三會寺を参詣したあと家で一眠り。
午後は、まず相鉄線・和田町にある第15番・真福寺を参詣する。横浜市保土ケ谷区和田にある。
関東三十六不動霊場の札所でもあり、何度か訪れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d6/dc7e81a1dfab61ea6285bf84a24c0594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/5c8a7b484cea31853fa0fd3df2603108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/20735a779aba0b1c204abc293ae31733.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/2ed52e401780aed851244c87db1a8a1f.jpg)
真福寺を参詣したあと、相鉄線の和田町駅から横浜に戻り、京急線に乗換え、弘明寺駅で下りる。
弘明寺と云えば、坂東33観音霊場の札所であり、観音菩薩のイメージが強いが、ここに徳川家光が寄進した波切不動尊がある。
横浜市南区弘明寺町にある。第18番札所。ここに着いたのが16時17分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/ef179a02762c761ddb1b6bda1637d053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/2a798b8bd4a776e20cae6ac01f99de3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/9f8491d90b5504bf52c1e8b6b1fec3e0.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/43694e4a057cc978b372751955b45ce5.jpg)
納経のシメ時間も押し迫ってきていたが、弘明寺から横浜地下鉄線に乗り、蒔田駅で下りる。駅前に第16番札所の無量寺がある。
横浜市南区蒔田町にある。到着時間は16時33分。よっぽど焦っていたのか、本堂の写真がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f4/efd61a53c5a0efc9285b74d37d810a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/030ebe1da63062cb3c20f1a860cbe1d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/9be8a7fa8e9edcd1157a60b0ca95638f.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/2df74b866eb3d2ae649cf391c1485064.jpg)
これでこの日のお詣りを終える。1日目に7ヶ寺、2日目が6ヶ寺。二日で13ヶ寺をまわった。残りは15ヶ寺。