不要不急の外出かどうか・・・
でも、ずいぶん前から予約していたことなので、参加してきました。
万博記念公園での、バードウォッチングの講習会です。
もともと、ウォーキングの最中に出会う可愛い鳥たちに心惹かれていて、
双眼鏡を用意するかどうか考え中だったので、
一度、プロの方にきちんと教えてもらおうと思いました。
久しぶりにナマで見た太陽の塔。
眼の部分、ライト以外は空間だって、知ってました
私は今日初めて気がつきました。
そして裏側のデザインも、今日初めて見た気がします。
広い広い公園の中を、鳥の鳴き声に耳を澄まし、
立ち止まっては、眼で確認してから、双眼鏡をのぞきます。
ずっと上を向いて、こんなに首と腕が疲れるとは思いませんでした。
今日は、まがも・かるがも・こさぎ・かいつむり・おおばん・こげら・かわせみ・はしぶとがらす・やまがら・しじゅうから・つばめ・ひよどり・うぐいす・めじろ・むくどり・しろはら・つぐみ・にゅうないすずめ・すずめ・はくせきれい・あとり・かわらひば・まひば・いかる・あおじ・えなが・あおさぎ
の27種類の鳥たちに遭遇しました。
見た瞬間、鳥の名前を言い当てるプロはすごい。さすが。
木々の葉の間にいる鳥はなかなか自分では見つけられなくて、
写真を撮るなんて全然無理
これが唯一、プロの望遠鏡にスマホを密着させて撮影したものです。
ぼちぼち勉強して、ウォーキングの楽しみの一つにしましょう。
今日は、20000歩超えで~す