ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

古い御朱印帳から 伯耆大山 大山寺

2021年02月17日 11時27分15秒 | 旅行
平成27年12月、伯耆大山を観光する。大山というと、神奈川県人にとっては、丹沢の大山(おおやま)を頭に浮かべるが、全国的には、鳥取県の(伯耆)大山の方が有名である。こちらは「だいせん」と読む。

志賀直哉の「暗夜行路」の最後で主人公が悟るのは、伯耆大山においてである。ということで、一度、行きたかったところである。

大山と、崖の中腹に建てられた、今でもどうやって建てられたのか分からない、投入堂(三仏寺)を参拝するプランを立てた。

米子駅からバスで大山温泉まで行く。12月になるとバスの本数が少なくなるのを知らなかった。

大山温泉に到着。



道を真っ直ぐに歩けば、大山寺(だいせんじ)に至る。


大山寺山門。大山寺はもともと伯耆大山を御神体とする山岳宗教が基になっている。従って、明治以前は神仏習合だった。


本堂。明治以前は、大日堂だった。明治以前の本堂は現在では大神山神社奥宮となっている。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 階段国道 龍飛岬 | トップ | 古い御朱印帳から 伯耆大山... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事