巣鴨にあるとげぬき地蔵を参詣する。
”お婆ちゃんの原宿”巣鴨地蔵商店街の通りにある。午前10時半頃に行ったが、人通りは案外少なかった。前はもっと賑やかだった。あの沢山お婆ちゃんたちも介護状態になってしまったか。
とげぬき地蔵の寺名は高岩寺であるが、寺名に関心のある人はほとんどいないのではないか。通称が親しまれる寺は人気寺である。
3月22日に参詣したが、花粉が舞飛ぶ日で体調は良くなかった。
とげぬき地蔵は、繁華街にあるので、かなり殺風景な寺である。道路側がオープン状態であり、出入りしやすいようになっている。
山門から入る。
線香を焚こうと思ったら、線香が下に落ちてしまった。もう一度買い直す。
本堂。賽銭を投げようと思ったら、また下に落としてしまった。厄日だった。こういう日もある。
本堂の手前横にある洗い観音。手ぬぐいで拭うと痛みが消えるとか。行列ができるので柵が設けられているが、22日は参詣者が少なく待ち時間もなかった。
<御朱印>
最初にとげぬき地蔵に行った日を思い出した。15年ぐらい前のことだ。婆ぁばっかりだなぁと思ったものだ。今回は……オレも爺ぃになったなとつくづく感じる。身体ヨレヨレ、足取ヨタヨタ。老化とはこういうものかと感じる。終末期に入ったのだ。
”お婆ちゃんの原宿”巣鴨地蔵商店街の通りにある。午前10時半頃に行ったが、人通りは案外少なかった。前はもっと賑やかだった。あの沢山お婆ちゃんたちも介護状態になってしまったか。
とげぬき地蔵の寺名は高岩寺であるが、寺名に関心のある人はほとんどいないのではないか。通称が親しまれる寺は人気寺である。
3月22日に参詣したが、花粉が舞飛ぶ日で体調は良くなかった。
とげぬき地蔵は、繁華街にあるので、かなり殺風景な寺である。道路側がオープン状態であり、出入りしやすいようになっている。
山門から入る。
線香を焚こうと思ったら、線香が下に落ちてしまった。もう一度買い直す。
本堂。賽銭を投げようと思ったら、また下に落としてしまった。厄日だった。こういう日もある。
本堂の手前横にある洗い観音。手ぬぐいで拭うと痛みが消えるとか。行列ができるので柵が設けられているが、22日は参詣者が少なく待ち時間もなかった。
<御朱印>
最初にとげぬき地蔵に行った日を思い出した。15年ぐらい前のことだ。婆ぁばっかりだなぁと思ったものだ。今回は……オレも爺ぃになったなとつくづく感じる。身体ヨレヨレ、足取ヨタヨタ。老化とはこういうものかと感じる。終末期に入ったのだ。