ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

~という病

2016年02月11日 15時32分58秒 | 雑感
本屋で「会社という病」という題名の本を見つける。

会社もとうとう「病」になってしまいましたか?

下重暁子の「家族という病」がベストセラーになって、それを拝借したのだろう。

「家族という病」があるなら、「孤独という病」もあるだろう。

最近は何でも「病」にしたくなるらしい。

「病」という以上、「正常」な状態との比較である。どういう状態を正常というのだろう。

「病」にこだわれば、人生、「病」の連続で、治ったと思ったら、それが別の「病」になってしまう。

キリがありませんよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期預金

2016年02月11日 10時36分46秒 | 雑感
定期預金の金利が下がった。

定期預金にしておく意味がない。普通預金にしておこう。イザというとき、すぐ引き出せる状態にしておくべきだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成14年御朱印コレクション 益田

2016年02月11日 09時51分02秒 | 旅行
平成14年5月27日。

葛飾へ行く。総武線・本八幡駅から葛飾八幡宮まで歩く。

<葛飾八幡宮>



再び本八幡駅に戻り、船橋駅まで乗る。

船橋駅から船橋大神宮まで歩く。

船橋大神宮は、正式には意富比神社という。

<意富比神社(船橋大神宮)>





平成14年6月3日。羽田から石見空港まで飛ぶ。

津和野を観光する。

太鼓谷稲荷神社を参拝する。

<太鼓谷稲荷神社>稲荷神社としては、全国のトップ10に入る風格がある。



津和野駅から山口線で益田駅まで乗る。益田の寺社参りである。

<医光寺>第五代の住職が雪舟だったお寺である。庭園が素晴らしく、島崎藤村が絶賛した。



<萬福寺>ここも雪舟が作庭した庭園が素晴らしい。




高津柿本神社は、高津川沿いにある。

<柿本神社>



日帰りだった。石見空港(現在は荻・石見空港)から羽田に戻る。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳島神社

2016年02月10日 20時30分46秒 | 旅行
厳島は、島全体が聖域である。聖なる島である。

厳島へ行ったが、厳島神社へは立ち寄らず、弥山へ行く。

神社は、この海の鳥居だけを見る。










弥山から戻り、巌島神社でツアーと合流する。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆ドーム

2016年02月10日 20時27分29秒 | 旅行
原爆ドームの写真。気が重たいので二度と行く気になれない。

この時が最初で最後だ。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防府天満宮

2016年02月09日 20時51分36秒 | 旅行
防府天満宮は防府に鎮座する。威風堂々とした神社でお城のようだ。こういう神社は単なる信仰の対象ではなく、防衛上の意味もあったと思う。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス金利

2016年02月09日 18時02分46秒 | 雑感
マイナス金利なら、金を持っていても仕方がないから、消費や投資が活発になると考えたのだろうが、縮み志向のときは逆効果ですね。

マイナス金利は異常事態だから、かえって節約ムードを高める。金利がマイナスになるなら、その分、節約しようということ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産運用していますか?

2016年02月09日 17時58分54秒 | 雑感
逆説的な言い方かもしれないが、資産運用に励んでいる人は資産運用しているとはいわない。黙ってますよ。

人から妬まれるのがイヤだからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成14年御朱印コレクション 弘前・大阪

2016年02月08日 22時29分23秒 | 旅行
平成14年5月13日。弘前へ行く。青森空港から弘前へ行った。

まず弘前城公園を見学した後、公園の北にある弘前八幡宮を参拝。

<弘前八幡宮>



次いで、公園の南を寺町方向へ歩く。土淵川沿いに最勝院がある。

<最勝院> 五重塔で有名。





10日後の5月23日。堺から大阪南部の寺社を巡る。羽田から関空へ飛んだ。阪和線で堺市駅まで行く。ここから歩く。


<方違(ほうちがい)神社> 反正天皇陵の目の前にある。



方違神社から仁徳天皇陵へと歩く。仁徳天皇陵は今では仁徳天皇陵と呼ばれるようである。これは地上から見てもつまらない。上空から見てこそ巨大さがわかる。

伝仁徳天皇陵から南宗寺まで歩く。

<南宗寺>



南宗寺から御陵前駅へ行き、阪堺線で住吉鳥居前駅でおりる。


<住吉大社>摂津国一宮である。



南海本線・住吉大社駅から今宮戎駅まで乗る。(いってはいけないかもしれないが、関西の私鉄は同じようなところを何本も走っている。ごちゃごちゃして混乱してくるぞ。)

<今宮戎神社>



今宮戎神社から四天王寺までは歩いた。

途中、<愛染堂・勝曼院>に立ち寄る。



<四天王寺>



地下鉄で南森町まで行き、大阪天満宮参拝。

<大阪天満宮>



一日の行程としては長かった。帰りは伊丹空港から羽田に戻る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼の先生

2016年02月08日 22時24分09秒 | 雑感
頭痛激しく、鍼をうちにいく。

先生にはいろいろな患者が来るので、又聞き情報が手に入る。

オリジン弁当のトンカツは、お店でパン粉をまぶして揚げるそうである。工場で作られたものではない。

これは朗報です。きちんと店で作っているところがあるのか。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前演説会

2016年02月08日 22時18分24秒 | 雑感
駅で演説していた。日本共産党だが、普段は木曜日なのに、月曜日である。

高齢の党員が一人でヘタな演説をしているのは、かえってイメージダウンじゃないのか。

イキのいい若いのに演説させろ。

もっとも若い党員がいないという話も聞く。

なんで今日なの? 北朝鮮のミサイル発射が関係している? 演説の内容は話がヘタすぎて聞き取れなかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周防国一宮 玉祖神社

2016年02月07日 10時53分21秒 | 旅行
周防国の一宮は玉祖(たまのおや)神社である。

旅行会社のツアーで行ったのだが、個人旅行だと新下関駅から徒歩15分という。

神職さんが常駐していないという話を聞いている。御朱印を確実にもらうためには事前に電話連絡しておく方がいい。

周辺は田園地帯である。田舎である。








なぜここに一宮があるのか? 同行した講師の話では、かっては鉱物などの重要資源があったのではないかという。

神社名もそれをうかがわせる。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の山公園

2016年02月07日 08時48分37秒 | 旅行
赤間神宮参拝の後、火の山公園へ行く。関門海峡を見下ろせる公園である。









遠くに、宮本武蔵・佐々木小次郎が決闘した巌流島が見えるが、識別しにくい。







見晴らしが良ければ素晴らしかっただろう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤間神宮

2016年02月06日 16時41分20秒 | 旅行
赤間神宮は、壇ノ浦の戦いで入水した安徳天皇を祀っている。明治時代に創建された神宮である。

関門海峡を見る。




境内。








拝殿。




当然のことながら、平家一門の墓がある。





関門橋を見る。




ここから関門トンネル人道は近い。以前、一人で行ったときはこの関門海峡の海の底のトンネルを歩いた。

海の底を歩くということは珍しい体験になるだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長門一宮 住吉神社

2016年02月06日 16時24分45秒 | 旅行
旅行会社の一宮ツアーに参加し、山口県、広島県の一宮を巡る。

長門一宮は住吉神社である。場所は、新下関駅から歩いていける距離にある。新下関駅は内陸にあるが、このへんはかっては海だった。

住吉神社は海辺の神社だった。当時の海面の高さがわかる。












2010年、社殿は修復工事中。







寺院や神社を訪れて修復中と知ると落胆する。

境内から外を見ると、目の前まで海だったことが実感できる。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする