ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印 鎌倉三十三観音霊場 第28番・建長寺

2019年10月30日 09時29分30秒 | 旅行

鎌倉三十三観音霊場巡り、第31番の浄智寺から建長寺へ向う。建長寺には3つの札所がある。建長寺とその塔頭の妙高院と龍峰院である。

浄智寺から建長寺へは徒歩で10分ほど。緩やかな上り坂である。

総門。

三門は巨大である。

三門の先が仏殿である。

本尊は地蔵菩薩である。

観音像はどこにあるかというと、仏殿の背後にある法堂に置かれている。下の写真の手前が仏殿、後ろが法堂である。

建長寺の御朱印所は、入口にある。朱印所の横に朱印の待合室がある。御朱印を求める人が多いのだろう。

<御朱印> 「千手観世音」である。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする