ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

古い御朱印帳から 武相不動尊霊場 真福寺 弘明寺 無量寺

2020年09月21日 10時59分54秒 | 旅行
三會寺を参詣したあと家で一眠り。

午後は、まず相鉄線・和田町にある第15番・真福寺を参詣する。横浜市保土ケ谷区和田にある。

関東三十六不動霊場の札所でもあり、何度か訪れている。




<御朱印>


真福寺を参詣したあと、相鉄線の和田町駅から横浜に戻り、京急線に乗換え、弘明寺駅で下りる。

弘明寺と云えば、坂東33観音霊場の札所であり、観音菩薩のイメージが強いが、ここに徳川家光が寄進した波切不動尊がある。

横浜市南区弘明寺町にある。第18番札所。ここに着いたのが16時17分。




<御朱印>


納経のシメ時間も押し迫ってきていたが、弘明寺から横浜地下鉄線に乗り、蒔田駅で下りる。駅前に第16番札所の無量寺がある。

横浜市南区蒔田町にある。到着時間は16時33分。よっぽど焦っていたのか、本堂の写真がない。




<御朱印>


これでこの日のお詣りを終える。1日目に7ヶ寺、2日目が6ヶ寺。二日で13ヶ寺をまわった。残りは15ヶ寺。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古い御朱印帳から 武相不動... | トップ | 古い御朱印帳から 武相不動... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事