ANNA/アナ
を観ました。
1990年、モスクワ。露店でマトリョーシカ人形を売っていた大学生のアナ(サッシャ・ルス)は、パリのモデル事務所のスカウトマンに声をかけられデビュー、すぐに売れっ子となる。事務所の共同経営者のオレグと付き合い始めて2ヵ月、毎夜パーティにディナーと華やかな暮らしを送っていた。ある時、オレグからホテルのスイートルームに呼ばれたアナは、貿易商だと自称する彼に、「本業は何なの?」と問い詰める。オレグから武器商人という裏の顔を打ち明けられたアナは、トイレに隠していた銃で、容赦なくオレグの頭を撃ち抜く。
実は彼女の真の姿は、ソ連の諜報機関KGBに造り上げられた殺し屋だった。3年前、アナはモスクワで、恋人とクスリに溺れる日々を過ごしていた。堕落した生活に終止符を打つべく海軍に志願すると、見知らぬ男から「軍事訓練1年、現場勤務4年、その後は自由」という仕事を持ちかけられる。男の名はアレクセイ(ルーク・エヴァンス)、KGBの捜査官でアナの陸軍士官学校時代の優秀な成績に目を付けたのだ。アナが「クソみたいな人生」に転落したのは、最愛の両親を事故で亡くした悲しみからだった。
それから1年、アレクセイは過酷な訓練を全うしたアナを、上官のオルガ(ヘレン・ミレン)に紹介する。オルガはアナに「レストランで食事中のマフィアのボスから5分で携帯電話を奪う」という過酷なテストを与える。店に踏み込んだアナは、オルガから渡された銃をボスに向けるが、弾倉はカラッポだった!
やむなくワインボトルにグラス、皿にフォークを駆使して闘い、何十人もの屈強なボディカードを次々と倒すアナ。時間はオーバーしたが、「二度とヘマしない」と誓うアナを、オルガは「されちゃ困る」と合格にするのだった。
そう、アナの最初の標的がオレグだったのだ。モデルにスカウトされるように仕向けたのも、すべてオルガのシナリオだ。成功したアナは長官の面接を受け、正式採用となる。だが、今では恋人でもあるアレクセイの「5年で自由」が嘘だったと知り、ショックを受ける。それからもオルガの指示の下、次々と国家の邪魔者を消すアナ。やがてアナはその美貌とスタイル、魅力的なオーラからトップモデルへと上りつめる一方、明晰な頭脳によって国家間の争いさえ左右できる一流の殺し屋として認められる。だが、ある夜、アメリカCIAの罠にはまるという痛恨のミスを犯したアナは、捜査官のレナード(キリアン・マーフィ)から、死か寝返るかの選択を迫られる。アナは「1年で自由。ハワイで保護」を条件に従うのだった。
アナに惹かれていくレナードのスマートな対応で、アナの二重スパイとしての任務は問題なく進んでいく。そんな中、アナはレナードから3年かけて計画したという、KGB壊滅を狙う“KGB長官暗殺作戦”への参加を迫られる。果たして、成功確率0%の究極のミッションを前に、必ず生き抜くと誓ったアナが見つけた、2大組織を出し抜く道とは──?
監督・脚本・製作リュック・ベッソンです。
リュック・ベッソンが関わる映画に外れは無いと思っています。
ある一定の品質は必ず越えてくる印象ですね。
いきなり衝撃的な普通の映画のショッキング過ぎるラストみたいな始まりで一気に加速です。
そこから一転して何故かスカウトされてモデルになる女の子のシンデレラストーリー的な展開に。
一体どういう映画なのだろう?序盤のシーンはなんだったのだろう?なんて思いましたが。
意外なタイミングでまた殺し屋アクションになり驚かされます。
そして数年前と時間が遡り、裏ではこういうことやってました。
となるどんでん返しです。
基本的にはその繰り返しで後半にはもうどんでん返し来るだろうと思って見てしまいました。
都度都度極限的な状況になりますが都度都度なかなかのどんでん返しが来ます。
どんでん返しに麻痺して無限地獄くらいどんでん返しが続くようにすら思ってしまう程です。
この手の本格派殺し屋映画の中ではかなり殺しのシーンが多いです。
不謹慎とは思いますがかなりカッコいいですね。
一人で大人数相手にするジョン・ウィック的なアクションはなかなか見応えあります。
ダイジェスト的に進むシーンではスマートに殺しすぎてコメディなほどです。
なにかタフな場所に居るかと思いきや既に殺し済みみたいな。
こういうイコライザー的なスマート過ぎる殺しは嫌いじゃないです。
自分の大好きなイコライザーとジョン・ウィックに感化された印象はありますね。
そこにハリウッドアクションならではのクライム・サスペンスの要素もあり。
そしてリュック・ベッソンとはコレという、悲しきバックボーンのヒロイン。
このヒロイン像が毎度絶妙で素晴らしいキャスティングしますね。
KGBとCIAの極限の戦いをスマートにテンポよく描いたのは見事でした。
こういう極限に強い者同士の、賢い者同士の戦いは大好物です。
どっちが勝つのか?別の結果になるのか?
と没入しやすいです。
ジョジョの奇妙な冒険的な極限感はありました。
主演のサッシャ・ルスはリュック・ベッソン作品のヒロインとしては良かったと思います。
正直最初は好みじゃなくて、え?この子がヒロインかー、、、と思いましたが見ていくうちにどんどんハマって行きました。
モデルみたいな素晴らしいプロポーションと女性ならではのかっこよさとアクションもあいまってとにかくカッコよかったです。
リュック・ベッソンヒロイン特有の、非常に強い信念を持っていても要所要所で弱気になるのが良いですね。
コロコロ変わるルックスも見応えあってどれも魅力的でした。
ルーク・エヴァンスがKGBの幹部で主人公の指導役でした。
ハンサムでダンディですが後半に行くほどちょっと頼りない印象になりました。
キリアン・マーフィがライバルCIAの凄腕で。
スマートで賢いですが、やはり終盤に行けば行くほど弱点が見えてきます。
ヒロイン映画なので男の弱点がわかりやすいです。
ヘレン・ミレンが出ててちょっと驚きましたが。
近年本当にクセの強い色んな役をやりますが、今作は中でもクセ強めですね。
最初はこんな贅沢な使い方?と思いましたが。
どんでん返ししていくにつれて存在感を放っていました。
今の時代だとライトになってしまいますが、劇場で見るべき楽しめる高品質な映画でした。
そんなわけで8点。
を観ました。
1990年、モスクワ。露店でマトリョーシカ人形を売っていた大学生のアナ(サッシャ・ルス)は、パリのモデル事務所のスカウトマンに声をかけられデビュー、すぐに売れっ子となる。事務所の共同経営者のオレグと付き合い始めて2ヵ月、毎夜パーティにディナーと華やかな暮らしを送っていた。ある時、オレグからホテルのスイートルームに呼ばれたアナは、貿易商だと自称する彼に、「本業は何なの?」と問い詰める。オレグから武器商人という裏の顔を打ち明けられたアナは、トイレに隠していた銃で、容赦なくオレグの頭を撃ち抜く。
実は彼女の真の姿は、ソ連の諜報機関KGBに造り上げられた殺し屋だった。3年前、アナはモスクワで、恋人とクスリに溺れる日々を過ごしていた。堕落した生活に終止符を打つべく海軍に志願すると、見知らぬ男から「軍事訓練1年、現場勤務4年、その後は自由」という仕事を持ちかけられる。男の名はアレクセイ(ルーク・エヴァンス)、KGBの捜査官でアナの陸軍士官学校時代の優秀な成績に目を付けたのだ。アナが「クソみたいな人生」に転落したのは、最愛の両親を事故で亡くした悲しみからだった。
それから1年、アレクセイは過酷な訓練を全うしたアナを、上官のオルガ(ヘレン・ミレン)に紹介する。オルガはアナに「レストランで食事中のマフィアのボスから5分で携帯電話を奪う」という過酷なテストを与える。店に踏み込んだアナは、オルガから渡された銃をボスに向けるが、弾倉はカラッポだった!
やむなくワインボトルにグラス、皿にフォークを駆使して闘い、何十人もの屈強なボディカードを次々と倒すアナ。時間はオーバーしたが、「二度とヘマしない」と誓うアナを、オルガは「されちゃ困る」と合格にするのだった。
そう、アナの最初の標的がオレグだったのだ。モデルにスカウトされるように仕向けたのも、すべてオルガのシナリオだ。成功したアナは長官の面接を受け、正式採用となる。だが、今では恋人でもあるアレクセイの「5年で自由」が嘘だったと知り、ショックを受ける。それからもオルガの指示の下、次々と国家の邪魔者を消すアナ。やがてアナはその美貌とスタイル、魅力的なオーラからトップモデルへと上りつめる一方、明晰な頭脳によって国家間の争いさえ左右できる一流の殺し屋として認められる。だが、ある夜、アメリカCIAの罠にはまるという痛恨のミスを犯したアナは、捜査官のレナード(キリアン・マーフィ)から、死か寝返るかの選択を迫られる。アナは「1年で自由。ハワイで保護」を条件に従うのだった。
アナに惹かれていくレナードのスマートな対応で、アナの二重スパイとしての任務は問題なく進んでいく。そんな中、アナはレナードから3年かけて計画したという、KGB壊滅を狙う“KGB長官暗殺作戦”への参加を迫られる。果たして、成功確率0%の究極のミッションを前に、必ず生き抜くと誓ったアナが見つけた、2大組織を出し抜く道とは──?
監督・脚本・製作リュック・ベッソンです。
リュック・ベッソンが関わる映画に外れは無いと思っています。
ある一定の品質は必ず越えてくる印象ですね。
いきなり衝撃的な普通の映画のショッキング過ぎるラストみたいな始まりで一気に加速です。
そこから一転して何故かスカウトされてモデルになる女の子のシンデレラストーリー的な展開に。
一体どういう映画なのだろう?序盤のシーンはなんだったのだろう?なんて思いましたが。
意外なタイミングでまた殺し屋アクションになり驚かされます。
そして数年前と時間が遡り、裏ではこういうことやってました。
となるどんでん返しです。
基本的にはその繰り返しで後半にはもうどんでん返し来るだろうと思って見てしまいました。
都度都度極限的な状況になりますが都度都度なかなかのどんでん返しが来ます。
どんでん返しに麻痺して無限地獄くらいどんでん返しが続くようにすら思ってしまう程です。
この手の本格派殺し屋映画の中ではかなり殺しのシーンが多いです。
不謹慎とは思いますがかなりカッコいいですね。
一人で大人数相手にするジョン・ウィック的なアクションはなかなか見応えあります。
ダイジェスト的に進むシーンではスマートに殺しすぎてコメディなほどです。
なにかタフな場所に居るかと思いきや既に殺し済みみたいな。
こういうイコライザー的なスマート過ぎる殺しは嫌いじゃないです。
自分の大好きなイコライザーとジョン・ウィックに感化された印象はありますね。
そこにハリウッドアクションならではのクライム・サスペンスの要素もあり。
そしてリュック・ベッソンとはコレという、悲しきバックボーンのヒロイン。
このヒロイン像が毎度絶妙で素晴らしいキャスティングしますね。
KGBとCIAの極限の戦いをスマートにテンポよく描いたのは見事でした。
こういう極限に強い者同士の、賢い者同士の戦いは大好物です。
どっちが勝つのか?別の結果になるのか?
と没入しやすいです。
ジョジョの奇妙な冒険的な極限感はありました。
主演のサッシャ・ルスはリュック・ベッソン作品のヒロインとしては良かったと思います。
正直最初は好みじゃなくて、え?この子がヒロインかー、、、と思いましたが見ていくうちにどんどんハマって行きました。
モデルみたいな素晴らしいプロポーションと女性ならではのかっこよさとアクションもあいまってとにかくカッコよかったです。
リュック・ベッソンヒロイン特有の、非常に強い信念を持っていても要所要所で弱気になるのが良いですね。
コロコロ変わるルックスも見応えあってどれも魅力的でした。
ルーク・エヴァンスがKGBの幹部で主人公の指導役でした。
ハンサムでダンディですが後半に行くほどちょっと頼りない印象になりました。
キリアン・マーフィがライバルCIAの凄腕で。
スマートで賢いですが、やはり終盤に行けば行くほど弱点が見えてきます。
ヒロイン映画なので男の弱点がわかりやすいです。
ヘレン・ミレンが出ててちょっと驚きましたが。
近年本当にクセの強い色んな役をやりますが、今作は中でもクセ強めですね。
最初はこんな贅沢な使い方?と思いましたが。
どんでん返ししていくにつれて存在感を放っていました。
今の時代だとライトになってしまいますが、劇場で見るべき楽しめる高品質な映画でした。
そんなわけで8点。