ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

宇佐神宮六郷満山霊場 第26番 行入寺

2018年03月27日 10時53分49秒 | 旅行
25番の神宮寺から第26番の行入寺へ。

駐車場は、ダムの下流にあった。



ここから徒歩で上がる。崖の下に寺がある。





本堂。





<御朱印>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮六郷満山霊場 第25番 神宮寺

2018年03月26日 16時00分00秒 | 旅行
宇佐神宮六郷満山霊場第25番神宮寺は、昔は石段を上がらなければならなかったという。

今は門まで道路が通じている。







本堂。





昔の石段。今は通る人もなく、苔むしていた。



<御朱印>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮六郷満山霊場 第23番 泉福寺

2018年03月26日 15時42分53秒 | 旅行
3月11日。宇佐神宮六郷満山霊場第23番の泉福寺を参拝する。

泉福寺は曹洞宗の九州総本山という。泉福寺の住職さんは、9日に訪れた妙覚寺の住職を兼務している。普段は横浜にいるという話だった。

なぜ国東のここに曹洞宗の九州総本山を置いたのかという疑問は残る。

















<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行の営業マンが

2018年03月26日 15時36分20秒 | 雑感
銀行の営業マンが来た。通話だけで追い返したよ。

あぁ、そうか。年度末である。

最後の営業攻勢である。セミナーの案内というが、実際は、銀行が儲かる金融商品を売りたいわけだ。

今週は、銀行や証券会社の相手をしてはダメだよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26 目黒川

2018年03月26日 13時26分32秒 | 雑感
新宿御苑の帰りに中目黒駅で下りて目黒川の桜並木を見る。

中目黒駅が大混雑で、駅員が懸命に整理していた。












人が多すぎて花見どころではない。どの店も混雑していた。

目黒川の桜並木を見るなら、池尻大橋駅で下りた方が空いていて、ゆっくりと見ることができる。

池尻大橋駅で下り、天空庭園を見て、それから目黒川を歩くのがベストと思う。


それにしても……目黒川の桜並木なんて、昔は観光スポットではなかった。いつから、こんなになったんだろう?

横浜にも同様な風景で、大岡川沿いの桜並木があるが、観光客はまばらだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26 新宿御苑

2018年03月26日 13時14分12秒 | 雑感
2018年3月26日。朝10時の新宿御苑。月曜日だが、桜の季節とあって特別開園である。

スムーズに入園できた。入口で手荷物検査があった。荷物は少なめで行った方がスムーズに入れる。

桜は満開直前といったところ。

11時半頃園の外に出たが、入口は大行列だった。道路まで並んでいた。早朝に行くことを薦める。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮六郷満山霊場 第22番 成佛寺

2018年03月25日 09時12分41秒 | 旅行
第21番の文殊仙寺で護摩に参列したあと、第22番の成佛寺へ。

国東の風景。今では寂れた田舎になってしまったが、宇佐神宮があり、多数の寺院があるということは、経済力があったということである。





地図を見れば分かるとおり、ここは瀬戸内航路の西端である。交通の要だった。交通の要は繁栄する。水運から陸運に変るにつれ衰退していった。ここばかりではなく、どの半島でも同じことが言える。









本堂。




<御朱印>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮六郷満山霊場 第21番 文殊仙寺

2018年03月24日 08時52分51秒 | 旅行
3月11日。朝、興導寺から始まり、興導寺の住職さんを先達にして、まず21番の文殊仙寺をお詣りする。

西国では、この文殊仙寺を日本三大文殊の一つに数えている。ここも崖下に建てられた寺である。

駐車場も奇岩の下にある。



ここから階段を上がるが、足の悪い人は車で上がれる。





自分は普段は鐘はつかないが、ここではついた。



本堂。



崖下にある。





単にお詣りするだけだと思っていたら、護摩に参加するようになっていた。

ここの護摩は後ろからではなく、横から見る。間近で見て、護摩作法の細部まで知ることが出来た。

護摩は護摩木を炊くだけと思っていたが、これが危険な作業であることを知った。200本ぐらいならなんでもない。800本以上だと1か月前から五穀断ちをし、体調を整えなければ死んでしまう。命がけなのだ。

<御朱印>







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮六郷満山霊場 第24番 興導寺

2018年03月23日 16時04分33秒 | 旅行
宇佐神宮六郷満山霊場巡り第3日目。3月11日。

まず第24番の興導寺へ。理由は簡単で興導寺の住職さんが11日と12日の先達をつとめるからである。興導寺で合流したわけである。

先達のベテランという話だった。専門という言い方はおかしいかもしれないが、若いときから住職を務めていた人である。

一日目と二日目の先達をつとめた住職さんは元は高校の教師だったという。衰退していく地域では檀家だけではお寺を維持することは難しい。住職だけでは食べていけない寺もある。

学校の教員をつとめ、年金が確保できたところで住職になるという話は他でも聞く。この霊場でも普段は農協の職員をしているという住職もいた。

寺院消滅というのは本当である。六郷満山霊場も当初は33ヵ寺あったのだが、2ヵ寺は廃寺になってしまい、現在は31ヵ寺である。

興導寺は海に近い場所にある。





本堂。





境内は庭園風なのだろうが、まだ緑の季節ではない。







<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮六郷満山霊場 第20番 大聖寺

2018年03月23日 15時21分48秒 | 旅行
3月10日。最後のお詣りは第20番の大聖寺だった。

田舎道を歩く。この日の最後だと思えば元気が出る。







山門。



本堂。



境内。



鳥居を見る。



<御朱印>







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮六郷満山霊場 第19番 長慶寺

2018年03月22日 15時22分12秒 | 旅行
第18番岩戸寺から第19番長慶寺へ。

駐車場から歩く。





山門。



本堂。







太師堂。



鐘楼。



梅咲く。



<御朱印>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮六郷満山霊場 第18番 岩戸寺

2018年03月22日 11時21分07秒 | 旅行
五辻不動まで山登りしたあと、第18番札所の岩戸寺へ。



山門にシメ縄がある。





本堂。



ここに国東最古の国東塔がある。重文である。

鳥居をくぐる。



重文の国東塔。



なお階段を上がると、修正鬼会が行われる講堂がある。





なお上がると、神社がある。



昔の山岳信仰を思い起こさせる祠もあった。



<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮六郷満山霊場 第17番 千燈寺

2018年03月21日 10時48分34秒 | 旅行
3月10日、午後。第17番の千燈寺を参拝する。







<御朱印>



このあと、霊場とは無関係に千燈岳の中腹にある五辻不動へ行った。



登山道で一部鎖場もあった。



眺望は良かった。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国見 涛音寮

2018年03月20日 11時53分36秒 | 旅行
宇佐神宮六郷満山霊場めぐり。10日の昼は,涛音寮だった。国見病院の手前である。

昔の酒造りの建物を料理店に変えたもの。入口は表通りに面していないので戸惑う。















タコ飯が名物という。

グルメではないので是非は書かない。

時間があったので港まで歩く。



姫島が目の前に見えた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮六郷満山霊場 第16番 清浄光寺

2018年03月20日 11時34分42秒 | 旅行
3月10日。午前中の最後は、第16番の清浄光寺だった。

駐車場から田んぼの中を歩く。鳥居を通る。



お城のような石垣に囲まれた寺である。





本堂。



境内からの眺望。





梅を見る。



<御朱印>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする