11月1日(月)
今日、午後から特休(育児休暇)を頂き、末娘の学校の進路説明会に参加してきた。
長男・長女の時は特色選抜試験制度だったが、末娘たちの代から公立高校の入試制度がガラリと変わる。
先生方も、先が読めず戸惑っているが、生徒はもちろん、親も不安だ。
説明会では、いろいろなシュミレーションでわかりやすく解説してもらったが、会場には今日の時間の都合がつかなかったのか、また、自分も子は大丈夫だから説明会に参加する必要がないと思ってなのか、ちらほら空席もあった。
でも、その空席の隣で船をこいでいる生徒の後姿を見て、他人事ながら、「説明聞いていなくて大丈夫?お母さんに説明できるの?」と心配になった。
公立。私立高校受験の説明もさることながら、就職希望者への説明も世相が反映していた。
来年度の中卒者の求人状況は、現時点で千葉市内で4名、千葉県内では14人だという。
それも、次の条件を満たしている者に限る。
1.学校を休まない者。
2.受け答えがハキハキしている者。
3.自分は就職するんだという意思の固い者。
どんな受験よりも厳しい条件だ。
「高校なんて…。働くから、勉強なんてしくていい」
なんて寝ぼけたことを言って、授業中に寝ている者、平気で遅刻したり、だらしない格好、挨拶もできないものたちにこの現実を突きつけてやりたい。
社会に出て、現実の壁にぶつかり、世間の冷たい風に吹かれて、立ち止まり、振り返って、その時、彼らは何を感じるのだろうか…。
入試まで後3カ月。
今が頑張りどころだ。
自分だけが辛いのでも、怖いのでも、苦しいでもない。
不安なのは皆同じ。
時間がないのも皆一緒。
ここから逃げ出したい。早く楽になりたい。
夢を叶えたい…。
さあ、みんなで頑張るしかない。
今頑張らないで、いつ頑張る?
夢は逃げない。
夢から逃げるのはいつも自分。
諦めたら、そこで試合終了ですよ…。
夏休み前の進路説明会の時は余裕ぶっこいていた末娘も、さすがに今の自分の状況が危機的だと再認識できたのか、帰宅後の漢字検定に向けての勉強には真面目に取り組んでいた。
焼け石に水の3日坊主にならないよう、健闘を祈る*(グー)*
今日、午後から特休(育児休暇)を頂き、末娘の学校の進路説明会に参加してきた。
長男・長女の時は特色選抜試験制度だったが、末娘たちの代から公立高校の入試制度がガラリと変わる。
先生方も、先が読めず戸惑っているが、生徒はもちろん、親も不安だ。
説明会では、いろいろなシュミレーションでわかりやすく解説してもらったが、会場には今日の時間の都合がつかなかったのか、また、自分も子は大丈夫だから説明会に参加する必要がないと思ってなのか、ちらほら空席もあった。
でも、その空席の隣で船をこいでいる生徒の後姿を見て、他人事ながら、「説明聞いていなくて大丈夫?お母さんに説明できるの?」と心配になった。
公立。私立高校受験の説明もさることながら、就職希望者への説明も世相が反映していた。
来年度の中卒者の求人状況は、現時点で千葉市内で4名、千葉県内では14人だという。
それも、次の条件を満たしている者に限る。
1.学校を休まない者。
2.受け答えがハキハキしている者。
3.自分は就職するんだという意思の固い者。
どんな受験よりも厳しい条件だ。
「高校なんて…。働くから、勉強なんてしくていい」
なんて寝ぼけたことを言って、授業中に寝ている者、平気で遅刻したり、だらしない格好、挨拶もできないものたちにこの現実を突きつけてやりたい。
社会に出て、現実の壁にぶつかり、世間の冷たい風に吹かれて、立ち止まり、振り返って、その時、彼らは何を感じるのだろうか…。
入試まで後3カ月。
今が頑張りどころだ。
自分だけが辛いのでも、怖いのでも、苦しいでもない。
不安なのは皆同じ。
時間がないのも皆一緒。
ここから逃げ出したい。早く楽になりたい。
夢を叶えたい…。
さあ、みんなで頑張るしかない。
今頑張らないで、いつ頑張る?
夢は逃げない。
夢から逃げるのはいつも自分。
諦めたら、そこで試合終了ですよ…。
夏休み前の進路説明会の時は余裕ぶっこいていた末娘も、さすがに今の自分の状況が危機的だと再認識できたのか、帰宅後の漢字検定に向けての勉強には真面目に取り組んでいた。
焼け石に水の3日坊主にならないよう、健闘を祈る*(グー)*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます