レディ・プレイヤー1
を観ました。
2045年。多くの人々は荒廃した街に暮らす現実を送っていたが、若者たちには希望があった。
それはVRの世界、「オアシス」。
そこに入れば、誰もが理想の人生を楽しむことができる。
ある日、そのオアシスの創設者、ジェームズ・針デーが亡くなり、彼の遺言が発表された。
”全世界に告ぐ。オアシスに眠る3つの謎を解いた者に全財産56兆円と、この世界のすべてを授けよう”。
突然の宣告に世界中が湧き立ち、莫大な遺産を懸けた壮大な争奪戦が始まった。
現実でパッとしない日常を送り、オアシスに自分の世界を求めていた17歳のウェイドもまた参加者の一人だ。
オアシスで出会った仲間たち、そして謎めいた美女アルテミスと協力し、争奪戦を勝ち残ろうとするウェイド。
しかしそこに世界支配のため、すべてを手に入れようとする巨大企業、IOI社も出現して・・・。
3つの謎に隠されたメッセージの秘密とは?
アルテミスとの恋の運命や仲間との絆も試されるウェイドは、謎を解き、IOI社の陰謀を阻止することができるのか?
現実の世界とオアシス。その両方で繰り広げられる冒険は、信じがたい次元へと発展していくーー。
想像を肥えた戦いの先に勝利を手にするのは一体誰だ!?
大巨匠のスティーブン・スピルバーグ監督作品です。
いやはや、かなりスピルバーグの本気な作品です。
先日ペンタゴン・ペーパーズを観たばかりですが、あれで社会派スピルバーグの側面が非常に強く出ていましたが。
こっちは子供に夢を与えるようなファンタジースピルバーグの真骨頂という感じでした。
この手の作風はスピルバーグがパイオニアだと思っています。
大人も子供に返れるような素晴らしいファンタジーっぷりでした。
現代らしいVRをテーマにして現実社会と仮想現実社会の両方で繰り広げられるアドベンチャーでした。
まず特筆すべきは要素の盛り沢山っぷりですね。
過去の名作映画やらそのキャラクター、アニメのキャラクターや乗り物など。
めちゃくちゃ沢山のキャラクターが出てくるのでそれだけでテンションは上がります。
一体どういう版権事情でこういう作品が可能になるのか?と思うほどです。
スピルバーグ自身の映画を彷彿とさせるものもありますし。
個人的には非常に好きなホラー作品の世界ががっつり再現されてそこに主人公達が入っていくシーンが最もテンション上がりました。
恐らく過去のそのままの映像も使っていて、それと自分たちがストーリーを紡いでいて。
こういうのって夢でよくあるやつだなーって思いました。
夢の中で良く映画の中に入ってしまうことがあると思いますが、完全にそれです。
ファンタジーっぷりが半端ないです。
そして日本人ならばテンション上がるキャラクターも幾つか出てきて。
自分は知らずに観ていたのでびっくりしました。
ああ、コレ使っていいのかと、日本より先にハリウッドで軽く実写化された感じです。
同じく音楽やらBGMもベタなモノだらけでテンション上がります。
パロディすれば当然といえば当然ですが、映画好きならばテンション上がるシーンは盛り沢山です。
手法としてズルい気もありますが、ここまで開き直ってやってしまえばそれはもう夢の映画です。
その分のパワーバランスでしょうか、若干現実社会の描写は弱くて小手先の感じはありました。
それでも近未来な現実社会の描写の説得力もありました。
映像には非常にお金がかかってる感じですが、その分キャスティングは若手だらけで作品の規模にしては意外性がありました。
子どもたちが悪い大人たちと対立する構図はE.T.を彷彿とさせるものがありました。
世代なのかも知れませんが、一気に子供の頃のメンタルが蘇ります。
主人公はタイ・シェリダンで大抜擢な感じですね。
オタクっぽい人間が仮想現実の世界で飛躍するのはあるあるな設定ではありますが、個人的には現実社会でもイケてる方がいいですが。
この主人公のキャラクターには非常にマッチしていたと思います。
ヒロインはオリビア・クックでした。
初めて観た女の子でしたがなかなか可愛くて今後の活躍が期待されますね。
日本の俳優、森崎ウィンが主要キャストに名を連ねていて嬉しかったです。
なかなか様になっていたので今後ハリウッド俳優として売れていくのかも知れません。
主要の子どもたちは5人組ですが現実社会では
主人公はアメリカ人のオタク、ヒロインは痣のコンプレックスはあれど普通の白人の女の子、
太った黒人の女の子、日本の青年、中国の天才子供。
5人の内二人もアジア人が居るのが何かメッセージ性も感じましたね。
起承転結もわかりやすく見事で、それなりな痛快なオチがあります。
映画を観た気分になる映画の最上位のやつですね。
スピルバーグが過去から未来まで含め、彼が実現できる映画を全部やったという感じで。
何かそういう使命感すら感じさせる本気映画でした。
映像が凄かったのでMX4Dでも観ようと思いました。
そんなわけで9点。
を観ました。
2045年。多くの人々は荒廃した街に暮らす現実を送っていたが、若者たちには希望があった。
それはVRの世界、「オアシス」。
そこに入れば、誰もが理想の人生を楽しむことができる。
ある日、そのオアシスの創設者、ジェームズ・針デーが亡くなり、彼の遺言が発表された。
”全世界に告ぐ。オアシスに眠る3つの謎を解いた者に全財産56兆円と、この世界のすべてを授けよう”。
突然の宣告に世界中が湧き立ち、莫大な遺産を懸けた壮大な争奪戦が始まった。
現実でパッとしない日常を送り、オアシスに自分の世界を求めていた17歳のウェイドもまた参加者の一人だ。
オアシスで出会った仲間たち、そして謎めいた美女アルテミスと協力し、争奪戦を勝ち残ろうとするウェイド。
しかしそこに世界支配のため、すべてを手に入れようとする巨大企業、IOI社も出現して・・・。
3つの謎に隠されたメッセージの秘密とは?
アルテミスとの恋の運命や仲間との絆も試されるウェイドは、謎を解き、IOI社の陰謀を阻止することができるのか?
現実の世界とオアシス。その両方で繰り広げられる冒険は、信じがたい次元へと発展していくーー。
想像を肥えた戦いの先に勝利を手にするのは一体誰だ!?
大巨匠のスティーブン・スピルバーグ監督作品です。
いやはや、かなりスピルバーグの本気な作品です。
先日ペンタゴン・ペーパーズを観たばかりですが、あれで社会派スピルバーグの側面が非常に強く出ていましたが。
こっちは子供に夢を与えるようなファンタジースピルバーグの真骨頂という感じでした。
この手の作風はスピルバーグがパイオニアだと思っています。
大人も子供に返れるような素晴らしいファンタジーっぷりでした。
現代らしいVRをテーマにして現実社会と仮想現実社会の両方で繰り広げられるアドベンチャーでした。
まず特筆すべきは要素の盛り沢山っぷりですね。
過去の名作映画やらそのキャラクター、アニメのキャラクターや乗り物など。
めちゃくちゃ沢山のキャラクターが出てくるのでそれだけでテンションは上がります。
一体どういう版権事情でこういう作品が可能になるのか?と思うほどです。
スピルバーグ自身の映画を彷彿とさせるものもありますし。
個人的には非常に好きなホラー作品の世界ががっつり再現されてそこに主人公達が入っていくシーンが最もテンション上がりました。
恐らく過去のそのままの映像も使っていて、それと自分たちがストーリーを紡いでいて。
こういうのって夢でよくあるやつだなーって思いました。
夢の中で良く映画の中に入ってしまうことがあると思いますが、完全にそれです。
ファンタジーっぷりが半端ないです。
そして日本人ならばテンション上がるキャラクターも幾つか出てきて。
自分は知らずに観ていたのでびっくりしました。
ああ、コレ使っていいのかと、日本より先にハリウッドで軽く実写化された感じです。
同じく音楽やらBGMもベタなモノだらけでテンション上がります。
パロディすれば当然といえば当然ですが、映画好きならばテンション上がるシーンは盛り沢山です。
手法としてズルい気もありますが、ここまで開き直ってやってしまえばそれはもう夢の映画です。
その分のパワーバランスでしょうか、若干現実社会の描写は弱くて小手先の感じはありました。
それでも近未来な現実社会の描写の説得力もありました。
映像には非常にお金がかかってる感じですが、その分キャスティングは若手だらけで作品の規模にしては意外性がありました。
子どもたちが悪い大人たちと対立する構図はE.T.を彷彿とさせるものがありました。
世代なのかも知れませんが、一気に子供の頃のメンタルが蘇ります。
主人公はタイ・シェリダンで大抜擢な感じですね。
オタクっぽい人間が仮想現実の世界で飛躍するのはあるあるな設定ではありますが、個人的には現実社会でもイケてる方がいいですが。
この主人公のキャラクターには非常にマッチしていたと思います。
ヒロインはオリビア・クックでした。
初めて観た女の子でしたがなかなか可愛くて今後の活躍が期待されますね。
日本の俳優、森崎ウィンが主要キャストに名を連ねていて嬉しかったです。
なかなか様になっていたので今後ハリウッド俳優として売れていくのかも知れません。
主要の子どもたちは5人組ですが現実社会では
主人公はアメリカ人のオタク、ヒロインは痣のコンプレックスはあれど普通の白人の女の子、
太った黒人の女の子、日本の青年、中国の天才子供。
5人の内二人もアジア人が居るのが何かメッセージ性も感じましたね。
起承転結もわかりやすく見事で、それなりな痛快なオチがあります。
映画を観た気分になる映画の最上位のやつですね。
スピルバーグが過去から未来まで含め、彼が実現できる映画を全部やったという感じで。
何かそういう使命感すら感じさせる本気映画でした。
映像が凄かったのでMX4Dでも観ようと思いました。
そんなわけで9点。