とどろみの森学園 PTA

とどろみの森学園PTAのブログです。PTAの活動を紹介します。

4・7年生 懇親会開催

2013年06月26日 | 学級委員会

<4年生懇親会>

6月19日(水) 10時30分より 会議室にて

4年生の懇親会が開催されました。

雨がたくさん降る中、参加者は15名、クラスの半数が出席されました。

4月に転校されて来られた児童の保護者の方も参加され、

皆さんと楽しくお話されていました。

各テーブルごとにお子さんの話などをして途中席替えをし楽しい時間を過ごしました。

 

<7年生懇親会>

6月20日(木)10時半より会議室で7年生の懇親会を開催しました。

参加者は10名でしたので、テーブルを1つにして思春期の子供達の家での様子や

接し方などを話しました。楽しく話す事が出来、とても充実した時間を過ごしました。

 

 

 

 


イキイキさわやかに学ぶ会 

2013年06月17日 | 学級委員会

テーマ 『出会いのワークショップ・・・・“ふつう”の日常から一歩深めて考える人権』


                                          日時:2013年6月13日

                               講師:栗本敦子さん(Facilitator’s LABO)



人権について年間5~6回開催される学習会「イキイキさわやかに学ぶ会」の第1回目は、

ワークショップでスタートしました。

まず、ウォーミングアップと称して他校からも参加している初対面の方と一対一で向き合い、

栗本さんが出すテーマにそって、交互に1分間片方が話し、もう片方は傾聴します。

テーマは、「今の気分」「最近うれしかったこと」「子どもの頃、最も好きだった先生」など、

簡単なものを5つ程でした。これらのテーマについて話し、傾聴してもらい、

今の自分の心(感情)・体の調子に目を向け、これまでの経験や学びを振り返ることで

『自分自身を知る』という作業でした。

移り変わりやすいその時々の感情、そして体調が自分を表現しているにもかかわらず、

それらをあまり自覚することなく、日々過ごしているかもしれないなと気付かされました。

栗本さんは

「例えば、不当な扱いを受けたり、心ない言葉をかけられた時に、怒りや傷ついた

悲しみ苦しみの感情がわいてきます。しかし、これらはマイナスの感情だから

表現しない方がいいと我慢するのではなく、マイナスの感情も大切な感情なんだと

自分で認めること、そしてちゃんと表現し相手に伝えることが大事です。

ただ、その怒りを暴力的に相手にぶつけてはいけません。きちんと上手に怒りを

相手に伝えるためにも、マイナスの感情の表現方法こそもっとよく学ぶべきなのです。」

とおっしゃっていました。



その後、4人のグループになり行ったことは、「5円玉を思い浮かべて、

4人で協力して5円玉の絵を描く」というものでした。

今まで何千回も見て触り使ってきた5円玉。予想はしてましたが、描けないものなんですね。

「よく知っている、分かっていると思っていても意外と知らないものだ。」

という事に気付く作業でした。この「5円玉」を「人権」「差別」に置き換えたらどうでしょう?

謙虚な気持ちを持って生きていこうと思います。

 

 次に、この4人で考えたテーマは「宇宙人が人間を調査に来ました。人間を説明する

キーワードを上げましょう。」というもので、キーワードを上げながら

「人」とは何なのか?を考え、「人」であることにどんな条件もいらないことを改めて認識し、

「人」である限り全ての人に「人権」は与えられるのだと再確認しました。



 最後は、同性愛・被差別・障害・セクハラ(パワハラ)に関して、実際に語られた会話の

文章を4人で読み、その会話に出てくる「ふつう」という言葉の使い方について、

意見や感じたことを話し合うものでした。

私達が担当したのは同性愛について語られた以下の文章です。



 【何人かで雑談をしていたとき、Aさんが同性愛について差別的なことを言いました。

それに対してあなたが「そういう言い方はよくないと思う。性のあり方は様々なんだから」と

言ったところ、Aさんに「もしかして、あなたも同性愛なん?」と聞かれたので

「ちがうよ、わたしはふつうやけど」と答えました。】


「ふつう」って何だろう?自分の意識をどこに想定して「ふつう」と言っているのだろう?

あまりに便利で日頃よく使い、耳にする「ふつう」という言葉。

多数派は「ふつう」で少数派は「特殊」?という栗本さんの問いかけに、

初めのウォーミングアップで行ったようにきちんと自分の意識に目を向けること。

知っているつもりになっていた差別は、人ごとではなく自分の事として向き合っていくこと。

無知・無関心が引き起こす身近に潜む差別を、改めて考え直す必要があると思いました。

私にとって、このワークショップは気づきの多い学習会となりました。


成人教育新聞部

2013年06月15日 | 成人教育委員会

5月末に「箕面市PTA連絡協議会広報委員会交流学習会」に出席し以来、新聞部は徐々に始動しております。

この交流会では

新聞には自分たちの興味があることを楽しく書けばいいということや

面倒な新聞作りと考えるのではなく、一緒に作る仲間との交流も含めて楽しい新聞作りをすればいいということを学びました。

 

やる気になった新聞部の目標は

「府PTA協議会広報紙コンクール」 

優勝

です(爆)

 

初めての新聞なので緊張しておりますが、7月にお配りしますので是非読んでください。


6月 献立作成委員会

2013年06月11日 | 保健体育委員会

7月の給食回数は、夏休みもあり13回です。

5日のセレクト給食は七夕メニューで、ブドウゼリーかピーチゼリーを選んでもらいます。
 
にゅうめん汁は、そうめんで天の川、オクラで星をイメージしています。

3日のトマトジャムは、旬のトマトを取り入れ、季節感を出しています。
 

(質疑応答)
 
Q.ひきわり納豆(冷凍のチューブ入りひきわり納豆)が不評ですが、カップの納豆はいつ頃出ますか?
 
A.品質、衛生管理上、夏の時季は、ひきわり納豆になります。
 
Q.家庭でも作れるようレシピがほしい。
 
A.給食便りの裏面に珍しいメニューは何品か載せていますので、参考にしてください。
 
Q.グラタンで粉チーズを使っていますが、とろけるチーズの方がよりおいしいと思いますが?(調理員より)
 
A.品質、衛生管理上、粉チーズを使っています。


 
(意見・感想)

・5月のメニューの切干大根の酢の物が1年生にも好評でした。

・5月のメニューの角煮ラーメン ・ 豚汁がおいしかったです。

 

                                                       以上

 

 

3年生 懇親会の開催

2013年06月08日 | 学級委員会

6月5日(水)10時より会議室にて、3年生の懇親会が開催されました。

参加者は24名で、平日にもかかわらず全体の半数の方が出席されました。

懇親会も3回目ということもあり、ほとんどの方が顔見知りで和気あいあいという雰囲気でした。

各テーブルごとにお子さんの話やそれぞれの近況などを話して、とても楽しいひとときとなりました。

 


2年生 懇親会の開催

2013年06月03日 | 学級委員会

 2年生☆ 5月31日(金)10:30~会議室にて懇親会を開催しました。

 参加者は全体の約半数の17名で、楽しい時間を過ごせました。

 今年は初めての会議室での開催でしたが、お部屋にもゆとりもあり、

 皆さんリラックスしながら楽しい時間を過ごされていました。

 

 


とどろみの森学園PTA通信

2013年06月02日 | 実行委員会

2013年度新役員となり、新たなスタートを切りました。

これからも会員の皆様とともに、活気あるPTAにして行きたいと思います。

よろしくお願い致します。

【 箕面市PTA連絡協議会より 】

1.  こども110番の協力依頼について。

2.  H25年度理事総会、総会後の懇親会に参加。

3.   広報交流学習会に参加(5月21日)。

【 役員会より 】

今年度のPTA重点取り組み事項について

1.  子供たちの安全確保について。

   校舎増築工事中や通学路の安全確保にPTA一緒に取り組みましょう。  

2.  子供たちの挨拶促進について。

    明るく元気な挨拶ができるように、まずは大人からどんどん挨拶していきましょう。

3.  赤十字の募金について(東北関東大震災義援金)。

    校務センター受付に募金箱を設置していますので、皆様、ご協力よろしくお願いします。

【 学校より 】

1.  文化フェスタについて(6月22日開催)。

2.  新校舎の建築工事について。(7月開始予定)

3.  制服の検討について。

【 学級委員会より  】

1.  「イキイキさわやかに学ぶ会」講習会に参加予定(6月13日)

2.  各学年の学年懇親会開催について。

【 成人教育委員会より 】

1.  広報交流学習会に参加(5月21日)。

2.  PTA新聞 7月発行に向け準備中。

3.  講習会実施に向け内容を検討中。

【 保健体育委員会より 】

1.  5月の給食献立委員会に参加。

2.  給食試食会(7月2日(火)開催予定)について。

次回実行委員会6月28日(金)19:30~ (役員会19:00~)