メザスヒカリノサキニアルモノ若しくは楽園

地球は丸かった 太陽が輝いていた
「ごらん、世界は美しい」

感動の映画と美しい風景と愛おしい音の虜

恋空

2007年12月01日 | 映画
恋空という映画を観ました。

新垣結衣さん演じる主人公の高校入学直後に始まる初恋からお話は始まっていきます。
三浦春馬さん演じる何か破天荒で意味不明な感じのヤンキーっぽい男の子ヒロにからかわれるようにアプローチされまんまと恋に落ちてしまいます。
それからというもの次々と困難が訪れしんどい、しんどい展開ですがヒロを愛する気持ちで生きていきます。
これから観ようと思っている人が居る可能性もあるし面倒くさいから具体的には書きませんがまーしんどい事件ばかり。
「ほんまかいなー」
「なんでやねん、なんでやねん、なんでやねん」(渡辺徹)
の展開です。
そして涙涙の展開になっていきます。
思春期恋愛物語です。

さてさて、感想ですが・・・
まーベタベタの展開ですわ!
観ていて恥ずかしくなりましたわ!
劇場に来てくださったお客様に俺が監督に替わって誤ろうか思ったわ!
サブイを通り越してイタイ映画でした。
一応実話みたいなので現実はもっとメルヘンかもしれないですが、監督の演出がまー極端です。
そうそう、韓国映画と思って観てください。
泣かそう泣かそうとすぐ極端な音楽流しよる。
「もう、わかったわかった」と何度も心の中で言いました。
ストーリーも読みやすいです。

中華食いにいくでしょう。
コースたのむでしょう。
そしたら、
「最初はさっぱりした前菜かな」
「この後はお肉系かも」
「次はスープでしょう」
「最後は絶対デザートやろ」
みたいに何となく予想できちゃうよね。
そんな感じ。
かといって人物像は伝わりにくいのにポンポン展開していくのでなんかパッサパサのパン食わされた気分でした。
中華食いに来たのにパンはないやろ!

唯一、小出恵介君だけが共感もてるキャラと演技でした。

まーせかちゅうの尻尾に掴ったような企画と言われてもしかたないな。
で、映画の出来は1点くらいでした。

で僕ね・・・こんなんめっちゃ好っきやねん。
だってな、こんな話せつないやん。
思春期の恋愛って・・・ステキやん。(島田紳助風に)
僕は未だに大人になりきれない青春後遺症にかかってます。
で、恋愛体質なのか過去に結構な大恋愛をしてきたと思ってるから、こういう高校生の恋愛とか、もーめっちゃたまらんわ。
新垣さんがあまりストライクではないのでまだ助かりましたが、もしストライクだったらもっとやばかったでしょう。
僕もう学校の教室のシーンとか下校のシーンとか登校シーンとか・・・とにかく高校が舞台だったりするだけでもうジーンですもん。
大学のキャンパスシーンもジーンでした。
何かさ、青春ってたまらんよね。
僕はもう31歳になりましたがね、あんな恋をまだまだしていきたいよ!
雨の中とか走って行きたいよ。
彼女を傷つけたやつをボッコボコにしたいよ。
病院とかに走って行きたいよ。
クリスマスに雪を降らしたいよ。

大人になんかならなければ良かったよ。

母親役の浅野ゆう子さんの小手先の感じの演技が一番印象的でした。

この手の映画はヒロインがウンコでも投げつけてこない限り僕的には3点はいきますわ。
なので6点でした。

いやー、ジーン・・・ですわ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。