メザスヒカリノサキニアルモノ若しくは楽園

地球は丸かった 太陽が輝いていた
「ごらん、世界は美しい」

感動の映画と美しい風景と愛おしい音の虜

ゴッホ~最期の手紙~

2017年11月09日 | 映画
ゴッホ~最期の手紙~
を観ました。


無気力な日々を過ごしていた青年アルマン・ルーラン(ダグラス・ブース)は、郵便配達人の父、ジョゼフ・ルーラン(クリス・オダウド)から1通の手紙を託される。
それは、父の親しい友人で、1年ほど前に自殺したオランダ人画家、フィンセント・ファン・ゴッホ(ロベルト・グラチーク)が弟・テオに宛てて書いたまま出し忘れていたもの。パリに住んでいるはずのテオを探し出して、手紙を届けてやってほしいという。
アルルでは、自分の耳を切り落として精神病院へ送られた外国人の画家は評判がいいとは言えなかった。
彼を知る警官によれば、ゴッホが病んでしまったのは、彼が画家たちの宿にしたいと願った“黄色い家”に友人のゴーギャンが来たことが原因だという。
疎まれていた友人に対する父の思いにほだされるように、願いを聞き入れたアルマンはパリへと旅立つ。
テオの消息をつかめないまま画材商のタンギー爺さん(ジョン・セッションズ)を訪ねると、そこで聞かされたのは意外な事実だった。
兄フィンセントの死にうちひしがれたテオは、半年後その理由を自問しながら、後を追うように亡くなったというのだ。
タンギー爺さんはアルマンに、フィンセントのことを語って聞かせる。テオによれば、フィンセントは幼いころから不幸な子どもだった。
自分が生まれる前に死産でこの世を去った同じ名前の兄がいて、本来愛されるべきは兄だと、自分は疎まれていると感じていたという。
画商、牧師の道を志すも挫折。28歳にしていまだ無職の彼は、テオの献身的な援助を受けて絵筆をとる。
パリに出て芸術家仲間と交わるが、彼らから学ぶと南仏へと向かった。
たった8年で素人から仲間に一目置かれる画家にまで成長したフィンセントが、こんなに早く死んでしまうとは。
父の友人に対して自分が偏見を持っていたと気付いたアルマンは、その死に疑問を抱く。
フィンセントが最期の日々を過ごしたオーヴェール=シュル=オワーズでの主治医、ポール・ガシェは「完治していた」と言っていたのに、なぜ自分を撃ったのか?


ドロタ・コビエラ監督作品です。
ゴッホの死後、ゴッホの死を探る物語を、ゴッホタッチの油絵で描くという斬新な作品です。

コレは相当名画でした。
人生の中でも相当上位にランクインさせたいくらいの名画でしたね。

情報を見た時、てっきり油絵風のCGと思いましたが、違いました。
冒頭に100人の画家あ実際に書いた油絵だと注意書きが出ます。
こういうメッセージを先に教えてくれるのは良いことだと思いました。
どうやって撮ったのだろう?と考えながら観るのは集中を欠く要素なので。

冒頭のオープニングの油絵だけでもスクリーンに吸い込まれるくらい没入しました。
世界観も強くてまさしく絵力がすごかったです。
かつて味わったことのない迫力でした。

世界初のアートサスペンス、というジャンルも納得です。
油絵とは思えない繊細な表現で全編が凄い表現力で描かれていました。

場面転換も油絵らしい、油絵ならではな場面転換をしていて非常に面白かったです。

それでいてシンプルで引き込まれるストーリー。
郵便配達の主人公がゴッホ最期の手紙を託された事をきっかけに死の真相を探るという。
なんとも見事な設定だと思いました。

出てくる人々がそれぞれ感情を持ってスムーズにゴットに関する思い出や、持論を語ります。
ただそれがあちこちで矛盾していて。
どれもが本当の話に聞こえるので非常に引き込まれるお話でした。
主人公の見解が一番の柱にはなるので、観ている人は主人公の推理に導かれますが。

ちょいちょい挟まれるゴッホの詩のようなメッセージがめちゃくちゃ響きました。
画家としても素晴らしいですが、詩人としても素晴らしい人物ですね。
真の芸術家なのだと思いました。

死ぬ前には1枚しか絵が売れていないというのに、
周辺の人々に対する存在感はやはりすごかったのだと思いました。
死んでから評価された人間の代表ですが、死ぬ前から評価してる人はしてたのですね。

自分は元々ゴッホ大好きでオランダを中心にヨーロッパでゴッホの絵を沢山見てきた過去がありますが。
全てのシーンが額に飾りたいほどのアートでした。
こんなにアート性の高い映画は過去に見た経験もありません。
字幕版で観ましたが、お願いだから字幕を消してくれ!と思うくらいでした。
字幕がこんなに画面を邪魔する映画は初めてでした。
意味わからなくても字幕や吹き替えで観るべきでは無い映画でした。
字幕無しで見れたらもっと最高ですね。
日本でも元のまま上映するパターンがあってもいいと思いました。

基本的に画面はチラチラしてるので目は結構疲れますが。
昔DSでやったウィッシュルームってゲームを思い出しました。

主人公はダグラス・ブースはいい感じでした。
油絵になってしまえばみんないい感じなのかもしれませんが、
主役として非常に作品を成立させる雰囲気でした。

クリス・オダウドはかなりモデルに近いキャラでいい感じでした。

エレノア・トムリンソン、ジェローム・フリンなども大変いい出来でした。

シアーシャ・ローナンも出てましたがかなり変わっていました。

新しいジャンルを生み出したのにいきなりのクオリティが高すぎます。
この手法で描かれた映画ならいくらでも見れる、って思ってしまいました。

もう一度見に行きたいし、ブルーレイで欲しいと思いました。
それくらい凄い映画でした。


そんなわけで10点。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。