ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

平成20年御朱印巡り 奥州一宮 都々古別神社(八槻)

2019年03月21日 15時47分07秒 | 旅行
石都々古和気神社参拝のあと、南に下り、都々古別神社(八槻)に着く。棚倉町には都々古別神社が二つあるので、土地の人は八槻都々古別神社と呼んでいる。

こういっては何だが、一之宮めぐりでないと参拝することのない神社である。









<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成20年御朱印巡り 陸奥一の宮 石都々古和気神社

2019年03月21日 09時41分35秒 | 旅行
平成20年8月21日。陸奥一之宮・石都々古和気(いわつつこわけ)神社を参拝する。

陸奥一之宮と呼ばれる神社は4社ある。都々古別神社(棚倉)、都々古別神社(馬場)、石都々古和気神社、塩竈神社である。

鹿島神宮が蝦夷との戦いの最前線に位置していたが、大和王権の北上に伴い、神社も北に向い、創建されていった。塩竈神社が太平洋側の北限で、日本海側の北限は鳥海山(大物忌神社)だった。

石都々古和気神社は”つつこわけ系統”ではもっとも北に位置する。水郡線の磐城石川駅から徒歩で10分。



神社の横が三芦城跡である。蝦夷からの攻撃を見張る場所にある。







見張台と狼煙台。





下を見る。ここで蝦夷軍の攻撃を見張っていたわけだ。





<御朱印>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする