とどろみの森学園 PTA

とどろみの森学園PTAのブログです。PTAの活動を紹介します。

親子スポーツ『スポーツ雪合戦』

2019年11月30日 | 保健体育委員会

2019年11月30日 18:00~


とどろみの森学園始まって初の試み、親子でスポーツ企画ということで、スポーツ雪合戦が開催されました。

寒い日でしたが、25家族 77名の方にご参加いただきました。


☆ ルール

敵チームにボールを当てられたらアウト
敵の陣地の旗を取った時点で勝ち orで 残ったチームの数が多い方が勝ち


ルールがシンプルだったこともあり、低学年、高学年、大人関係なく、白熱しました。



初めましての家族でも、チームで作戦を練ったり、助けあったり、大声で声をかけあったり。

1位決定戦では、円陣を組むまでの、団結力を目にしました。

 



最後は、上位2チームに、拍手と頑張ったねのご褒美として、アクエリアスが贈呈されました。




勝って大喜びする家族

負けて悔しく涙する子ども

大人も子どもも、一緒に喜び楽しみ、悔しがり…

時間と気持ちを共有できたと思います。

 

森町に雪が積もる日がきたら、ぜひ、本物の雪で、子どもたちと一緒にスポーツ雪合戦、試してみたいものです。



おはなし会

2019年11月29日 | PTA通信


10月から月2回放課後、学校とPTAの協力で、1〜3年生を対象に学校の図書室で「おはなし会」が始まりました。好評で、毎回30人ぐらいの子どもたちが来てくれます。

  保護者有志の方々が2〜3冊の絵本を読んでくださいます。時には効果音や歌が入って、子どもたちが知ってる絵本がまた違った雰囲気になることも。

  4回目の1125日(月)は3冊。

ねこのピート・だいすきなよっつのボタン

まいごのたまご

パンダ銭湯


どれも楽しい内容の絵本で、「ねこのピート〜」では子どもたちも一緒に歌って楽しんでくれていました。

来月は、

     12月2日(月)・16日(月)の15:00〜15:20 

    (B校時になった時は時間変更あり)

1〜3年生のお子さまがおられるご家庭は、是非お子さまに、「おはなし会があるんだって。行ってみたら?」と声をかけてあげてください。


  また一緒に活動してくださる方も募集しています!  ご興味のある方は、おはなし会有志保護者、PTA役員、または図書の野村先生までお気軽にお問い合わせください。



教育懇談会

2019年11月28日 | 学級委員会



11月21日(木)に10時~プレイルームにて教育懇談会を行いました。

当日は21名の参加があり皆さん熱心にメモを取りながら聞いておられました。

まず箕面市健康福祉部地域保健室の方から「今日からやれる!健康活動~とどろみ地域~」と題して健康に関心をもち健診(検診)を定期的に受けるようにという内容の話をしていただきました。

 

 


今日の話を聞いたことを機に健診(検診)に行こうと思ったという意見の方が数名おられました。

次に箕面市管理栄養士の仲井美穂さんを講師にお招きして「ダイエットの落とし穴!!その常識ウソ?ホント?」と題して
しっかり食べる!を主題に
・バランスの良い食事とは
・更年期に向けて
・話題のダイエット法
について講演していただきました。

 


1食分の主食、主菜の必要量が具体的でわかりやすかったです。という感想や「15時のおやつ」といわれるがおやつを食べるのが15時くらいがよい理由がわかりました。などの感想もありました。
また、無理のないように、特別なことはしないで「続けること」こそが大事だという講師の方の言葉が印象的でしたという意見が多数ありました。あとグルテンフリーダイエットの本来の言葉の意味がわかり根拠がなく言葉だけがひとり歩きしているダイエットもあることがわかりました。などさまざまな意見をいただきました。

最後になりましたが講師をしてくださった仲井美穂先生、参加してくださった保護者の皆さま本当にありがとうございました。

 

 


給食試食会

2019年11月27日 | 保健体育委員会
11月26日(火) 給食試食会が開催されました。
お忙しい中、たくさんの方々にご参加を頂けました。
 
 
学校給食では、箕面で採れた野菜を積極的に使っていたり、 出汁は化学調味料を使わず、昆布から丁寧に取っていたり、 カレーは小麦粉を使わず 米粉を利用し、みんなが安心して食べられるメニューを作ったりと 、数々の工夫で安全で美味しい給食を作ってくださっているのだと感じました。

また、和食だけではなくいろんな国のメニューを取り入れて、 子供達が日本以外の様々な味に出会う機会を与えてくれているという事にも感心しました。
 
 
本日のメニューは、

米飯
バジルチキンソテー 
冬野菜の洋風スープ
昆布のふりかけ
牛乳


実際に試食をしてみると、 味付けも優しく 、一つのおかずに対してたくさんの食材が使われており 大人でも十分満足できる内容でした。

そして、給食試食会の後は給食参観もあり、子供たちの美味しそうに食べる姿も見ることが出来ました。



農家の方をはじめ、佐溝栄養教諭、そして調理師さん、たくさんの方々に支えられながら、この美味しい給食は子供たちの成長を支えてくれています。
残さずしっかり食べて欲しいなと思いました。
本日はごちそうさまでした!
 
 
 

8年生懇親会

2019年11月21日 | 学級委員会

日時:2019年11月18日(月) 10:00~11:30 

場所:地域開放室

懇親会保護者出席人数:11人

景品:8-1 生徒数24名

   8-2 生徒数24名  計48名

   無印良品ノート 48冊

懇親会の内容について:事前にテーマは決めずに進行

 

当日、8年生担任の先生も参加していただきました。

テーマは決めていなかったのですが、来年が受験になる学年なので

進路がメインに話が進みました。

〇学費について・・・私立高校と公立高校の金額の差

〇受験までの学力テストの大切さ

〇受験の受け方・・・専願、併願、単願の説明

〇五木のテストについて

〇高校に通う交通手段・・・バス、電車、定期券の金額など

先生が参加していただけたので、進路についての質問ができてよかったです。

あと、子ども達が職業体験を終えた後の懇親会とあって、職業体験でのエピソードでも話が弾みました。

人数は少人数でしたが、楽しい時間を過ごせました。

 

 

 

 


5年生懇親会

2019年11月19日 | 学級委員会

 

5年生懇親会

先生方、参加してくださった保護者の方、子供達の協力もあり、

無事に終えることができてホッとしています。

はじめてのことでイメージもないままでしたが、

皆さん楽しそうに参加してくださっている姿を見て、こちらもうれしかったです。 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第4回イキイキさわやかに学ぶ会

2019年11月08日 | 学級委員会

4回イキイキさわやかに学ぶ会

 

日時 2019117日らいとぴあ21にて

NPO法人ワークショップ 暮らしづくりネットワーク北芝の方による

〜今、改めて「問題」について考える〜

が開催されました。

 

差別は中世から始まったとされ、長い年月を経てようやく201612月に、「差別の解消の推進に関する法律」が施行されたにも関わらず、現在でも一部では土地差別、結婚・就職差別、社会的排除などの差別が存在しています。

差別は見た目的選別は不可能で、選別理由も曖昧、当事者が言わなければわからない。では差別のことを教えなければなくなるのではないか、という意見もあります。しかし、現在インターネットの普及により、誰でも情報に触れる機会があり、偏見に基づく差別が助長される情報が掲載されるといった問題も発生しています。

だからこそ、「正しい知識」を得るために教えていくことは必要だということです。

 

箕面市萱野にある「北芝」エリア、地図に載ってないこの地域は長い間差別を受け続けてきたそうです。

そんな中、差別をなくすため、誰もが安心してくらせる魅力的なまちづくりをしていこうと方向転換をし、地域のコミュニティ事業・相談事業・地域教育事業の3つの事業を主に展開しながら、北芝地域とその周辺に暮らす人々が出会い、つながり、元気になる取り組みを続けられています。

なかでも、子どもの居場所「ぴあぴあルーム」、地域の人達のボランティアによる手作りの食事「ぴあ食」、子供が何か役に立つお手伝いをしたら稼ぐことのできる、地域通貨「まーぶ」(100まーぶ=100円、近隣のお店でつかえることはもちろん、貯めることで、自分の夢を叶えることもできます。)は子育て世代の私達にとって、とても魅力的な取り組みだと思いました。

 

差別の問題を正しく理解し,「差別をしない、させない」という意識を社会で共有し、一人一人の人権が尊重されるような社会になるといいなと思いました。


3年生懇親会

2019年11月06日 | 学級委員会

10月24日に3年生の学年懇親会を開催しました。

1つ目のゲームはラインナップゲームといって出されたお題に合わせて並び替えるゲームです。

クラスごとの子供達、保護者のかた

数字の書かれた紙を配りました。

1から番号順に早く並べたクラスの勝ちです。

 

 

その次は、子供達だけで、出席番号順に並び替えてもらいました。

さすが!!どのクラスもとっても早く整列できました。

 

その後は、バスケットのフリースローに挑戦

子供達に合わせて、ボールのサイズも小さいものに、フリースローラインも少し前からゴールしてもらいました。

 

時間内に何回ゴールできるか競いました。

バスケットゴールの高さに苦戦しながらでしたが、がんばれーと声かけしながらみなさん楽しんでいました。

 

たくさんの方に参加いただき、ご協力いただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7年生懇親会

2019年11月06日 | 学級委員会


10月24日㈭ 10時〜11時 

会議室にて7年生の懇親会を行いました。
 
1組6人、2組6人、今年は担任副担任の3人を含めて15人の参加でした。
 
普段の子供達の様子や家での勉強などを中心に和気あいあいと楽しく過ごしました。
 
後半、先生が用意して下った文化フェスタの写真のスライドを見せてもらい、無事に懇親会を終える事が出来ました。
 
皆さん、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。 
 
 
 

6年生懇親会

2019年11月03日 | 学級委員会

6年生の児童と保護者による懇親会を10/11(金)の6時間目にアリーナで実施しました。

お忙しいなか、1組と2組あわせて21名の保護者が参加してくださいました。

当日は先生方によるゲームを2つ実施!

まず最初は親子混合によるクラス対抗「台風の目」。4〜5人で長い棒を使ってカラーコーンを周るのは予想外に難しく、大歓声が飛び交って大盛り上がり。



体がポカポカと温まった後は、チーム対抗「似顔絵対決」。

先生2人にモデル役をしてもらい、チームに分かれて1人ずつ「輪郭」「目」「髪」など出されたお題を描き足していくゲームです。

最後に完成した絵をみんなの前で披露したのですが、真面目に先生の似顔絵を描いたチームもあれば、ウケを狙って宇宙人のような絵を描いたチームもあり、子供も保護者も先生も大爆笑!

 

最初は「6年生の子供たちの体力についていけるかな?」と不安そうだった保護者の方も、最後はみんな笑顔になり楽しい時間を過ごすことができました。