3月のライオン 前編
を観ました。
春のある日、東京の将棋会館で、17歳のプロ棋士・桐山零(神木隆之介)は、義理の父で師匠の幸田柾近(豊川悦司)との対局に勝利する。9歳の時に交通事故で両親と妹を失った零を内弟子として引き取ったのが、父の友人の幸田だった。
零は幸田家を出て、下町のアパートで一人暮らしを始めていた。1年遅れで再編入した高校では、会話を交わすのは担任の林田先生(高橋一生)だけだ。中学生でプロ棋士としてデビューした零は、史上5人目の天才ともてはやされているが、家も家族も友達もなかった。
ある時、具合が悪くなって道に倒れていた見ず知らずの零を、近隣の町に住む川本あかり(倉科カナ)が自宅へ連れて帰り介抱してくれる。その日から、長女のあかり、次女のひなた(清原果耶)、末っ子のモモ(新津ちせ)の3姉妹、すぐ側で和菓子屋〈三日月堂〉を営む祖父の相米二(前田吟)と零との温かな交流が始まる。
冬を迎えたある夜、零の部屋の前で義姉の香子(有村架純)が待っていた。妻のいるプロ棋士の後藤正宗(伊藤英明)と微妙な関係を続けている香子は、かつて弟の歩と共にプロ棋士を目指していた。二人が零に勝てなくなった時、幸田は自分の子供たちにプロへの道を諦めさせる。荒れる香子を見て零は家を出たのだが、香子も父親を避けて家をあけるようになっていた。
新年を川本家で迎える零。楽しいお正月は、皆で初もうでに出かけた神社で、後藤と香子に出くわしたことで一変する。零は香子から、もし自分が獅子王戦トーナメントで後藤に勝ったら、家に戻るという約束を強引に取り付ける。
獅子王戦─それは、将棋界の最高峰を決めるビッグタイトルの一つ。タイトル保持者の宗谷冬司(加瀬亮)と闘う挑戦者をトーナメントで決めるのだ。零が後藤に当たるには、島田開(佐々木蔵之介)を倒さなければならない。さらに幼い頃からのライバル、二海堂晴信(染谷将太)が「新人王になる」と宣戦布告した、新人戦トーナメントも待ち受けていた──。
大友啓史監督作品です。
あまり好みの作品が無い監督さんです。
そういう先入観もなく観てましたが。
人気漫画が原作だそうですが、読んだことは無いです。
大友啓史監督のイメージは特撮的なアクション的な作品が多いですが、
全く違った人間ドラマの作品でした。
天涯孤独な天才将棋少年とその周囲の人々を描いた物語です。
沢山の棋士が登場しますが、現実の棋士のモデルが居るような感じです。
そういうイメージで観てしまうので重なる部分と重ならない部分は気になりました。
本格的な将棋映画ですが、昨年観た聖の青春が非常に高品質だったのでどうしてもそれと比べてしまいました。
終始その比較な目線で観てしまったのは否めません。
そしてその比較で観ると将棋シーンは大分品質的に劣っていました。
それはタイミングの問題もあるので致し方ないですね。
すっかり売れっ子の神木隆之介は流石に良いオーラを出していました。
なんかいつの間にか演技派になっていますね。
将棋の天才が故に人々の人生を壊してしまう苦悩がよく出ていました。
まあ、負ける人々が理不尽に彼を憎むのは少々無茶苦茶に思いました。
隅田川沿いの彼の部屋は非常に憧れるロケーションでした。
こんな部屋に引っ越したくなりました。
有村架純が初めて観るくらいの悪女でした。
とことん嫌な性格で悪でしたがそれでも可愛かったです。
有村架純にしてはセクシーでした。
倉科カナが優しく綺麗なお姉さんキャラで非常にそそられました。
こんな役をやらせたら密かに最強説が出そうなくらいですね。
自分の好きな清原伽耶もいい役で出ていて嬉しかったですね。
演技上手だし可愛いです。
染谷将太が特殊メイクでかなり太ったキャラになっていて面白かったです。
特殊メイクのクオリティも良くて不思議と違和感無かったです。
声を聞いてすぐに染谷将太とわかりました。
村山聖をモデルにしてるのかもですが、普通に太めの役者のキャスティングでも良かったのでは?
とも思いました。
今旬の高橋一生がポーカーフェイスのおもしろ教師でしたが、流石の存在感です。
劇場は結構お客さんが入っていましたが、彼のシーンで笑いが起きてました。
加瀬亮、佐々木蔵之介、伊藤英明、豊川悦司など実力派も多く出ていて豪華でした。
自分の好きな中村倫也も出ていて嬉しかったです。
全般的に見やすくわかり易い映画でしたが、
これと言ったインパクトは特に無かったです。
将棋シーンが漫画チックだったのでもう少し本格的なテイストだったらもう少し良かったかもですね。
後編に盛り上がりを期待します。
そんなわけで6点。
を観ました。
春のある日、東京の将棋会館で、17歳のプロ棋士・桐山零(神木隆之介)は、義理の父で師匠の幸田柾近(豊川悦司)との対局に勝利する。9歳の時に交通事故で両親と妹を失った零を内弟子として引き取ったのが、父の友人の幸田だった。
零は幸田家を出て、下町のアパートで一人暮らしを始めていた。1年遅れで再編入した高校では、会話を交わすのは担任の林田先生(高橋一生)だけだ。中学生でプロ棋士としてデビューした零は、史上5人目の天才ともてはやされているが、家も家族も友達もなかった。
ある時、具合が悪くなって道に倒れていた見ず知らずの零を、近隣の町に住む川本あかり(倉科カナ)が自宅へ連れて帰り介抱してくれる。その日から、長女のあかり、次女のひなた(清原果耶)、末っ子のモモ(新津ちせ)の3姉妹、すぐ側で和菓子屋〈三日月堂〉を営む祖父の相米二(前田吟)と零との温かな交流が始まる。
冬を迎えたある夜、零の部屋の前で義姉の香子(有村架純)が待っていた。妻のいるプロ棋士の後藤正宗(伊藤英明)と微妙な関係を続けている香子は、かつて弟の歩と共にプロ棋士を目指していた。二人が零に勝てなくなった時、幸田は自分の子供たちにプロへの道を諦めさせる。荒れる香子を見て零は家を出たのだが、香子も父親を避けて家をあけるようになっていた。
新年を川本家で迎える零。楽しいお正月は、皆で初もうでに出かけた神社で、後藤と香子に出くわしたことで一変する。零は香子から、もし自分が獅子王戦トーナメントで後藤に勝ったら、家に戻るという約束を強引に取り付ける。
獅子王戦─それは、将棋界の最高峰を決めるビッグタイトルの一つ。タイトル保持者の宗谷冬司(加瀬亮)と闘う挑戦者をトーナメントで決めるのだ。零が後藤に当たるには、島田開(佐々木蔵之介)を倒さなければならない。さらに幼い頃からのライバル、二海堂晴信(染谷将太)が「新人王になる」と宣戦布告した、新人戦トーナメントも待ち受けていた──。
大友啓史監督作品です。
あまり好みの作品が無い監督さんです。
そういう先入観もなく観てましたが。
人気漫画が原作だそうですが、読んだことは無いです。
大友啓史監督のイメージは特撮的なアクション的な作品が多いですが、
全く違った人間ドラマの作品でした。
天涯孤独な天才将棋少年とその周囲の人々を描いた物語です。
沢山の棋士が登場しますが、現実の棋士のモデルが居るような感じです。
そういうイメージで観てしまうので重なる部分と重ならない部分は気になりました。
本格的な将棋映画ですが、昨年観た聖の青春が非常に高品質だったのでどうしてもそれと比べてしまいました。
終始その比較な目線で観てしまったのは否めません。
そしてその比較で観ると将棋シーンは大分品質的に劣っていました。
それはタイミングの問題もあるので致し方ないですね。
すっかり売れっ子の神木隆之介は流石に良いオーラを出していました。
なんかいつの間にか演技派になっていますね。
将棋の天才が故に人々の人生を壊してしまう苦悩がよく出ていました。
まあ、負ける人々が理不尽に彼を憎むのは少々無茶苦茶に思いました。
隅田川沿いの彼の部屋は非常に憧れるロケーションでした。
こんな部屋に引っ越したくなりました。
有村架純が初めて観るくらいの悪女でした。
とことん嫌な性格で悪でしたがそれでも可愛かったです。
有村架純にしてはセクシーでした。
倉科カナが優しく綺麗なお姉さんキャラで非常にそそられました。
こんな役をやらせたら密かに最強説が出そうなくらいですね。
自分の好きな清原伽耶もいい役で出ていて嬉しかったですね。
演技上手だし可愛いです。
染谷将太が特殊メイクでかなり太ったキャラになっていて面白かったです。
特殊メイクのクオリティも良くて不思議と違和感無かったです。
声を聞いてすぐに染谷将太とわかりました。
村山聖をモデルにしてるのかもですが、普通に太めの役者のキャスティングでも良かったのでは?
とも思いました。
今旬の高橋一生がポーカーフェイスのおもしろ教師でしたが、流石の存在感です。
劇場は結構お客さんが入っていましたが、彼のシーンで笑いが起きてました。
加瀬亮、佐々木蔵之介、伊藤英明、豊川悦司など実力派も多く出ていて豪華でした。
自分の好きな中村倫也も出ていて嬉しかったです。
全般的に見やすくわかり易い映画でしたが、
これと言ったインパクトは特に無かったです。
将棋シーンが漫画チックだったのでもう少し本格的なテイストだったらもう少し良かったかもですね。
後編に盛り上がりを期待します。
そんなわけで6点。