相模十三社の一つ・大庭神社(おおばじんじゃ)は無人の神社で、御朱印は皇大神宮で貰う。
大庭神社は、藤沢市の郊外に鎮座する。芙蓉カントリー倶楽部と大庭城址公園の間に鎮座する。
鳥居前。田舎です。
丘の上にある。階段を上がる。
拝殿。祭神は、神皇産霊神である。
大庭神社の記録は乏しい。延喜式神名帳には「高座郡大庭神社」と記録されているだけである。
境内に梵鐘がある。神仏習合の名残だ。この梵鐘に「天満天神宮」と彫られていたという。明治以前は、「天神社」と呼ばれていた。
大庭神社をお詣りしたあと、タクシーに戻る。タクシーの運転手さんが、もう一つ古い大庭神社がありますよと云う。そちらに立ち寄る。
「大庭神社舊跡」とある。延喜式神名帳に記載されたのは、こちらの神社ではないだろうか。