メザスヒカリノサキニアルモノ若しくは楽園

地球は丸かった 太陽が輝いていた
「ごらん、世界は美しい」

感動の映画と美しい風景と愛おしい音の虜

ジーコジャパン集大成とかイルカに乗ったなど

2006年06月23日 | サッカー
今日のブラジル戦に完敗した事により日本のワールドカップは終~了~。
お疲れさまでした事ー故ジャパン。

僕はずっとジーコ批判をしてきた。
残念ながら最後まで期待を裏切られず、そのまま駄目なチームでした。

事ー故が駄目な理由
・チーム戦術がない
・いい風に言えば自由だが、実は何もしていない
・シュート練習ばかりの代表チーム
・これほど采配の無い監督は見た事がない
・スタメン以外なんの準備もしていない
・若い有能な選手にチャンスを与えない
・アントラーズ大好き
・鈴木、宮本などJリーグで控えの選手を使う
・柳沢など点を取らないFWを使う
・柳沢、中田浩二などフリーターがチームに居る
・松井大輔という日本人最高のプレーヤーが居ない
・セルジオ越後が言わく「ジーコは好きな選手を集めて勝手にサッカーさせるだけ。それは草サッカー」と言う意見に賛成。
・負けは選手のシュートの精度のせいにする
・負けは審判とか他の要因のせいにする
(「クロアチア戦は昼の試合を2試合続けさせた日本のテレビのせい」とか言ってたがまったく関係ない。基本ドイツは寒いから暑くなったのは偶然。むしろ暑くて有利なのはクロアチアより日本。そもそも灼熱の中国アジアカップで120分の延長戦が2試合続いた時、一人も選手交代させなかった事ー故にそんな事言う資格は無い)
・勝ちは基本的に運に頼るところが大きい(チーム戦術などで点を取る事がほとんど無かった)
・信念がない
(選手が守備練習をして欲しいと言うと予定を変えて守備練習をする。選手が3バックにして欲しいと言うと4バックをやめて3バックにする)

など色々ありますがこれでもさすがに最初は一生懸命応援していたしスタジアムにも沢山足を運んだ、疑問を持ちながら。
しかし日本サッカー協会やメディア、マスメディアがジーコを甘やかし、改革をしなかった。
アジアカップ優勝には僕も歓喜したが今思えばあれがピークだった。
優勝はしたもののジーコ采配はかなり悪かった。
目標がワールドカップベスト8ならあそこで監督を交代させる勇気が必要だった。

サッカー解説者はかなり事ー故批判派が多かったが、それはなにもテレビ的に言ってるわけじゃない。それが証明された。

事ー故も柳沢がガラ空きゴールにシュートを決めれないなんて事は最初からわかっていたはず。それでもピッチに送り出したならヘナギサイクロンをしてもヘナギ股抜きをしてもメディア、マスメディアに「柳沢はシュートの準備をしない選手」などと言う時点で監督失格。
「自分が選んだ選手の失敗の責任は私が負う」と言うトルシエとは根本的に覚悟が違った。
いつでも自分の中に逃げ道を用意していた事ー故にサムライ魂が無かった。それが選手にも影響していたのが今大会の最大の敗因だったと思う。
シュートを打たない選手達。
走らない選手達。
(オシムの「走れない選手は上手くても使わない」みたいな方針が無かったせい)
負けていても点を取りに行かない、ディフェンスラインをあげない選手達。
(まーこれは「審判は信用できないからオフサイドトラップは狙うな」と言う事ー故が持つ唯一の謎の戦術、幼稚な信念の賜物だろう。そんな事で世界と戦えると思っていたのか?常に高い位置で休まず長い距離でラインを上げ下げしていたトルシエのフラット3とは大きな差を感じた。)

中田英寿、サントス、川口、土肥。テレビ画面で見た限り戦っている選手はこの4人くらいって感じでした。
中田は言わずと知れたリーダーシップでチームを鼓舞し一番走っていた。
しかしジェネレーションギャップと言うかカリスマ性不足というか、他の選手達にはそれが伝わらずただ孤立しただけだった。パスミスも多かった。
サントスは常に賛否両論で僕はとても否定派でしたが、自ら仕掛ける姿勢に戦う気持ちを感じた。気を使って敵と向かい合っても勝負をしない他の選手とは違って見えた。でも悲しきかなサントスはブラジル人で純粋な日本人ではない。
川口は中田と同じ感じ。孤高の情熱でプレーするがそれが回りに伝わらず孤立感を感じた。
土肥は控えながら常にピッチ上の選手達に声をかけ、ベンチでも戦っている姿勢を非常に見せていたと思う。最年長の役割を立派に務めていた。

日本サッカー界に岡田ジャパンが種をまき、芽が生えてきて、トルシエジャパンが水を与え沢山の才能が成長した。そしてそれをジーコジャパンがばっさり摘み取ったように感じる。
4年前に比べ戦う姿勢も落ちた。トルシエが植えつけたサムライ魂、大和魂的なものまで日本から奪われてしまった気がする。やはり日本代表という看板を自ら背負っていった選手達には我々一般人には無いそういう魂を見せて欲しかった。
かつてのキングカズ、ラモス世代のような。
今後ジェネレーション的にますます自分本位な、エゴイスティックな世代が中心になっていく。
国を代表するというのを背骨で感じれる選手が減っていく。
強いチームはやはり自分の国や、その伝統に誇りと信念を持って戦っているように見える。ワールドカップではそういうチームが良い試合をする。

事ー故時代は暗黒だった。選手のレベルは中田、中村、小野、小笠原、松井、稲本やその他大勢のタレントが豊富に出るほど過去最高に高かったと思う。でもサッカーは技術だけでは勝てない深いスポーツ。

今後日本サッカー界に大きな低迷期が来ると思います。
おそらく4年後の南アフリカ大会は出場が夢、目標になってしまうでしょう。
次の代表監督はとても大きな仕事となるでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。