3月26日。東西線・早稲田駅前にある穴八幡宮を参拝する。この日は早稲田大学の卒業式だったらしい。案内人と警備員が道路に立っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/eb/9ffb2c74e6519d282ae92674e20b09bf.jpg)
穴八幡宮はなんといっても一陽来復の神社で有名である。陰が終わり陽が回復する。いいことが始まることを願うときには、穴八幡宮が最適である。
篤く信仰されているということは、財力もあるということで、境内は綺麗に整備されている。氏子も少なくなり、寂れていく地方の神社を思い出すと、神社も格差の時代か、という気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/c72fc043550d188bcd2f58db3e714170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/bc9898ef6489ed043556cb8dccdf4aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/eb4a6fbcabc2160932b7ad4c7975a9de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/f99156e4639a1d57ae9884c261cec1ec.jpg)
しだれ桜はまだ満開ではなかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/788d2a22b6d7a879c73a8a814791599e.jpg)
<御朱印> 穴八幡宮は、一陽来復の期間、つまり、冬至から節分の日までは御朱印を貰えない。忙しすぎて御朱印まで手が回らない。これは覚えておいて欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/dfbfb1b0350e34f974adbdb4e4448b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/eb/9ffb2c74e6519d282ae92674e20b09bf.jpg)
穴八幡宮はなんといっても一陽来復の神社で有名である。陰が終わり陽が回復する。いいことが始まることを願うときには、穴八幡宮が最適である。
篤く信仰されているということは、財力もあるということで、境内は綺麗に整備されている。氏子も少なくなり、寂れていく地方の神社を思い出すと、神社も格差の時代か、という気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/c72fc043550d188bcd2f58db3e714170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/bc9898ef6489ed043556cb8dccdf4aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/eb4a6fbcabc2160932b7ad4c7975a9de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/f99156e4639a1d57ae9884c261cec1ec.jpg)
しだれ桜はまだ満開ではなかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/788d2a22b6d7a879c73a8a814791599e.jpg)
<御朱印> 穴八幡宮は、一陽来復の期間、つまり、冬至から節分の日までは御朱印を貰えない。忙しすぎて御朱印まで手が回らない。これは覚えておいて欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/dfbfb1b0350e34f974adbdb4e4448b17.jpg)