十三人の刺客 を観た。
三池崇史監督のアクション時代劇です。
サブイボもんでかなり面白かったです。
(お話)
明石藩江戸家老の間宮図書(内野聖陽)が残虐な将軍の弟:松平左兵衛督斉韶(稲垣吾郎)への抗議として切腹する。
そして江戸幕府の老中:平幹二朗土井大炊頭利位(平幹二朗)は将来を案じて御目付七百五十石の島田新左衛門(役所広司)呼び出し斉韶の民衆への不条理な非道を伝える。
そして斉韶を暗殺する使命を与える。
斉韶は間宮の遺族の女子供すら残虐になぶり殺す。
新左衛門は仲間集めを始める。
まず御徒目付組頭:倉永左平太(松方弘樹)、足軽:石塚利平(波岡一喜)が加わる。
左平太のつてで
御小人目付組頭:三橋軍次郎(沢村一樹)、御小人目付:樋口源内(石垣佑磨)、御小人目付:堀井弥八(近藤公園)
、御徒目付:日置八十吉(高岡蒼甫)、御徒目付:大竹茂助(六角精児)の五人が加わる。
新左衛門の道場を使っている剣豪浪人:平山九十郎(伊原剛志)、その弟子小倉庄次郎(窪田正孝)も加わる。
平山の知人槍の名手の浪人:佐原平蔵(古田新太)も加わる。
新左衛門の甥島田新六郎(山田孝之)は博打と女に溺れスリルを求めて暮らしている。
訪ねてきた叔父が今度命をかけた博打をやると聞き、何か大きな戦と察して参加を願う。
こうして12人の仲間が集まる。
斉韶の家臣、明石藩御用人千石:鬼頭半兵衛(市村正親)は新左衛門の古くからのライバルで新左衛門の計画に気づいて止めに来る。
鬼頭も斉韶の極悪非道に耐えかねているが、侍たるものどんな時でも主に仕えるのが努めとのポリシーを譲らず去ってゆく。
新左衛門は左平太と作戦を練る。
斉韶の参勤交代の道中を狙うのだが何処で狙うか迷っていた。
他の者達は爆薬の扱いを学んだり、剣の訓練に励んだり、装備を整えたりと戦に向け準備をする。
そして遂に落合宿で決戦を挑む事を決定する。
斉韶なら通常通らないはずの落合宿を通るとの新左衛門の大博打だった。
左平太は斉韶に息子をなぶり殺された尾張家木曽上松陣屋詰:牧野靭負(松本幸四郎)に斉韶の一行を領土に入れないように協力を依頼しに向かう。
軍次郎は一足先に落合宿に行き宿場毎買い取る役目を果たす。
新左衛門達はハヤテのごとく馬で落合宿を目指す。
途中鬼頭の差金に襲われた事もあって馬を捨て敵に見つからない山道をいく。
そこで迷子になってしまう新左衛門達だがそこで木賀小弥太(伊勢谷友介)という山の民に出会い案内してもらう。
小弥太非常に馬鹿な変な男だが新左衛門を頼り仲間に加わる。
そして落合宿に集結した十三人の刺客。
宿場を改造して密かな砦に変え斉韶達一行を待ち構える。
なかなか現れない斉韶達に、博打は失敗と思われたが鬼頭の起点で兵を集めてから進んでおり、当初70人を想定していたが300人の大群で落合宿に現れる。
そして遂に決戦が始まる。
(評価)
かなり興奮する時代劇アクションでした。
とにかくカッコ良かったです。
冒頭の切腹シーンから新左衛門の釣りのシーンからドドーンとタイトル。
既に心つかまれてました。
序盤は本格的な時代劇の様相を呈した重厚な展開。
役者陣も本格派ぞろいなので非常に引き締まっていました。
そして徐々に仲間が集まっていく感じは男ならば大抵テンション上がります。
落合宿に向けて雨の中、刺客達が馬で駆けるシーンがかなり迫力あってカッコ良くて、ワクワクしました。
霧の中、宿場で徐々に近づく敵を待ち構える十三人の刺客の画はカッコ良かったです。
そして遂に決戦の時、敵を騙して宿場に閉じ込めたあとあちこちの民家の屋根の上に登場する十人、そして正面に新左衛門と左平太と平蔵が立って「みなごろし」という書を見せつけるシーンは最高でした。
弓矢でバッタバッタと敵を倒してから太刀で斬りかかって行く刺客達。
建物も爆破しまくりでかなりお金のかかったシーンの連続でした。
劇場で観るに最高な大迫力なアクションシーンです。
ハリウッド映画を目指して金をかけて上手くまとまらないパターンが多いが、この映画はその辺は絶妙でした。
あちこちでサブイボが立ってとにかく爽快でした。
役所広司は僕が最も好む役者さんなので文句なしに素晴らしいです。
山田孝之も渋かったです。
演技的にはクローズと変わりないですけど。
女房に何も言わずに戦に向かう、いつ戻るの?と問われ
「すぐ帰る。・・・でもすぐに帰らなかったらお盆に帰る、迎え火をたいて待っててくれ」
の台詞がキザで良かったです。
伊勢谷友介の役がお笑い担当でかなりこ汚くて下品でしたけど、映画を和ませるいいスパイスでした。
二枚目専門の役者と思いきや見事にこなしてました。
流石三木聡作品主演経験ありです。
古田新太が珍しくマジにカッコいい役をやってて嬉しかったです。
なんだかんだ松方弘樹が立ち回りは流石に一番上手かったです。
六角精児はインパクトある演技をして出番以上に存在感ありました。
近藤公園は最近ちょいちょい見かけますね。
高岡蒼甫と石垣佑磨と波岡一喜はほとんど活躍の場はありませんでしたがカッコ良かったです。
沢村一樹と伊原剛志も頼れる兄貴分的ないいオーラ出てました。
窪田正孝は初めて観た気がしますが可愛らしい顔で、演技も初々しくて良かったです。
この通り絶妙な十三人の配役だったと思います。
稲垣吾郎が不安でしたが、何とも意外に素晴らしかったです。
超イカれた猟奇的で残忍な将軍の弟を演じてました。
なかなか嫌な恐ろしさが出てました。
そんなわけで9点です。
今まで観た歴史アクションでは最も面白かったかもと思う程面白かったです。
何度でも観たいです。
(ネタバレ)
落合宿に現れた斉韶一行。
警戒する鬼頭、イチイチ敵の思惑にハマる明石藩近習頭:浅川十太夫(光石研)。
罠があった方が面白いと斉韶は鬼頭の静止を拒み落合宿に入るすると出口を大きな柵で塞がれ後ろの橋は爆破され完全に閉じ込められる。
そして十三人の刺客達が現れ新左衛門がお命頂戴すると「みなごろし」の書を見せる。
喜ぶイカれた斉韶。
底から弓矢や爆薬や牛など数々の罠で斉韶軍を倒していく新左衛門達。
後半は太刀で大人数を相手する。
流石に多勢に無勢で徐々に倒れていく刺客達。
最後に残ったのは新左衛門と新六郎、斉韶と鬼頭。
新左衛門と鬼頭の一騎打ちは互角だが鬼頭の剣術は道場のモノと新左衛門は鬼頭に泥を浴びせ首をはねる。
そして鬼頭の元へ行く為、斉韶の剣をあえて受け首をはねる。
ただ一人生き残った新六郎は死体の山の中をさ迷う。
死んだはずの小弥太が何故か現れやっぱり侍は嫌いだと山へ帰っていく。
三池崇史監督のアクション時代劇です。
サブイボもんでかなり面白かったです。
(お話)
明石藩江戸家老の間宮図書(内野聖陽)が残虐な将軍の弟:松平左兵衛督斉韶(稲垣吾郎)への抗議として切腹する。
そして江戸幕府の老中:平幹二朗土井大炊頭利位(平幹二朗)は将来を案じて御目付七百五十石の島田新左衛門(役所広司)呼び出し斉韶の民衆への不条理な非道を伝える。
そして斉韶を暗殺する使命を与える。
斉韶は間宮の遺族の女子供すら残虐になぶり殺す。
新左衛門は仲間集めを始める。
まず御徒目付組頭:倉永左平太(松方弘樹)、足軽:石塚利平(波岡一喜)が加わる。
左平太のつてで
御小人目付組頭:三橋軍次郎(沢村一樹)、御小人目付:樋口源内(石垣佑磨)、御小人目付:堀井弥八(近藤公園)
、御徒目付:日置八十吉(高岡蒼甫)、御徒目付:大竹茂助(六角精児)の五人が加わる。
新左衛門の道場を使っている剣豪浪人:平山九十郎(伊原剛志)、その弟子小倉庄次郎(窪田正孝)も加わる。
平山の知人槍の名手の浪人:佐原平蔵(古田新太)も加わる。
新左衛門の甥島田新六郎(山田孝之)は博打と女に溺れスリルを求めて暮らしている。
訪ねてきた叔父が今度命をかけた博打をやると聞き、何か大きな戦と察して参加を願う。
こうして12人の仲間が集まる。
斉韶の家臣、明石藩御用人千石:鬼頭半兵衛(市村正親)は新左衛門の古くからのライバルで新左衛門の計画に気づいて止めに来る。
鬼頭も斉韶の極悪非道に耐えかねているが、侍たるものどんな時でも主に仕えるのが努めとのポリシーを譲らず去ってゆく。
新左衛門は左平太と作戦を練る。
斉韶の参勤交代の道中を狙うのだが何処で狙うか迷っていた。
他の者達は爆薬の扱いを学んだり、剣の訓練に励んだり、装備を整えたりと戦に向け準備をする。
そして遂に落合宿で決戦を挑む事を決定する。
斉韶なら通常通らないはずの落合宿を通るとの新左衛門の大博打だった。
左平太は斉韶に息子をなぶり殺された尾張家木曽上松陣屋詰:牧野靭負(松本幸四郎)に斉韶の一行を領土に入れないように協力を依頼しに向かう。
軍次郎は一足先に落合宿に行き宿場毎買い取る役目を果たす。
新左衛門達はハヤテのごとく馬で落合宿を目指す。
途中鬼頭の差金に襲われた事もあって馬を捨て敵に見つからない山道をいく。
そこで迷子になってしまう新左衛門達だがそこで木賀小弥太(伊勢谷友介)という山の民に出会い案内してもらう。
小弥太非常に馬鹿な変な男だが新左衛門を頼り仲間に加わる。
そして落合宿に集結した十三人の刺客。
宿場を改造して密かな砦に変え斉韶達一行を待ち構える。
なかなか現れない斉韶達に、博打は失敗と思われたが鬼頭の起点で兵を集めてから進んでおり、当初70人を想定していたが300人の大群で落合宿に現れる。
そして遂に決戦が始まる。
(評価)
かなり興奮する時代劇アクションでした。
とにかくカッコ良かったです。
冒頭の切腹シーンから新左衛門の釣りのシーンからドドーンとタイトル。
既に心つかまれてました。
序盤は本格的な時代劇の様相を呈した重厚な展開。
役者陣も本格派ぞろいなので非常に引き締まっていました。
そして徐々に仲間が集まっていく感じは男ならば大抵テンション上がります。
落合宿に向けて雨の中、刺客達が馬で駆けるシーンがかなり迫力あってカッコ良くて、ワクワクしました。
霧の中、宿場で徐々に近づく敵を待ち構える十三人の刺客の画はカッコ良かったです。
そして遂に決戦の時、敵を騙して宿場に閉じ込めたあとあちこちの民家の屋根の上に登場する十人、そして正面に新左衛門と左平太と平蔵が立って「みなごろし」という書を見せつけるシーンは最高でした。
弓矢でバッタバッタと敵を倒してから太刀で斬りかかって行く刺客達。
建物も爆破しまくりでかなりお金のかかったシーンの連続でした。
劇場で観るに最高な大迫力なアクションシーンです。
ハリウッド映画を目指して金をかけて上手くまとまらないパターンが多いが、この映画はその辺は絶妙でした。
あちこちでサブイボが立ってとにかく爽快でした。
役所広司は僕が最も好む役者さんなので文句なしに素晴らしいです。
山田孝之も渋かったです。
演技的にはクローズと変わりないですけど。
女房に何も言わずに戦に向かう、いつ戻るの?と問われ
「すぐ帰る。・・・でもすぐに帰らなかったらお盆に帰る、迎え火をたいて待っててくれ」
の台詞がキザで良かったです。
伊勢谷友介の役がお笑い担当でかなりこ汚くて下品でしたけど、映画を和ませるいいスパイスでした。
二枚目専門の役者と思いきや見事にこなしてました。
流石三木聡作品主演経験ありです。
古田新太が珍しくマジにカッコいい役をやってて嬉しかったです。
なんだかんだ松方弘樹が立ち回りは流石に一番上手かったです。
六角精児はインパクトある演技をして出番以上に存在感ありました。
近藤公園は最近ちょいちょい見かけますね。
高岡蒼甫と石垣佑磨と波岡一喜はほとんど活躍の場はありませんでしたがカッコ良かったです。
沢村一樹と伊原剛志も頼れる兄貴分的ないいオーラ出てました。
窪田正孝は初めて観た気がしますが可愛らしい顔で、演技も初々しくて良かったです。
この通り絶妙な十三人の配役だったと思います。
稲垣吾郎が不安でしたが、何とも意外に素晴らしかったです。
超イカれた猟奇的で残忍な将軍の弟を演じてました。
なかなか嫌な恐ろしさが出てました。
そんなわけで9点です。
今まで観た歴史アクションでは最も面白かったかもと思う程面白かったです。
何度でも観たいです。
(ネタバレ)
落合宿に現れた斉韶一行。
警戒する鬼頭、イチイチ敵の思惑にハマる明石藩近習頭:浅川十太夫(光石研)。
罠があった方が面白いと斉韶は鬼頭の静止を拒み落合宿に入るすると出口を大きな柵で塞がれ後ろの橋は爆破され完全に閉じ込められる。
そして十三人の刺客達が現れ新左衛門がお命頂戴すると「みなごろし」の書を見せる。
喜ぶイカれた斉韶。
底から弓矢や爆薬や牛など数々の罠で斉韶軍を倒していく新左衛門達。
後半は太刀で大人数を相手する。
流石に多勢に無勢で徐々に倒れていく刺客達。
最後に残ったのは新左衛門と新六郎、斉韶と鬼頭。
新左衛門と鬼頭の一騎打ちは互角だが鬼頭の剣術は道場のモノと新左衛門は鬼頭に泥を浴びせ首をはねる。
そして鬼頭の元へ行く為、斉韶の剣をあえて受け首をはねる。
ただ一人生き残った新六郎は死体の山の中をさ迷う。
死んだはずの小弥太が何故か現れやっぱり侍は嫌いだと山へ帰っていく。