シンプル・フェイバー
を観ました。
ニューヨーク郊外に住むステファニー(アナ・ケンドリック)は育児や料理についてのブログを運営しているシングルマザー。
ある日、同じクラスに息子を通わせるエミリー(ブレイク・ライブリー)に誘われて、豪華な邸宅を訪ねることになる。
事故で夫を失い、保険金を切り崩しながら子供を育てている朗らかで気立てのいいステファニーと、スランプに陥っている作家の夫、ショーン(ヘンリー・ゴールディング)と愛し合い、華やかなファッション業界で働くどこか気怠くミステリアスなエミリー。
対照的なふたりだったが、お互いの秘密を打ち明けあうほど親密な仲になっていった。
そんな中、ステファニーは息子を学校に迎えに行ってほしいとエミリーから依頼される。
その後、エミリーは息子を引き取りには現れず、失踪。親友を助けたいと思ったステファニーは、残されたエミリーの息子とショーンの身の回りの世話も買って出て、自身のブログでも情報を募る。手がかりを求めてエミリーが働いていたオフィスを訪ねたりもしたものの、彼女の行方はなかなかつかめなかった。
やがてミシガン州でエミリーを目撃したという情報が入るが……。
ポール・フェイグ監督です。
ちょっとB級臭が漂うミステリーって感じで結構好みのタイプの映画の予感がありました。
午後ロードで何気なく観た映画が意外と面白かった、って感じのカウンターパンチは嫌いじゃないのです。
かなりアクティブで目立つ主人公と親友になるぶっ飛んだエリートキャリアウーマンの交流がベースで。
すでにそのキャリアウーマンは行方不明になってしまった、っていう始まりでちょっと時間を戻して観客に状況説明する王道演出のタイプです。
そして現在時に追いついたら普通にミステリーです。
一体どこに消えたのか?何があったのか?
こういうあまりに予想できないおもいっきり謎な提供は嫌いじゃないです。
ただその場合は謎に見合う解の提供が無くてスベるパターンが多いですが。
今作もそこはクリアできているとは思えませんがそれを超越するクセで楽しめました。
登場人物のキャラの強さと奇妙で禁断な三角関係。
主人公が主人公らしい善のようでちょいちょい大きく道を踏み外している感じです。
でもキャラは陽気で明らかに主人公ポジションなのですが、たま~に腹黒さがあってそれはなかなか良い要素でした。
友人のキャリアウーマンは秘密が多すぎて多すぎて。
最初っからずっとまともなことをしないギリギリ感がなかなかスリリングでした。
結局謎は膨らむばかりなのに急展開でちょっとビックリな展開。
でも使い古された仕掛け、逆に古され過ぎて新しくなりそうな設定でした。
ミステリーの追い方が結構いい感じで退屈せずに見れました。
かすかなヒントを見逃さずそこを追求していくとまた次のヒント的な要素に当たる感じ。
セブン式ですね。
二人の売れっ子女優をバトルさせるのもこの映画の一つのテーマだと思いますが。
ナイスなキャスティングとナイスなキャラ設定だったと思います。
ちょいちょい笑かすようなブラックな演出もあり、ラストは予定調和的な展開でしたが。
そのやり口が痛快だったので楽しめました。
アナ・ケンドリックは今や成功したハリウッド・セレブの一人だと思います。
なかなか可愛いし存在感あるし、今作は結構セクシーな感じもあって良かったです。
あまり好みでは無いのですが不思議と共感して抵抗なく見れてしまう典型的な主役体質の女優さんだと思います。
ブレイク・ライブリーがかなりぶっ飛んだキャリアウーマンな役でやっぱり素晴らしい存在感でした。
ロスト・バケーションが印象的ですがそれを払拭するような今作でした。
セクシーなシーンもあって嬉しかったですね。
ちょうど期待したくらいの面白いB級ミステリーで楽しめました。
思ったより怖さみたいのはなくてその分ブラックさがありました。
そんなわけで5点。
を観ました。
ニューヨーク郊外に住むステファニー(アナ・ケンドリック)は育児や料理についてのブログを運営しているシングルマザー。
ある日、同じクラスに息子を通わせるエミリー(ブレイク・ライブリー)に誘われて、豪華な邸宅を訪ねることになる。
事故で夫を失い、保険金を切り崩しながら子供を育てている朗らかで気立てのいいステファニーと、スランプに陥っている作家の夫、ショーン(ヘンリー・ゴールディング)と愛し合い、華やかなファッション業界で働くどこか気怠くミステリアスなエミリー。
対照的なふたりだったが、お互いの秘密を打ち明けあうほど親密な仲になっていった。
そんな中、ステファニーは息子を学校に迎えに行ってほしいとエミリーから依頼される。
その後、エミリーは息子を引き取りには現れず、失踪。親友を助けたいと思ったステファニーは、残されたエミリーの息子とショーンの身の回りの世話も買って出て、自身のブログでも情報を募る。手がかりを求めてエミリーが働いていたオフィスを訪ねたりもしたものの、彼女の行方はなかなかつかめなかった。
やがてミシガン州でエミリーを目撃したという情報が入るが……。
ポール・フェイグ監督です。
ちょっとB級臭が漂うミステリーって感じで結構好みのタイプの映画の予感がありました。
午後ロードで何気なく観た映画が意外と面白かった、って感じのカウンターパンチは嫌いじゃないのです。
かなりアクティブで目立つ主人公と親友になるぶっ飛んだエリートキャリアウーマンの交流がベースで。
すでにそのキャリアウーマンは行方不明になってしまった、っていう始まりでちょっと時間を戻して観客に状況説明する王道演出のタイプです。
そして現在時に追いついたら普通にミステリーです。
一体どこに消えたのか?何があったのか?
こういうあまりに予想できないおもいっきり謎な提供は嫌いじゃないです。
ただその場合は謎に見合う解の提供が無くてスベるパターンが多いですが。
今作もそこはクリアできているとは思えませんがそれを超越するクセで楽しめました。
登場人物のキャラの強さと奇妙で禁断な三角関係。
主人公が主人公らしい善のようでちょいちょい大きく道を踏み外している感じです。
でもキャラは陽気で明らかに主人公ポジションなのですが、たま~に腹黒さがあってそれはなかなか良い要素でした。
友人のキャリアウーマンは秘密が多すぎて多すぎて。
最初っからずっとまともなことをしないギリギリ感がなかなかスリリングでした。
結局謎は膨らむばかりなのに急展開でちょっとビックリな展開。
でも使い古された仕掛け、逆に古され過ぎて新しくなりそうな設定でした。
ミステリーの追い方が結構いい感じで退屈せずに見れました。
かすかなヒントを見逃さずそこを追求していくとまた次のヒント的な要素に当たる感じ。
セブン式ですね。
二人の売れっ子女優をバトルさせるのもこの映画の一つのテーマだと思いますが。
ナイスなキャスティングとナイスなキャラ設定だったと思います。
ちょいちょい笑かすようなブラックな演出もあり、ラストは予定調和的な展開でしたが。
そのやり口が痛快だったので楽しめました。
アナ・ケンドリックは今や成功したハリウッド・セレブの一人だと思います。
なかなか可愛いし存在感あるし、今作は結構セクシーな感じもあって良かったです。
あまり好みでは無いのですが不思議と共感して抵抗なく見れてしまう典型的な主役体質の女優さんだと思います。
ブレイク・ライブリーがかなりぶっ飛んだキャリアウーマンな役でやっぱり素晴らしい存在感でした。
ロスト・バケーションが印象的ですがそれを払拭するような今作でした。
セクシーなシーンもあって嬉しかったですね。
ちょうど期待したくらいの面白いB級ミステリーで楽しめました。
思ったより怖さみたいのはなくてその分ブラックさがありました。
そんなわけで5点。