goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の目的は音楽だ!toraのブログ

クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴っています。

井上和雄著「ハイドン ロマンの軌跡~弦楽四重奏が語るその生涯」を買う

2014年01月19日 08時56分12秒 | 日記

19日(日)その2。昨日、早稲田松竹で映画を観た帰りがけに、初めて神保町の音楽書籍・楽譜専門店「古賀書店」を訪ねました 実は、toraブログをご覧いただいている新日本フィルの第2ヴァイオリン奏者・篠原英和さんが、先日のブログに「神保町の古賀書店に井上和雄著『ハイドン ロマンの軌跡』がありましたよ」というコメントをくださったのです

篠原さんは長い間、新日本フィル”室内楽シリーズ”のプレトークを担当された”トークの天才”です 原稿なしで15分間、その日に演奏される曲目や、弦楽四重奏を巡る諸々のエピソードなどを”立て板に水”のごとく流麗に話され、聴衆の興味・関心を引き付けてきた人です ブログが縁で、室内楽の演奏会の後「ワンコイン・パーティー」でお話しする機会があり、その時に、ブログで触れられていた井上和雄著「モーツアルト 心の軌跡~弦楽四重奏が語るその生涯」と同「ベートーヴェン 闘いの軌跡~弦楽四重奏が語るその生涯」をプレゼントしてくださったのです

 

          

          

 

著者の井上和雄氏は昭和14年生まれで神戸出身。神戸商船大学経済学部教授。神戸大学在学中に「ブタペスト・クヮルテット」の向こうを張って「ブタコレラ・クヮルテット」を結成し演奏を続けてきた人です これら3部作は、作曲家の生涯と弦楽四重奏曲全曲をその時代背景とともに紹介した力作で、プロのヴァイオリン奏者でも一目置くほど高度な内容になっています

あらかじめグーグルで「古賀書店」の位置を確認しておいたので、神保町交差点近くのお店はすぐに見つかりました 店内に入ると、さすが専門店だけに音楽関係の書籍、雑誌、楽譜が処狭しと並んでいます 書籍のコーナーをひと通り見たのですが、見つかりません 気合を入れてもう一度ゆっくり見ていくと、ありました、1冊だけ 表紙をめくると「井上和雄」というサインがありました。献呈者の名前は消され「様」だけが残っていました。これで「様」がなかったらサマになりません 定価は1,800円ですが、販売価格は2,500円でした。古書が必ずしも安いとは限りません。サインが決め手になったのでしょうか 

 

          

 

今読みかけの本をはじめ、読むべき本が手元に10冊以上たまっているので、いつになったら読めるのか今の段階では目処が立ちませんが、いずれ”割り込み”の形で読もうと思っています

 

          

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「バグダッド・カフェ」... | トップ | 新国立オペラで「カルメン」... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったですね!! (篠原英和)
2014-01-22 09:42:14
入手されましたね!!
わたしも色々な所で気を付けてましたが、なかなか出てきませんでした…
これ、面白いですよ!!
本日お目にかかれるのを、楽しみにしています("⌒∇⌒")
返信する
お陰さまで入手できました (tora)
2014-01-22 10:32:54
篠原様 お陰さまで入手できました。古賀書店は時々覗いてみようと思います
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事