とどろみの森学園 PTA

とどろみの森学園PTAのブログです。PTAの活動を紹介します。

PTA実行委員会報告

2017年09月24日 | 実行委員会

朝晩涼しくなり、過ごしやすくなりました。

体調管理には十分気を付けたいですね。

さあ、30日は運動会です。子どもたちに大きな声援と拍手を送りたいですね。

それでは、第4回PTA実行委員会(9月22日開催)の報告を致します。

 

【箕面市PTA連絡協議会より】

1.9月19日(火)午前10時からグリーンホール2階 大会議室において

第56回PTA大会実行委員会(研究交流会)『防災・減災について』について

開催日時:平成30年1月28日(日)

受付開始 午前9時00分       開  式 午前9時30分

開催場所:箕面文化・交流センター 8階大会議室

2.第32回みのお市民人権フォーラムの開催について

開催日:全体会・分科会 平成29年12月2日(土)、3日(日)

分科会 平成29年12月3日(日)

(PTAより学級委員5名、保体委員2名、成人教育委員2名、地区委員2名 参加予定)

3.箕面市戦没者追悼式の開催について

平成29年11月12日(日)午前10時から11時30分 箕面市立メイプルホール

4.秋の交通安全運動について

箕面市子ども自転車パスポート交付事業(小学4年生対象)

平成29年10月5日(木)午前9時から10時45分

 

【役員会より】

1.盆踊り大会模擬店の報告、8月12日(日)実施 PTA役員6名 模擬店出店

利益額8,419円は義援金とします。

2.「市内一斉清掃・地域清掃」の報告、9月10日(日)実施 22名参加

学校周辺と止々呂美地区の児童生徒が通学に使う階段の清掃を行った。

3.青少年守る会看板制作の報告と修繕・設置の予定

8月26日(土)制作の実施、9月24日(日)修繕・設置予定

4.PTAソフトボール大会事前練習の報告、9月9日(土)13時から16時 

5.PTAソフトボール大会、10月8日(日)8時から17時 第二総合運動場

(2チーム 会員26名、教職員9名、計35名 参加予定)

6.PTAソフトボール備品(キャッチャーミット)購入

7.「社会を明るくする運動」講演会について

日時:平成29年10月6日(金)15時45分から17時00分

場所:とどろみの森学園プレイルーム

内容:「大阪府民のための巨大地震への備え」

講師:日本赤十字社 大阪府支部 防災担当 西田節生 様

 

【学級委員会より】

1.活動報告5件

7月24日(月)教育懇談会打ち合わせ 

8月上旬 9年生謝恩会についてアンケート調査→卒業式当日の謝恩会に決定

9月1日(金)見守り活動協力 4名出席

9月10日(日)市内一斉清掃・地域清掃活動協力 5名出席

9月19日(土)教育懇談会打ち合わせ 印刷依頼

2.活動予定4件

10月6日(金)第3回イキイキさわやかに学ぶ会(テーマ:子どもの居場所) 5名出席予定

10月6日(金)見守り活動協力 3名出席予定

10月6日(金)8年生学級懇親会 参加人数集計中

10月30日(月)教育懇談会 参加人数集計中

【成人教育委員会より】

1.新聞班

第2号発行に向け、記事内容を検討中

2.講習班

11月17日(火)または11月19日(木)で日程調整中、「スクラップブッキング」を開催予定

今後の開催場所模索中の為、今回は森町自治会館で開催予定

 

【保健体育委員会より】

11月28日(火)か11月29日(水)に給食試食会を検討中

 

【学校より】

1.運動会が近づいてきたので、役員、委員の皆様には、お手伝いお願いします。

2.子供たちは、運動会の練習をとても頑張っていますが、疲れが出てきて、全体練習では、体調を崩す子供たちもいました。ダンスがうまく踊れないなど、緊張も影響していると思います。ご家庭で健康管理に十分気を付けてください。

3.増築工事について

・8月29日に新しい門を造り、1ヵ月経ち1年生は慣れるまで少し時間がかかりましたが、今は慣れたようです。

・花壇を少し壊し、校舎やアリーナに行きやすいように通路を造りました。

・運動会時は、工事をストップするので影響はないです。

4.これから、レイクスクール、遠足、宿泊活動、芸術鑑賞など控えています。また9年生へは、進路指導をしっかりしていきます。

次回実行委員会10月27日(金)19時30分から会議室にて開催(役員会は19時から)


第20回みのおの子どもを育てる大人たちの学習会

2017年09月04日 | 地区委員会
『第20回みのおの子どもを育てる大人たちの学習会』
日時 7月8日(土)14時~
場所 メイプルホール

テーマ 「すべての子どもたちが“笑顔”であるために」に参加しました。
学習会は、第一部のプレゼンテーション、第二部の寸劇と講演で行われました。

プレゼンテーションは、「This is 箕面の教育 2017」として、
まず西南小学校より「しんどい思いに寄り添うことをめざして~支援コーディネーターの役割とトラブルを未然に防ぐ生徒指導~」についての報告がありました。
支援コーディネーターの仕事内容や、実際に行われているプログラムの紹介、小学校と中学校の子供たち自身がどうすればいいのかを一緒に考えるいじめZEROの取り組みなども報告されました。

次に、箕面市教育委員会 子ども未来創局 子ども成長見守り室 
室長 松澤 ひとみさんより「箕面市 子ども成長見守り室のとりくみ」についての報告がありました。
様々な課題を抱えた子供たちに対して、早期的な支援とその後の長期的な見守りが非常に大切だということがよくわかりました。

第二部の寸劇では、市内小中学校の教職員と14校の守る会の代表が出演されて、
「すべての子どもたちが“笑顔”であるために」
というテーマで5つのシーンにわけて、ユーモアのある劇にてわかりやすく問題提起をされていました。

講演は、法政大学 現代福祉学部教授の湯浅 誠さんのお話でした。
主に子供の貧困について話されていました。
貧困の中にいる高校生の声をまとめたスライドを見たり、貧困の定義を聞くことにより、普段テレビなどで目にしたり、聞いたりしていてもいまひとつピンとこなかった子供の貧困について知ることができました。

今回、この学習会に参加させていただき、毎日の生活を振り返ると同時に、地域の大人たちがつながり、みんなで子供を見守っていく大切さを感じました。