娚の一生 を観た。
東京で忙しくキャリアを積み、辛い恋愛をしていた女性・堂薗つぐみ(榮倉奈々)は、なにもかもに疲れ、仕事を辞めて祖母が暮らす田舎の一軒家でひっそりと暮らし始める。
期せずして迎えた祖母の死をきっかけに、そこで独身の大学教授・海江田醇(豊川悦司)と出会う。
生前、祖母から鍵を預かっていたと言う海江田。
つぐみに好意を抱いたと、強引にその家の離れに住み込むことに。
最初は歳の離れた男性の求愛に戸惑いを感じるつぐみだったが、次第に心を開いてゆく—。
って話。
僕のそこそこ好きな廣木隆一監督作品です。
漫画原作らしいですが知りません。
なかなか独特な物語で、
なかなかハイセンス系な演出の多い映画でした。
結構動きのある長回しが多用されていました。
子ども含めてポジションも結構移動したりするので、
セリフも結構アドリブなのかもしれないと思いました。
俺の好きな榮倉奈々と豊川悦司の主演なので、
それは流石のクオリティです。
キャスティングのセンスってまず大事ですね。
原作知らない目線ですが、程よいキャスティングだと思いました。
そして脇役も安藤サクラ、落合モトキ、前野朋哉という僕好みでした。
何か近頃都会ドロップアウトの田舎暮らし系物語に異様に惹かれます。
こういう暮らしに憧れるのを止めてそろそろ実行に移そうかなーって思うほどです。
そういう点でもなかなか僕好みでした。
ところで榮倉奈々の作品は結構観てきましたが、
かつて無い露出とセクシーさがありました。
すっかり大人の女優さんになりましたね。
物語は単調、ありきたりな起承転結ですが、
監督の演出で上手く見せていたと思います。
そんなわけで7点です。
ちょっとゆっくりしたくなりました。
東京で忙しくキャリアを積み、辛い恋愛をしていた女性・堂薗つぐみ(榮倉奈々)は、なにもかもに疲れ、仕事を辞めて祖母が暮らす田舎の一軒家でひっそりと暮らし始める。
期せずして迎えた祖母の死をきっかけに、そこで独身の大学教授・海江田醇(豊川悦司)と出会う。
生前、祖母から鍵を預かっていたと言う海江田。
つぐみに好意を抱いたと、強引にその家の離れに住み込むことに。
最初は歳の離れた男性の求愛に戸惑いを感じるつぐみだったが、次第に心を開いてゆく—。
って話。
僕のそこそこ好きな廣木隆一監督作品です。
漫画原作らしいですが知りません。
なかなか独特な物語で、
なかなかハイセンス系な演出の多い映画でした。
結構動きのある長回しが多用されていました。
子ども含めてポジションも結構移動したりするので、
セリフも結構アドリブなのかもしれないと思いました。
俺の好きな榮倉奈々と豊川悦司の主演なので、
それは流石のクオリティです。
キャスティングのセンスってまず大事ですね。
原作知らない目線ですが、程よいキャスティングだと思いました。
そして脇役も安藤サクラ、落合モトキ、前野朋哉という僕好みでした。
何か近頃都会ドロップアウトの田舎暮らし系物語に異様に惹かれます。
こういう暮らしに憧れるのを止めてそろそろ実行に移そうかなーって思うほどです。
そういう点でもなかなか僕好みでした。
ところで榮倉奈々の作品は結構観てきましたが、
かつて無い露出とセクシーさがありました。
すっかり大人の女優さんになりましたね。
物語は単調、ありきたりな起承転結ですが、
監督の演出で上手く見せていたと思います。
そんなわけで7点です。
ちょっとゆっくりしたくなりました。