とどろみの森学園 PTA

とどろみの森学園PTAのブログです。PTAの活動を紹介します。

4年生懇親会

2017年06月28日 | 学級委員会

6月28日(水)地域解放室にて4年生の懇親会を開催しました。
当日は残念ながら1名欠席でしたが、17名の方にご参加頂けました。
くじ引きにて3つのテーブルに分かれ、クラスの話題や日々の子供の様子、
来年から始まる期末テストの話題で盛り上がりました。
途中で席替えを入れ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

1年間、親も子もつながりながら過ごしていけたらと思います。よろしくお願いします。




3年生懇親会

2017年06月27日 | 学級委員会
6月27日(火)10時~12時、地域開放室で行いました。
当日は14名の参加で飲み物やお茶菓子を食べながらの歓談でした。前半はクラスごとに後半はくじ引きで親睦を深めていただき、子供の習い事や日々の生活の話題で盛り上がり、楽しく過ごしました。
本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。親子共々、1年間どうぞよろしくお願いします。


PTA実行委員会報告

2017年06月27日 | 実行委員会
とどろみの森学園PTAの会員の皆様
いつもPTA活動にご協力いただきありがとうございます。
文化フェスタが無事終了しました。子どもたちの姿は、とても可愛く、明るく、力強く、
私たちに感動を与えてくれましたね。
それでは、第2回PTA実行委員会(6月23日開催)の報告を致します。

【箕面市PTA連絡協議会より】
1.第56回PTA大会実行委員会(研究交流会)の立ち上げ等について
・PTA大会実行委員会開催予定
平成29年7月から平成30年1月(計6回)午後7時から
・PTA大会 開催日(予定) 平成30年1月21日(日)午前

2.第43回日本PTA近畿ブロック研究大会「大阪府大会」スタッフ推薦のお知らせ
『よっしゃ!やるでPTA -私たちができることを-』
平成29年10月27日(金)から午前9時30分から午後4時 各校2名参加要請

3.箕面市社会を明るくする運動推進委員会の開催について
平成29年6月16日(金)午後3時から

4.平成29年度箕面市学校給食理事会開催について
平成29年6月27日(金)午前10時から

5.「イキイキさわやかに学ぶ会」について
第2回 平成29年7月6日(木)午前10時から12時 メイプルホール

6.平成29年箕面まつりについて(館内イベント)
「子ども将棋トーナメント大会」 平成29年7月29日(土)午後3時から7時 
「ふれあい世代間交流将棋」 平成29年7月30日(日)午後3時から7時 


7.「2017みのおアイデアメニューコンテスト」の開催に伴う審査委員の選出について
メニュー募集期間:平成29年7月21日(金)から9月5日(火)

8.連絡事項
・広報委員、学級委員及び地区(校外)委員会交流学習会報告について
学習会アンケート結果を各委員さんへ報告
・「第20回みのおの子どもを育てる大人たちの学習会」について
平成29年7月8日(土)午後2時から4時
・中学校区交流助成金について
毎年、中学校区内で1校につき助成金5,000円が支給される
今年は成人教育の「リンパの流れを整える、美姿勢・美ウォーキング」講習会で申
請済
・三行詩の応募状況(例年の3倍の応募数) 当校4通応募

【役員会より】
1.PTA室鍵の運用について
キーボックス番号を毎月の実行委員会で変更することに決定しました。

2.義援金及び献血活動について
6月10日(土)文化フェスタにて震災義援金(東日本大震災、熊本地震)
10,295円 集まりました。
献血63名の方にご協力いただき、49名分の献血を集めることができました。
多くの皆様のご協力頂き、ありがとうございました。

3.「社会を明るくする運動」統一活動日について
平成29年7月7日(金)午前7時30分から8時35分

4.止々呂美ふれあい盆踊り大会について
平成29年8月12日(土)午後7時30分から10時00分
模擬店(夜店)午後7時00分から
※雨天の場合 8月13日(日)
盆踊りの練習8月4日(金)午後7時30分から9時とどろみの森学園アリーナ
  PTAも出店します。
    
【学級委員会より】
1.6月2日の学級委員交流学習会に2名参加

2.6月7日「イキイキさわやかに学ぶ会」に4名参加

3.懇親会も予定どおり行われています。

【成人教育委員会より】
1.PTA新聞を7月14日(金)までに発行

2.7月11日(火)午前10時から12時プレイルームにおいて、
「リンパの流れを整える、美姿勢・美ウォーキング」
11月には「スクラップブッキング」を行う予定

【保健体育委員会より】
1.6月2日(金)献立作成委員に2名参加


【地区委員会より】
1.通学路危険箇所点検を実施

2.6月2日(金)地区交流会に参加

【 学校より 】
1.文化フェスタが2日間ありましたが、子供達もテキパキ動いてくれて時間どおりに終わりました。ご協力いただきありがとうございました。
何かお気づきの点があればお知らせください。

2.プールが始まり、お天気も良く、水泳回数も進んでいます。
頭ジラミが発生してくるので、ご家庭でお子様の頭を見て頂きたい。

3.7月の懇談に是非お越しいただき、担任と話して欲しいです。

4.増築工事について
門から工事車両が入ってくるので出入口が変更になるかもしれません。随時連絡します。
工事が本格的に始まるので子供達の安全と健康を第一に考えます。

5.熱中症にも注意して下さい。

次回実行委員会7月14日(金)19時30分から開催(役員会は19時から)

2年生懇親会

2017年06月22日 | 学級委員会

6月20日(火)10時~地域交流室で行いました。
当日は約1/3のお母さまが集まってくださいました。
前半はクラス関係なくくじ引きで席を決め、親睦を深めていただき、
後半はクラスごとに分かれて親睦を深めていただきました。
クラスの話題や習い事や宿題のこと等、子どもの日々の生活などの話題で盛り上がり、
楽しく過ごしました。

今回の親睦会でさらにつながりを広めることが出来たのではないかと思います。
このつながりを大切に過ごしていけたらと思います。
また1年間よろしくお願いいたします。

5年生懇親会

2017年06月22日 | 学級委員会
6月22日(木)地域開放室10時~12時で5年生の懇親会を開催しました。

沢山の方の参加で、サンドイッチや飲み物、お菓子を食べながら2時間があっという間に過ぎていきました。

はじめは、クラスごとにクジで小グループに分かれてクラスの話題や子どもたちの日々の生活などの話で盛り上がりました。

次には、思春期に突入?ということもあり男子の母、女子の母に分かれてそれぞれの話題や情報交換などができました。

本日はお忙しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。
1年間どうぞよろしくお願いします。



7年生懇親会

2017年06月22日 | 学級委員会
7年生の懇親会を6月21日(水)10:00〜12:00開催しました。

お茶菓子とジュースを用意して、食べながらの歓談でした。

仕事されてる方が多い学年なのですが、
貴重な時間を割いていただき、
13名の方が参加してくださいました。


保護者同士、意見の交換など沢山でき、あっと言う間の楽しい会となりました。

1年間、親子共々仲良く楽しく過ごせるように、これからもよろしくお願い致します。



給食献立作成委員会

2017年06月21日 | 保健体育委員会
6月20日に給食作成委員会へ参加してきました。

給食献立表を見ながら栄養士の先生から献立の詳しい説明をお聞きしました。

季節の野菜を取り入れたり、卵不使用のマヨネーズや米粉のフォーを使うなどアレルギーを持っている児童が食べられるように配慮をしてくれたり、ふりかけや佃煮は給食室で作るなどとても手の込んだ内容でした。

栄養士さんや調理師さんたちの愛情いっぱいな給食を食べて、子供達は元気いっぱい学生生活を過ごせますね。





平成29年度 地区委員会交流学習会

2017年06月20日 | 地区委員会

6月2日にグリーンホールにて地区委員会交流学習会がおこなわれました。

「箕面市の子供の状況について」箕面市青少年指導センター館長代理 板東将庸(まさつね)氏の公演と各校の地区委員との意見交流を行いました。

公演では、青少年指導センターがどういった活動をしているのかお話していただきました。青少年指導センターが把握している箕面市内の小中学生の問題行動や相談件数や不審者情報について過去3年間のデータをもとにお話いただきました。
小中学生の問題行動の多くは窃盗や万引き、親のお金を持ち出して買い物するなど非行一般だそうです。親のお金を持ち出すことについては、子供への注意はもちろんですが、大人のお金の管理の仕方も考えるべきではないかと思います。
あと、携帯電話やスマートフォンの普及により、トラブルが多く発生していることもあげられました。トラブルに巻き込まれないように、家庭でのルールづくりを徹底していかなければならないと感じました。

不審者情報については、下校時間に発生率が高いとのことでした。被害については、声をかける、あとをつける、写真撮影、手首をつかまれるなどがあげられました。
現在箕面市では、子供の安全に関する活動として、「こども110番」のプレートとステッカーを協力家庭や商店につけてもらっています。現在は1800件ほどの設置がされているそうですが、2000件を目指して協力をお願いしているそうです。

次に28年に実施されたステップアップ調査について話していただきました。
箕面市は全国と比べ、先生や家族から期待されているという自己肯定感は高いが、将来、あんな人になりたい、こんな事がしたい、こんな仕事につきたい、夢や目標があるかという自己肯定感は低い、近所の人に会ったときはあいさつしているかという規範意識が低いようです。
また学校にいくものを前日に確かめているかという生活習慣も、全国と比べると低い傾向にあるようです。忘れ物を親のせいにする子供が増えているそうですが、日頃から用意は自分でするという習慣を身につけるのが大事だと思いました。


意見交換では、各グループに別れて登下校時の見守りの仕方について各校発表しました。
登校時よりも下校時に不審者の発生頻度が高いので下校時の見守りを強化する必要があるのではないかといい意見が多く出ました。保護者、地域住民が協力して子供たちを見守っていくことが大切だと感じました。

危険箇所点検に参加しました。

2017年06月19日 | 地区委員会
6月4日(日))「止々呂美小校区青少年を守る会」の危険箇所・問題箇所点検活動に参加しました。



当日は箕面市の職員の方も来られて、森町中・北、止々呂美・森町南を見回る二班に分かれて点検を開始。
子供が遊ぶ公園、通学路に危険なところがないか、時間を掛けて見て回りました。


落ち葉が溜まって歩きにくい階段←整備を依頼


公園の渡れない金具の飛び出た橋!?←撤去を依頼


横断歩道が無い通学路←歩道設置の検討を依頼

今後、校区内では新名神高速道路の開通及び、第三区域の開発によって交通量が増える可能性が高いので、今まで以上に交通安全に気を使って行く必要があると思います。

第1回イキイキさわやかに学ぶ会

2017年06月08日 | 学級委員会
日時:2017年6月7日
場所:メイプルホール
テーマ:「在日外国人と共に暮らす地域づくり
~心の壁を考える~」
講師: 箕面市国際交流協会 河合大輔 さん

第一回目のイキイキさわやかに学ぶ会で「国際理解」をテーマに学習会を行いました。
講師は、箕面市国際交流協会 事業課長で他言語の生活相談をされている河合さんです。
箕面市の在住外国人について三択クイズ形式でわかりやすく説明されました。箕面市には、95ヶ国の外国人市民が暮らしています。生活する中で、「3つの壁」①言葉の壁②制度の壁③心の壁にぶつかることも話されました。こうした問題を解消する為に、箕面市多文化交流センターやcomm cafeを設立し、孤立を防ぎ、人との出会いを広げています。また、外国人市民の社会参加も促進しています。
さらに、心の壁についてお話がありました。ヘイトスピーチ(本邦出身者に対する不当な差別的言動)と昨年施行されたヘイトスピーチ解消法のことやマイクロアグレッション(些細な攻撃)です。もしこのような人権を侵害する事象に直面したら、①機を逸することなく対応②被害を受けた人の立場に立って取り組む③当事者間の人間関係を丁寧に修復することが大切です。
外国人市民のお二人から実際にお話を聞きました。野崎ターラーさんは、日本育ちなのに外見から「日本語がお上手ですね。」と言われるそうです。外国にルーツのある人は、外国生まれであるという思い込みがあると話していました。タナヤ ムカルジさんは、外国人を見ると子どもは「Hello!」と言うそうです。英語を話せない外国人もいるので、まずは「こんにちは」と日本語で話して欲しいと話していました。
その後、グループに分かれて、参加者同士の意見交流もありました。
国際理解は、人との出会いを大切にし、相手の文化を理解し、違いを認め合うことです。
これからは、他者との違いを楽しみ、自分の視点を変えて、出会いの場を私自身も広げていきたいと思える学習会でした。