低学年で巻くのが大変で給食の時間が長くなった。
・ たことじゃがいものたらこバター炒めは残量が多かった
【質疑応答】
・ スペアリブやおでんのタコが硬かった。
特に低学年は前歯が抜けている子が多いので食べ難く、時間がかかった。
(回答)⇒タコもスペアリブも煮込めば柔らかくなるので、もう少し長めに煮込むように調理の方に伝えます
・ パンの時は汁物が欲しい
(回答)⇒水分の多いものを取り入れていきたい。
・ 塩昆布の塩の量が多かった
(回答)⇒配り方に注意してもらうようにします
・ 12月のメニューはさつま芋が多い。他の野菜を増やして欲しい
(回答)⇒冬野菜を取り入れるようにします
・ 甘酢煮白菜の味が薄くなるのでは?
(回答)⇒一度茹でてから混ぜるのでそこまで味が薄くなるとは考えていませんが、
出す前に塩加減を確認するようにします
・ ふりかけを手作りにする必要はあるのですか?
(回答)⇒できるだけ手作りの献立を心掛けております
初めての試みなので子供たちの感想を聞いてほしいです。
【調理代表】
・ 子供たちからの提案メニューは出来るだけ希望に沿うようにしているが、
家庭規模と給食規模では作り方が違うので、難しいところもある。
(回答)⇒子供たちの提案の中から毎回給食規模でできるようにアレンジして献立を作成しています。
【教師代表】
・ 子供たちが考えた献立の提案を引き続きお願いします
とてもいい勉強になるし、提案したメニューが取り上げられることは子供たちの励みになる