伊勢神宮内宮をお参りする前に、別宮の月讀宮を参拝する。月讀命を祀る。
外宮の別宮が月夜見宮で、内宮の別宮が月讀宮である。
<御朱印>
月讀宮は四つの社殿があり、お参りの仕方がややこしい。順番が決められている。
一応、四社ともお参りしたが、どこがどう違うのか…。
月讀宮の社殿。
伊勢神宮内宮をお参りする前に、別宮の月讀宮を参拝する。月讀命を祀る。
外宮の別宮が月夜見宮で、内宮の別宮が月讀宮である。
<御朱印>
月讀宮は四つの社殿があり、お参りの仕方がややこしい。順番が決められている。
一応、四社ともお参りしたが、どこがどう違うのか…。
月讀宮の社殿。
志摩のホテルに宿泊し、翌25日、まず志摩一の宮の伊雑(いざわ)宮を参拝する。内宮の別宮の一つである。
別宮と言っても、外宮、内宮と並び伊雑宮を入れて三つの宮としたという説もあり、別宮の中でも別格である。
伊勢神宮は別格のお宮というものの、社殿も御朱印も気が抜けてしまうところがある。特に初めての時は、そういう気持ちになるだろう。
慣れると、これが本来のお宮なのかと思うようになる。
境内に夫婦杉があるが、ソッポを向いた夫婦杉で、これは仮面夫婦か?
巾着樟の木。これはお金が貯まりそうだ。
毎年6月24日に御田植祭が行われる御料田。
<御朱印>