28日(土)。わが家に来てから153日目を迎え、鼻でバランスボールを押すオスのモコタロです
こんなバランスボールなんか鼻であしらってやるぜ
閑話休題
毎年5月の連休に東京国際フォーラムを中心に開かれている「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」(”熱狂の日”音楽祭)が今年も5月2日(土)から同4日(月)までの3日間「PASSIONS(パシオン)」をテーマに開かれます 私は第2回目の2006年から毎年聴きに出かけているので、今年が10回目になります
「熱狂の日フレンズ」に登録しているので、先日、先行発売の案内メールが入りました 取りあえず20日からのフレンズ先行発売のうち「抽選販売」について3公演を応募しておきました
本当は7公演まで応募可能だったのですが、ネットでの予約方法の理解が不十分だったため3公演しか応募できませんでした
しかし、24日の当選発表日には以下の3公演とも当選したという通知が届きました
さっそくセブンイレブンを通じてチケットを入手しました
①公演番号123番:5月2日(土)13:45-14:35 B7ホール ブラームス「ピアノ四重奏曲第3番」、マーラー「四重奏曲断章」(プラジャーク弦楽四重奏団ほか)
②公演番号232番:5月3日(日)12:00-12:45 B5ホール バッハ「3声のシンフォニア」より第11番、ぺルト「鹿の叫び」他(ピアノ:クレール=マリ・ルゲ、ほか。
③公演番号361番:5月4日(月)10:30-11:15 G409ホール モーツアルト「ピアノ・ソナタ第11番K.331」他(ピアノ:クレール=マリ・ルゲ)
25日(水)からはフレンズ先行発売(先着順)が始まったので、あらかじめ公演日程表に印を付けておいた公演のチケットを「チケットぴあ」で買い求めました チケット入手の方針としては、比較的収容キャパの大きなホールの公演を選びました。というのはキャパの小さいホールは「抽選販売」ですでに売り切れている可能性が高いからです
したがってB5(256席)、D7(221席)、G409(153席)、相田みつを美術館(110席)での公演は最初から捨てて、Aホール(5008席)、Cホール(1494席)、よみうりホール(1101席)、B’ホール(822席)の公演を抑えました。手配したコンサートは以下の15公演です
①公演番号141番:5月2日(土)10:00-11:00 Cホール ヴィヴァルディ「四季」他(リチェルカール・コンソート他)
②公演番号112番:5月2日(土)11:45-12:45 Aホール ドヴォルザーク「チェロ協奏曲」他(チェロ=エドガー・モロー、他)
③公演番号114番:5月2日(土)16:15-17:15 Aホール プッチーニほか「オペラ・アリア」他 (指揮:ロベルト・トレヴィーノほか)
④公演番号115番:5月2日(土)18:30-19:20 Aホール ベートーヴェン「交響曲第3番」(トレヴィーノ指揮シンフォニア・ヴァルソヴィア)
⑤公演番号175番:5月2日(土)19:45-20:30 よみうりホール ブラームス「ピアノ五重奏曲」(ピアノ:田部京子、プラジャーク弦楽四重奏団)
⑥公演番号221番:5月3日(日)10:30-11:15 B7ホール シューマン「クライスレリアーナ」他(ピアノ:児玉桃)
⑦公演番号213番:5月3日(日)14:15-15:05 Aホール ベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」(Vn:デュメイ、トレヴィーノ指揮シンフォニア・ヴァルソヴィア)
⑧公演番号224番:5月3日(日)15:45-16:40 B7ホール シューベルト「弦楽五重奏曲」(アルデオ弦楽四重奏団)
⑨公演番号245番:5月3日(日)18:30-19:15 Cホール チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」(ピアノ:ラナ、デュッセルドルフ交響楽団)
⑩公演番号216番:5月3日(日)20:30-22:30 Aホール バッハ「ヨハネ受難曲」(ミシェル・コルボ指揮ローザンヌ声楽・管楽アンサンブル)
⑪公演番号342番:5月4日(月)12:15-13:00 G409ホール バッハ「カンタータBWV106、BWV182」(バッハ・コレギウム・ジャパン)
⑫公演番号343番:5月4日(月)14:00-15:15 Cホール バッハ「ミサ曲ト短調」他(ローザンヌ声楽・管楽アンサンブル)
⑬公演番号324番:5月4日(月)16:00-16:55 B7ホール シューマン「ピアノ五重奏曲」(ピアノ:ラナ、アルデオ弦楽四重奏団)
⑭公演番号315番:5月4日(月)18:30-19:30 Aホール バッハ「2台のピアノのための協奏曲第1番」他(ピアノ:デジュー・ラーンキ他)
⑮公演番号316番:5月4日(月)21:00-22:00 Aホール グリーグ「ピアノ協奏曲」他(シンフォニア・ヴァルソヴィア他)
以上の通り、「抽選販売」分を含めて全18公演ですが、6公演×3日間聴くことになります
なお、ちけっとピアで上記チケットを買い求めている段階で、5月3日(日)午後4時からよみうりホールで開かれる公演番号273番の公演はピアニストが未定のため、会員先行販売はせず、3月14日からの一般販売から受け付けるとのことです また5月4日(月)午後2時からB7ホールで開かれる公演番号323番の「躍動のバロック~ヴァイオリンの饗宴」はすでに売り切れとのことでした
よい子はよく確かめてからチケットを買いましょうね