
2007年シーズンもあっという間。
ワクワクしながら開幕を待ったJリーグももう終わりです。
寂しいです。
ってなわけで最後はフクアリにジェフ千葉対名古屋グランパスを観に行きました。
両チームとも満足いくシーズンだったとは思えないので、最後の試合くらいは優秀の美を飾り終わりたいというところでしょう。
最終節だけあってお客の入りもなかなかでした。
(でも日産スタジアムか鹿島スタジアムに行ってしまったのか記者席はガラガラ)
さてさて試合ですが、90分間グランパスペースの一方的な試合だったと言ってよいでしょう。
スコアも0-2でグランパスの勝利。
今シーズン、日産スタジアムのマリノス対グランパスを観に行った時と同じ感じでしたね。
グランパスはほぼ5バックで自陣に引いて効率良くカウンターを仕掛け点を取る。
序盤こそラインを高くしてプレッシングサッカーを仕掛けたが、点が入らないとみるとラインを下げていき、いつもの低いゾーンディフェンスに持ち込んだ。
この日はグランパスの左サイドバックの本田が流石の技術でツーアシスト。
囲まれても全然ボールを失わないし、突破もできる。
この日はジェフの右サイド、同じ五輪代表の水野と激しくマッチアップしていたが、本田に軍配。
突破されまくった水野は後半途中で下げられてしまった。
あとヨンセンの存在も大きかった。
よくボールが収まってたし、ターゲットマンになっていた。
そして後半途中に投入された玉田は久々にその姿を拝見したが、やはり相当高い技術とスピードを持っているなと思わせてくれた。
敵と一対一になり抜かずにサイドネットを狙ったシュートでゴール。
自分の席からちょうどいい角度で見れて、上手い!と思わず賞賛してしまった。
一方ジェフは今シーズンでもかなり悪い内容だった。
負け試合でも面白いのがジェフサッカーなのだが、この日は運動量も少なく、元気なく、点を取るオーラも無く終わった。
レイナウド頼みの攻撃だったが、レイナウドも引いた相手に一人で試合を決めれるような選手ではない。
キーパーの立石が決定的場面を何度か防いでくれたが、本来ならもっと差がついてもおかしくないような展開だった。
水野は本田に止められ、本田に抜かれ、少し残念な気分になった。
山岸は波が無くそれなりにいいプレーをしていた。
途中水本が負傷退場してしまったのが層が薄いジェフにとっては痛かった。
あまり好感度はもてないが、グランパスの相手にサッカーをさせない戦術が全てだった最終節。
浦和が横浜FCに負けて、鹿島が優勝ってのもびっくりでしたね。
横浜FCのカタタウいーねー。
ワクワクしながら開幕を待ったJリーグももう終わりです。
寂しいです。
ってなわけで最後はフクアリにジェフ千葉対名古屋グランパスを観に行きました。
両チームとも満足いくシーズンだったとは思えないので、最後の試合くらいは優秀の美を飾り終わりたいというところでしょう。
最終節だけあってお客の入りもなかなかでした。
(でも日産スタジアムか鹿島スタジアムに行ってしまったのか記者席はガラガラ)
さてさて試合ですが、90分間グランパスペースの一方的な試合だったと言ってよいでしょう。
スコアも0-2でグランパスの勝利。
今シーズン、日産スタジアムのマリノス対グランパスを観に行った時と同じ感じでしたね。
グランパスはほぼ5バックで自陣に引いて効率良くカウンターを仕掛け点を取る。
序盤こそラインを高くしてプレッシングサッカーを仕掛けたが、点が入らないとみるとラインを下げていき、いつもの低いゾーンディフェンスに持ち込んだ。
この日はグランパスの左サイドバックの本田が流石の技術でツーアシスト。
囲まれても全然ボールを失わないし、突破もできる。
この日はジェフの右サイド、同じ五輪代表の水野と激しくマッチアップしていたが、本田に軍配。
突破されまくった水野は後半途中で下げられてしまった。
あとヨンセンの存在も大きかった。
よくボールが収まってたし、ターゲットマンになっていた。
そして後半途中に投入された玉田は久々にその姿を拝見したが、やはり相当高い技術とスピードを持っているなと思わせてくれた。
敵と一対一になり抜かずにサイドネットを狙ったシュートでゴール。
自分の席からちょうどいい角度で見れて、上手い!と思わず賞賛してしまった。
一方ジェフは今シーズンでもかなり悪い内容だった。
負け試合でも面白いのがジェフサッカーなのだが、この日は運動量も少なく、元気なく、点を取るオーラも無く終わった。
レイナウド頼みの攻撃だったが、レイナウドも引いた相手に一人で試合を決めれるような選手ではない。
キーパーの立石が決定的場面を何度か防いでくれたが、本来ならもっと差がついてもおかしくないような展開だった。
水野は本田に止められ、本田に抜かれ、少し残念な気分になった。
山岸は波が無くそれなりにいいプレーをしていた。
途中水本が負傷退場してしまったのが層が薄いジェフにとっては痛かった。
あまり好感度はもてないが、グランパスの相手にサッカーをさせない戦術が全てだった最終節。
浦和が横浜FCに負けて、鹿島が優勝ってのもびっくりでしたね。
横浜FCのカタタウいーねー。