ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

浅草名所七福神めぐり 浅草寺 大黒天

2020年01月16日 09時38分41秒 | 旅行

浅草神社の御朱印をもらい終えたのが16時35分。慌てて、お隣りの浅草寺へ向う。

下の写真は、浅草寺・浅草神社の境内に入ったときの写真である。15時20分頃の様子。

<御朱印> 浅草寺の待ち時間は5分ほどだった。浅草神社で御朱印をもらう人は浅草寺の御朱印ももらう可能性が高い。しかし、待ち時間は雲泥の差である。楷書体と草書体の差である。

浅草寺では、坂東三十三観音霊場の御朱印ももらい、帰途へつく。夕闇が迫っていた。

銀座線で、浅草駅から渋谷駅まで乗る。

銀座線の渋谷駅は新しくなっていた。

改札を出ると、ヒカリエの前だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草名所七福神めぐり 浅草神社 恵比須

2020年01月15日 09時09分15秒 | 旅行

吉原神社から浅草寺へ。最後は、浅草寺と決めていた。浅草名所七福神ばかりではなく、坂東三十三観音霊場のお参りも兼ねていたからである。

大黒天の浅草寺の前に恵比須浅草神社をお参りする。拝殿前の行列も長かったが、御朱印はイヤと云うほど待たされた。

<御朱印> ここで1時間15分待った。朱印所の中は10人ぐらいで対応していたと思う。番号で呼び出すが、私の前に80人ほどの待ちがあった。なぜ時間がかかるのか。朱印の字を見て欲しい。楷書のしっかりした字体である。これでは書くのに時間がかかる。普段なら、これでいいが、正月は問題がある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草名所七福神めぐり 吉原神社 弁財天

2020年01月14日 09時14分24秒 | 旅行

鷲神社参拝後、台東病院の横を通り、花園公園に出る。左に行くと吉原神社、右に行くと、奥社の吉原弁財天がある。

御朱印は吉原神社でもらう。

<御朱印>

 

吉原神社は小さく狭い。奥社の吉原弁財天の方が吉原らしく?色っぽい。

吉原弁財天に向う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草名所七福神めぐり 鷲神社 寿老人

2020年01月13日 09時03分59秒 | 旅行

白鬚橋の袂にある石浜神社参拝後、国際通りに向う。吉原大門を通った。

寿老人の鷲神社は、台東病院の前にある。

酉の市の時は大賑わいだが、1月6日ともなると、参拝者は少ない。

<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草名所七福神めぐり 石浜神社 寿老神

2020年01月12日 09時30分50秒 | 旅行

白鬚橋の南にある橋場不動尊から明治通りを横断し、寿老神の石浜神社を参拝する。

横に東京ガスのガスタンクが三つある。こういっては悪いけど、不気味で長居したくない。

<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草名所七福神めぐり 橋場不動尊 布袋尊

2020年01月11日 09時19分29秒 | 旅行

今戸神社から川の手通りを白鬚橋へ歩く。布袋尊の橋場不動尊と寿老神の石浜神社は白鬚橋の近くにある。

橋場不動尊は、関東三十六不動霊場の札所であり、何度かお参りに行った。入口が狭く、分かりにくい。最初にお参りしたときは前を通り過ぎてしまったぐらいである。

 

<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草名所七福神めぐり 今戸神社 福禄寿

2020年01月10日 09時28分25秒 | 旅行

毘沙門天の待乳山聖天から福禄寿の今戸神社へ。徒歩5分程。近い。

縁結び、パワースポットとして名高い神社である。

縁結びの神社としては、境内は殺風景である。

拝殿の中には大きなネコの置物が置いてある。

<御朱印>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草名所七福神めぐり 待乳山聖天 毘沙門天

2020年01月09日 09時00分00秒 | 旅行

合羽橋にある矢先稲荷神社から、雷門前を通り、隅田川に沿う道路・川の手通りを歩く。最後は浅草寺のお参りと決めていたので浅草寺には立ち寄らなかった。

上流方向へ歩くと、少し盛り上がった場所がある。待乳山である。ここだけ、少し階段を上がらなければならない。本堂横に小さなエレベーターがあって上がれるのだが、正面からだと気がつきにくい。

待乳山聖天の有名な行事は大根まつりである。翌日が大根まつりだった。大変賑わうそうである。

<御朱印>左下の印判は、「待乳山本龍院」となっている。本龍院が正式な寺名である。

 

待乳山聖天の入口にある公園の中に池波正太郎生誕の地の碑がある。池波正太郎は、ここで生まれた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草名所七福神めぐり 矢先稲荷神社 福禄寿

2020年01月08日 09時30分33秒 | 旅行

浅草七福神めぐり、最初に訪れたのは、福禄寿の矢先稲荷神社だった。田原町駅から歩く。合羽橋商店街の裏にある。見つけにくい神社である。

もともとこの地には徳川家光が建てた三十三間堂があった。京都の三十三間堂を模したものだ。三十三間堂の守護神として稲荷神社を建てられた。

三十三間堂だから、ここでも「通し矢」を行った。その通し矢の的の先に建てられたということから。矢の先にあるので、矢先稲荷神社と呼ばれた。

社殿。ここに限らず、浅草名所七福神の場合、七福神像は社殿・本堂の中に納められ、開帳されている。

三十三間堂があった時代の絵である。

<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草名所七福神めぐり

2020年01月07日 10時28分04秒 | 旅行

元旦に箱根七福神を巡ったが、色紙にスタンプを押してもらっただけだった。本格御朱印派?としては、どこか物足りない。

朱印帖に七福神の御朱印をもらうべく、浅草名所(などころ)七福神めぐりに出かけた。

七福神であるから、七つの寺社のはずだが、ここは九つの寺社から構成されている。福禄寿と寿老神が二社ずつある。

総括して云えば、この七福神の最大の難所は、浅草神社である。朱印に時間がかかる。朱印紙の書き置きもない。

1月6日で正月休み明けだったので、参拝者も少なくなっていると思ったが、それでも1時間15分待った。

従って、浅草神社を最後にするように巡ろう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 横浜 戸部杉山神社 狛ネズミ

2020年01月07日 09時00分55秒 | 旅行

戸部杉山神社を参拝する。狛犬ならぬ狛ネズミが子年にふさわしい。

日ノ出町の子神社から戸部杉山神社へ行くには、日ノ出町駅前に戻り、103系統のバスで”日ノ出町一丁目”から”御所山”まで乗るのが便利である。子神社の前にも日ノ出町二丁目のバス停があるが、このバスは系統が違い、桜木町駅方向へ行ってしまい、方角違いになる。

御所山バス停から徒歩5分ぐらい。

茅の輪が置いてあった。

拝殿に向う途中の左右に狛ネズミ像が置いてある。

ここに参拝する人の目当ては、この狛ネズミだろう。左が女性用、右が男性用。回転するようになっていて、願をかけながら一回転させる。

左の女性用が大人気で、右の男性用は空いていた。日本の男は希望がないのかね。私は、やりましたよ。

 

これが左の女性用の混雑ぶり。

<御朱印>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 横浜市日ノ出町 子神社(ねのじんじゃ)

2020年01月06日 09時37分36秒 | 旅行

子年なので子にまつわる神社を参拝したかった。真鶴に子神社があるが、いかにも遠い。横浜の日ノ出町に子神社があることを知った。

普段は無人の神社で、伊勢山皇大神宮が管理している。伊勢山皇大神宮から徒歩で20分ほどの距離である。バスで、戸部一丁目から日ノ出町1丁目まで乗ると楽である。

住宅街の中にある。

<御朱印> 無人の神社なので管理社である伊勢山皇大神宮でもらう。子(ネズミ)は大国主命の使いである。大国主命は出雲大社の祭神であり、縁結びの神として知られている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 横浜総鎮守 伊勢山皇大神宮

2020年01月05日 09時20分51秒 | 旅行

2020年1月4日。横浜総鎮守・伊勢山皇大神宮を参拝する。さ

桜木町駅から紅葉坂まで歩けばいい。坂道なのがキツイ。三が日が終わり、少しは空いているかと思ったが、甘かった。

 

お参りを終えてホッとした。

<御朱印>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 恵方詣 座間神社

2020年01月04日 09時09分43秒 | 旅行

令和2年1月3日。今年の恵方は西南西ということで、我が家から西南西にある座間神社を参拝する。

相模線の相武台下駅でおりる。ここから徒歩5分である。相武台下駅周辺は寂しいところで、西口側は田畑、東口側は住宅地だが、お店がない。

丘の上に鎮座するので駅から丘を目指して歩けばよい。

道路に鳥居が立っている。

ここから住宅地の中を歩く。

二ノ鳥居。

三の鳥居があり、階段を上がる。

社殿。

境内。正月も3日となると、ノンビリしたものである。

犬を連れている参拝客が何人かいたが、ここは伊奴寝子(いぬねこ)社があるからである。(伊奴寝子社の朱印もある。私はペットを飼っていないのでもらわなかった。)

<御朱印>今年は子年であるので、左下にネズミの金印が押してある。

 

座間神社の背後はキャンプ座間である。

西を見れば、丹沢の山並みが見えた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根七福神 山王神社 福禄寿

2020年01月03日 11時27分22秒 | 旅行

阿字ヶ池から小涌谷へ。「ユネッサン」でおりる。

土産物を買うためではなく、福禄寿の山王神社をお参りするためである。正面玄関からエスカレーターで3階に上がる。ユネッサンの土産物コーナーがある。

この土産物コーナーを突っ切って裏に出る。

 

 

裏に貴賓館という高級そば店がある。その庭園の一角に山王神社がある。

この門を通り、庭園に出る。

福禄寿の山王神社。こんな所に社があるとは思わなかった。

色神のスタンプ。

 

山王神社のある庭園。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする